味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | L'Enclos de Virginie |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ) |
スタイル | Red Wine |
2024/04/06
(2012)
神戸からのお客様が手土産にくださいました ワイングラスもプレゼントしてくださり、感激! 早飲みタイプのスイスイ飲める属。 大好物のかっぱえびせんに合いまくりでした
2024/02/11
(2012)
美味しいけど薄さを感じてしまう、明確な個性もわからない
2022/12/25
(2012)
大分前に何かのワインクジでもらったボルドー メルロー多めで渋みはそれほど強く無い 革と干し草のかおり… ハンバーグに合わせて。
2022/01/06
メルロー70%、カベルネ・ソーヴィニョン20%、カベルネ・フラン10% 味わいは豊かな果実味に円やかなタンニンと心地よい酸味がバランスがとれてるが、最初に獣っぽさを感じてました。 ちなみに今夜は七草パスタ。毎年必ずやりますね。
2021/10/22
(2006)
秋の夜長に(*^.^*)
2021/03/16
(2006)
価格:1,500円(ボトル / ショップ)
熟成に入ったボルドー。赤茶色の液体。ミディアムボディ。まだまだタンニンはある。果実味がちょっと控えめかな〜。木の葉、鉄分、キノコの香り。酸味も嫌味はなかったです。
2020/06/20
今日のワイン。
2020/04/15
(2011)
酸味が鋭い果実味。無機質な感じもあり。
2019/10/13
(2011)
印象は渋みと果実味かな。
2018/12/19
(2011)
ジャン・リュック・テュヌヴァンの「2011 ランクロ・ド・ヴィルジニー」。 ややオレンジの入りかけた赤い色調。 香りはカシスにプルーンと、なめし皮 味わいの果実はやや濃厚 赤い果実と黒い果実が入り混じり、そこに黒糖や甘草、シガーや胡椒。 また血液や生肉を連想するような獣っぽさもあるのですが、ちょっと度が過ぎている感じ。 コルクも乾ききってましたし、少しコンディションが疑わしい…かな(^^; 飲み込むと喉が熱く感じます。 ALC度数は14%。 どこか荒々しさを感じる赤ワインでした。
2024/06/25
2024/05/14
2024/02/11
(2006)
2024/01/27
(2011)
2023/09/07
2023/01/03
(2017)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2023/01/01
2022/11/29
2022/07/06
2021/10/14
2020/06/16
(2012)
2020/02/19
2019/07/06