味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Kistler McCrea Vineyard Athearn Estate Sonoma Mountain Chardonnay |
---|---|
生産地 | USA > California > Sonoma |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2024/11/08
(2021)
2-3-4-5:14 ライトイエローがグラスに映える トロピカルで芳醇な香りが漂う アタックは滑らかで力強い 懐が深い味わいでどんどん飲める 3日間少しづつ味わいが変化 McCreaには秋の戯れが似合う☆
2024/05/19
(2021)
久し振りのキスラー。昨年7月のキスラー主催のイベント以来か。今宵はあの会のリストにはなかったマクレア。 樽も果実味も強過ぎず適度。グレープフルーツなどの柑橘のフレーバー。キレイな酸。マロっぽいニュアンス。後味に微かな苦味。よく出来たシャルドネ。ジェイソン・ケスナー、頑張ってます。 昨年の会の〆の挨拶で、次はケスナーも連れてくるって、カスタマーサービス担当❔販売担当❔のヒトが言っていたのですが、そもそもイベントを再び東京でやってくれるのかな❔ もし実現したらセラーのマグナムボトル持って行ってサインしてもらおっと♪
2024/03/06
(2020)
2-3-4-5:14 綺麗なゴールドイエローが眩しい ナッツ、アーモンドのアロマ ミネラリーな味わいは安定の美味しさ 少し時間が経つとパイナップルの香り 酸も落ち着いてリッチなコクが楽しめる いつも期待以上の一期一会がここにある
2021/12/13
(2017)
2-3-3.5-5:13.5 ずっとしていたいKISSのように ココナッツミルクや蜂蜜の蠱惑的な香り 口中に広がりながら スーっと流れていく いつまでも続く余韻に グラスから口を離せない 格別な日には欠かせないワイン
2021/04/01
(2016)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
「マックレア・ヴィンヤード アサーン・エステート ソノマ・マウンテン シャルドネ 2016」 ホテルに持ち込みしたキスラー♪ やはりキスラーは美味しいの一言です♡ 買って来てくれたお花❣ (備忘録) いいね❣下さった方スイマセン……再投稿しました❣
2021/03/11
良い意味で、ブルゴーニュのようなミネラル感も無く、カリフォルニアっぽい重々しい樽感も無く、非常にバランスが良い。冷やすと甘みが、温度が上がると苦味が主張してくる。 ナッツのニュアンス。パッションフルーツの香りが少し。 主張は控えめで総じてエレガント。 好みでは無いが、ずっと飲んでられる美味しさ。 そのまま飲んでしまったが、豚肉あたりに合わせると良かったかも。
2021/02/25
(2015)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
はじめての キスラーはマックレア 運良く9000円代で買えた 美味しい 余韻が長くて心地良い レモン バター ハチミツ ミネラル感など また飲みたい
2021/01/25
(2010)
キスラーの10マックレア・ヴィンヤード アメリカ、カリフォルニア シャルドネ キスラーの熟成マックレアを開けました♫ こちらは7〜8年前にエ○テカのバーで飲んでいる時にリリースしたての物を常連さんからご馳走になり、あまりの美味しさに購入した1本です(^^) 当時お世話になっていた店員さんが「今飲んでも十分美味しいですがまだ果実味と樽がバラバラな状態なので、数年寝かせて果実と樽が渾然一体となったらとても良いと思います」との事だったので、我慢して寝かせて見ました(笑) その結果、とても美味しかったです(*^^*) 果実味と樽が綺麗に溶け込んで、エレガントな酸味が全体をうまくまとめて、とても良かったです〜(^^) 真鯛のポワレ・ネギクリームソースなどをつまみながら♫
2020/11/23
(2018)
キスラー マックレア 2018 楽しい会話に夢中で、よく味わいを覚えていません(笑) オーベールが若くても、とっつき易かったのでキスラーも同じかな〜と安易に飲んでみたら、果実がしっかりあるものの苦味酸味もしっかりあって、本領発揮はまだ先のように感じました。 でも何て言うのか、何か王様感というか、圧?のような。これがキスラー感なんですかね(笑)
2020/02/29
(2015)
2-2,5-3,5-5:13
2019/07/14
(2015)
振舞われた
2019/07/14
(2016)
2016キスラー会。McCreaは、ミネラル感。石灰やアフターの苦味。
2019/05/26
(2015)
やっぱりキスラーって美味しいな〜。
2019/04/25
(2007)
12年熟成されたキスラー。 バニラ、樽と豊かな香りがする。 後味に苦味があり、こってりしつつももったりさはない。
2019/04/13
(2015)
さすがの貫禄。 隙がないな、やってくれます。
2019/01/19
(2004)
‘04。色はアンバー、酸化のニュアンスは全く無く美味しく飲める熟成白。
2018/10/16
(2014)
友人の誕生日祝いをルタンペルデュで。ここでのディナーは久しぶり、半年前にやはり誕生日祝いで使った以来。 白は私の苦手なはずのキスラーから。 なかなか美味しい、けど、一杯で充分です(^_^;)。
2018/09/06
(2013)
VT2013。このワイン会はいつもキスラーが出てくる感じ。カリフォルニアワインの会。 先のマルティネッリとは、方向の違うワイン。
2018/08/15
(2015)
2015 キスラー マックレア・ヴィンヤード アサーン・ヴィンヤード ソノマ・マウンテン シャルドネ ソノマ カリフォルニア/USA 昨日は、池袋で映画を観た後、最近味をしめたデパ地下飲み。 1杯目はカリフォルニアのシャルドネです。 外観は美しい緑がかったプラチナシルバー。透明感がありますが、液体の密度感が見た目からも伝わってきます。 香りは、硬さを感じる緑のレモン、白い花、麦わら、ノワゼット…微かに蜂蜜。 口に含むと、ピュアで圧の高い優しい果実の旨みが拡がります。しかし、このワインの面白さはその後。 舌先から密かに侵入した酸が舌の付け根を拘束し口蓋、喉の奥まで制圧した感じで、私はなすがまま(*_*) 強烈な酸に全身を蹂躙されます(笑) このワイン、優しいフリしてやることはエグいです(//∇//) さらに面白いのがさらにその後。飲み終えたグラスから、濃厚なヴァニラフレーヴァー! 香りはさらに進化し、焦げ香が強くなりクレーム・ブリュレへと変化します。 わずか50mlのグラスワインでしたが、2杯分?しっかり楽しませてもらいました\(//∇//)\
2018/08/08
(2015)
VT2015 マックレアヴィンヤード ソノママウンテン。アタックは一番若々しい印象。舌にビリビリくる感じ。温度が上がるにつれ石灰の香りが出てきた。’15 キスラー単一畑の会。
2018/07/27
(2015)
T.G.I.F. 久しぶりのポールのレッスンの後は、丸の内のエノテカ さんで、まったりグラスワインを楽しむ。 さて、トラペのシャンベルタン GCの前にいただいたのは、キスラーのマックレア ヴィンヤード 2015, 蜂蜜の華やかな香り、お味はわりとミネラリーで、フルーティさ、バターっぽさ、ミネラルの三位一体。 キスラーは久々かも。大変おいしうございました♪
2018/03/30
(2015)
キスラー ヴィンヤーズ マックレア ヴィンヤード シャルドネ 2015 4種飲んだ中では1番硬い雰囲気のミネラル感 3/27 千鳥ヶ淵✨
2018/02/25
(2014)
価格:21,000円(ボトル / ショップ)
2014。
2018/02/08
(2013)
豊かな果実味とエレガンス。キスラーの中ではキリリとしたタイプか。
2018/02/05
キスラー マックレア ヴィンヤード 14' ボリューミーで美味しいですね✨ 厚みのあるワインですがスルスル飲めます❗ ごちそうさま❣️
2018/01/19
(2014)
価格:1,500円(グラス / ショップ)
今日も歯医者さんの帰りにエノテカ東京駅グランスタ丸の内店にて。 キスラー マックレア・ヴィンヤード シャルドネ 2014 シリアルNo. 01504❗ 50mL 税別1,500円 ボトル価格は21,000円です。 以前アップしたレ・ノワゼッティエールの上級キュベです♪ リンゴ、洋ナシ、ピーチ、アプリコットの熟した果実、石灰、貝殻等のミネラルの香り。口に含むと爽やかな酸味が感じられ、果実味、ミネラル感、とあいまって複雑なハーモニーを奏でます♪アメリカンオークではなくフレンチオークで熟成させたエレガントな樽のニュアンス!余韻も長く極上のワインですね✨ 店員さんの話では「シャブリ グラン・クリュに迫る品質」とのことですが、本当に素晴らしいシャルドネですね.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.
2017/08/20
2-2,5-3,5-5:13 いつもながら期待を超える味わいでしたー
2017/07/18
(2006)
店に配送中、尖った角にぶつかったらしく、ボトル底が割れてしまい、急遽同じものを弁償されたキスラー。航空便用の緩衝材で、放り投げても割れないのに…。緩衝材は破れておらず、ワインが破片とともに溜まっていた。 白③:2006 Kistler McCrea Vineyard Chardonnay, Sonoma Mountain かなり華やか、蜂蜜、クリームバター、ほんのりパングリエ、素晴らしいかおり。アルコール強い!ボリューミー!酸味は程よい。
2017/05/28
(2013)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
キスラーは2本目。香り高く、期待が膨らむ。黄色い花から、南国系フルーツの香り。不思議と2杯目に樽香を強く感じた。 旨味強く感じ美味しい。宣伝文句がシャブリグランクリュ以上とのことで、そういった系列の味を期待して買ったが、ブルゴーニュのそれとは全く異なる。酸は弱くミネラルの質も異なる。シャルドネは本当に難しいワインだ。それでも美味しいと感じさせるキスラーの腕は買えますが、熟成して味が向上するとは思えない…なーんてどうでしょうねw
2017/05/15
(2014)
Kistler MaCrea Vinyard 2014 シャブリのグランクリュに迫る品質と言われているとのこと、確かに、現地でもシャブリのようだという説明がありました。 酸とミネラルが感じられる、ある意味カリフォルニアっぽくないシャルドネでした。 もちろんとっても美味しいですが、芳醇なシャルドネが好きなので、好みとは少し外れます。