味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | La Soeur Cadette Bourgogne Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2024/07/27
ウマイ!!!
2024/01/21
(2020)
No1413
2024/01/04
大大大好き
2024/01/02
(2022)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
焼き鳥と食べたやつ 上手い
2023/04/20
美味しい! ブルゴーニュピノノワール 色が綺麗 黒豚炭火焼き、仔牛、牛もいける。 仔牛のラビオリは鉄板。
2022/08/02
(2020)
価格:3,400円(ボトル / ショップ)
ラ スール カデット ブルゴーニュ ルージュ ’20 Alc 13% ショップさんでお勧めいただいたワインなんですが… ブルゴーニュってこんなに濃い色をしていましたっけ? 梅の香り、葡萄の皮をすり潰したような濃い果実味で透明感はなし、 今でも飲めるし、旨いといえば旨いのかもしれないけど、これは私の知っているブルゴーニュのピノノワールの味わいとは違います…特に夏には向かない… ’20ですからまだまだ早いのは分かりますが、それだけなのかな? 夏でもピノノワールならと思って開けたら予想外の味わいで、ちょっと衝撃… 抜栓3日後のD.ポルティナーリ 還元臭が消えて良い感じ♪ 自然な造りのワインっていろいろと難しいですね。 ふと、混ぜたらどうかな?と思って 試してみたら良いじゃないですかー(笑) 赤1対白2の割合がなかなか素敵でした♪
2019/11/08
色は薄めで紫が交じる。ほんのり濁り。 ナチュールらしい香りだけどとても綺麗でスッキリしてる。薔薇、ハーブ、杉、ガメイ的な固い紫のベリー、シャンピニヨン香(最近勉強しました)。 薄旨タイプ。口に含むと、味わいは非常に穏やか。程よい甘味。まろやかな舌触り。 ミネラルたっぷり!柔らかいミネラル、石灰。シャブリに近くてそういうテロワールみたい。 北のニュアンスが、アロマ、ミネラルと良いように作用してる。 後味が非常に長くて優秀。こんなに薄いのに…。 酸の出方も素晴らしい。存在を感じさせない優しさながら、しっかりしてフレッシュ。 総合すれば村名レベルだろうけど、広域らしい軽さ(ボディの軽さや濃度ではなく全体の雰囲気)を感じるのが良い。コトーブルギニヨンでも良いくらい。 もっと注目されるべき良酒だけど上位の畑を持っていないから知られていないのか。
2019/07/30
ソムリエさんオススメのブルゴーニュルージュ
2019/07/13
(2018)
TGIFな夜に、ラスールカデットのブルゴーニュルージュ2018です。落ち着いた赤と黒系ベリーのニュアンス、素朴でしっかりとした果実味で、とても柔らかく、薄旨系の造りとは全然違う感じです。かつてのピノノワールによくあったスタイルと聞きましたが、その頃にナチュールを飲んでいなかったのでわかりません。 とにかく、口の中での柔らかさを感じる。あまりこういうワインに出会ってなかったように思います。いろいろ飲んでみるものですね(^^)
2019/05/02
ブルゴーニュルージュ 飲み比べで買った2本めで最後 (ルモワスネとの比較) よりビオが如実にでてる 購入時、最先端技術を使ってるけど保存によわ…と聞いた通りだなと co2の存在ってでかいんだ
2019/04/06
美味しい
2019/02/21
(2017)
紫がかった淡いルビー。粘性弱め。 ラズベリー、ブルーベリー、梅干しなどの香り。 酸味強め、タンニンは比較的強めながらおだやか。果実味豊か。余韻は中程度。 アルコール12% さらりとしたイメージだけど、香り高く、おいしい。
2024/09/26
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / レストラン)
2024/07/12
(2022)
2023/03/24
2022/12/02
(2020)
2022/07/07
(2020)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
2022/04/24
2021/11/07
2021/10/29
2021/07/10
2021/05/02
2020/10/09
2020/03/14
2020/02/13
2019/11/26
2019/11/16
2019/01/02
(2017)