La Castellada Collio Bianco della Castellada
ラ・カステッラーダ コッリオ ビアンコ・デッラ・カステッラーダ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | La Castellada Collio Bianco della Castellada |
---|---|
生産地 | Italy > Friuli-Venezia Giulia |
生産者 | |
品種 | Pinot Grigio (ピノ・グリージョ), Chardonnay (シャルドネ), Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) |
スタイル | White Wine |
口コミ155件
2022/01/16
(2014)
樽を感じる。
2021/09/22
ラストがこちら。完全に持ってかれた感あるけど、単体でいただけばめちゃ美味い。キレイ過ぎて優等生過ぎて変態はラディコンに擦り寄る的な。でも、今の最新ヴィンテージが13てゴイスーや。
2021/03/27
(2012)
冒険しない人笑 だって安定の美味しさなんだもん
2021/01/02
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
旨味?味が強い。はじめの方に酸味・苦味があり、後から、果実味、旨味、アルコール感が来て、ドライにキレる。ちょっとオイリーな感じが、ウイスキーなどの蒸留酒っぽい、ほんのり。
2020/12/10
うーば
2020/11/23
(2010)
いいやつなんですが、私にはやや重め。好みの問題です。ちょっとそう言ったら家主が嬉しそうに「違うのに変えますよ」って私の分を引き取りましたw もうちょい飲みたかったw
2020/11/23
(2011)
価格:1,250円(グラス / レストラン)
熟成感がしっかり。力強い。
2020/06/21
(2011)
ウィルト フリウリワイン会 ブルゴーニュ風 1日前抜栓
2020/02/16
(2012)
No421 旨み満載
2019/11/06
(2010)
クオーレフォルテ 下北沢
2019/07/29
(2010)
別にナチュールにこだわるわけじゃないけど、師匠がナチュール好きなので飲むことが多く、ラディコン好きとソムリエさんに話したら勧められたワイン。 はちみつトースト。酸立ってなくまろやか。 大きいワイナリーの安うまシャルドネといった感じで、コスパとても悪し。 スキンコンタクト長いみたいですが色も濃くない。量自体少ないのかな? 批判でもなんでもなく、自然派でここまで 普通 のワインを作れるとは、とても勉強になりました。すごい!
2019/06/09
(2010)
価格:1,200円(グラス / レストラン)
9年経っているけど、程よい熟成感で、まだまだしっかりしてる。ほんのりヨーグルトのような香り。とても美味しい。
2019/05/18
(2010)
価格:4,400円(ボトル / ショップ)
いつあけようかな〜 Castellada Italia Friuli Bianco della Castellada 2010 (Chardonnay、Sauvignon、Friulano) Sauvignon vert(ヴェール) =Sauvignonasse(ソーヴィニョナーゼ) =Friulano(フリウラーノ) フリウリ地方によく見られる、ヨーロッパブドウの白ブドウ品種。 ハンガリーのトカイワインと混乱しないように、トカイフリウラーノという呼名は禁止された(2007年)。ややこしい
2019/05/13
(2010)
クォーレフォルテ 下北沢
2019/01/25
カステッラーダのビアンコ。 琥珀色の魅惑的な外観。 11年になる熟成の醸し出す心地好い香りと旨味! オレンジリキュール、樹皮、べっこう飴、杏の香り。 味わいは果実みが枯れて来て、バランス良い旨味が楽しめる♪
2018/12/26
(2009)
AIS忘年会にて。 私の持込みワイン。
2018/10/07
(2006)
優しく甘い香り。スッキリ切れてる。渋味で締まる
2018/06/28
(2009)
ラ カステッラーダのビアンコ2009年。 長期間の醸しで、美味しいオレンジワインに仕上げている。 透き通ったオレンジ色、目を和ませる外観。 金柑、柿、ドライハーブの心地好い香り。 流速のユッタリとした凝縮感のある口当たり。ユーカリのようなフレーバーが抜け、バランス感の高い味わいを楽しめる♪ ピノグリにソーヴィニヨン、シャルドネ ブレンド。 ずっと飲んでいたい、身体に染み入るナチュラルワインです。
2018/05/12
(2009)
アプリコット、パイナップル、シェリー、バニラ ミネラルが強く、コーヒーのような苦味と香ばしさが強い。 アフターは苦味が長く続く。 4日間マセラシオン vt09
2018/04/13
(2009)
価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / レストラン)
ビアンコ デッラ カステッラーダ イタリアのオレンジ 華やかで美味しい!柔らかい香り。 素晴らしいオレンジワイン!!
2018/01/28
(2009)
行き付けのお店に飾ってあるワイン
2018/01/04
(2009)
シャルドネ、ソーヴィニヨン、フリウラーノ。優しく柔らかな口当たり。とてもナチュラル。黄色いフルーツ、オレンジピール、蜜、紅茶…複雑で長い余韻。
2017/11/26
(2009)
ちょっと物足りない
2017/11/18
(2009)
鎌倉のイタリアンにて休日ランチ♪3杯目白。
2017/10/15
(2009)
@神谷町 イタリアン ダ オルモ 素晴らしい料理と素晴らしいペアリングワイン
2017/09/30
(2009)
祇園大渡さんとチェンチさんのコラボの会
2017/09/05
(2009)
ハマ&鶏のごった煮持ち寄り会@串焼処05 私の持ってったの。 イタリアラヴが集まるんでこちらをば。 がっつり琥珀色だー。 じんわり味を期待したら、なんとまあ明るいしっかりした厚み。 おかげさまで長い放置でますます良くなって行く展開。 串焼が全て☆5.0!
2017/09/05
(2009)
持ち込みハマ鶏会✨3本目はまなみさんのオレンジワイン、 ラ カステッラーダ(^^) オレンジワインは片手で数えられる位しか飲んだ事がないから、貴重な体験♫✨
2017/09/04
(2009)
ハマの飲兵衛会 ③ まなみさん持参のビアンコ・デッラ・カステッラーダ[2009]ラ・カステッラーダ オレンジ ワイン\(^o^)/ 私はビオ、オーガニック ワインはあまり飲んでませんがでもオレンジ ワインは好き~ (*´ω`*) 来週あるシークレットセールが有るので、そこでこのオレンジワインも買っちゃおうかな~
2017/06/10
(2009)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / レストラン)
いままで飲んだ白ワインの中で5本の指にはいる美味しさ。優しくてしっかりした味わい、イヤなところが少しもない、いつまででも飲んでいたい。GIOTTOさん勧めてくれてありがとう!