味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Krebs Weissburgunder trocken |
---|---|
生産地 | Germany > Pfalz |
生産者 | |
品種 | Weissburgunder (ヴァイスブルグンダー) |
スタイル | White Wine |
2023/03/29
(2018)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
熱海の家。 今日は、ドイツは、ファルツの、クレブス、ヴァイスブルグンダー、トロッケンを開けました。ヴァイスブルグンダーは、ピノブランのシノニムのようですね。 ヴァイスブルグンダーの品種の特徴を調べると、酸はわりと穏やかとのことですが、こちらは割としっかり目な酸。心地よい甘味。微かな気泡。リースリングと間違えちゃいそうです。苦味を感じるところが、ヴァイスブルグンダーなんでしょうか。 皆さん、水曜日、お疲れ様でした。今日も美味しいワインをたくさん飲んで、明日に備えましょう。皆さんも、素敵な夜を!おやすみなさい⭐️
2018/08/24
(2016)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
クレブス・ヴァイスブルグンダー・トロッケン 2016 ピノブランですと! ドイツ・ファルツのドライな表情、 私のイメージにある、トロッケンという存在より、もう少しドライな位置付け。 ここいらあたりの辛口というのは、 イメージと現実が食い違うこと多し。 今回はとってもビンゴなイメージ通り♪ ほんのり果実味の有り様が、若干完熟味がありすぎて、トロッケンなはずが、、うーむ、ちょい甘っ…、、、ということも多々ありですが、 これはそこまでのことはなし。 先日のベルデホ より、やや果実味は 完熟甘みありますが(^^) 熟れたライムのような柑橘の、あるかなきかの苦味をたずさえ、いきいきとした爽やかさ。 戻り香のような猛暑に、立ち向かえる、 元気もらえる白ワイン!✨
2017/09/19
(2016)
鶴見葡萄酒酒場にて。 匂いは甘いが、スッキリ飲みやすい。 鶏肉料理にお奨めです。
2019/01/27
2019/01/27
(2016)
2018/07/18
2017/11/09
(2016)