味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Katarzyna Question Mark |
---|---|
生産地 | Bulgaria |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ) |
スタイル | Red Wine |
2017/12/25
(2013)
ガーネットの輝きある外観。濃いめの濃淡。粘性もやや強い。ふくよかな貴婦人のイメージ。柔らかく滑らかなタンニンで、カカオ、チョコレート、プラムの香り。果実味もつよく、余韻も長い。鴨のポワレやアニョドレにあう。
2017/12/12
(2011)
初体験の香味 香りは刺激が強いが 含んだ時の 刺激 甘味 から 渋味 酸味 青臭さに至る。 同社のリザーヴやグランクリュに興味津々。
2017/10/18
(2015)
初めてのブルガリア。 さすがは神様に愛された土地。
2017/03/21
(2013)
ブルガリア、カベルネとメルロー。ブラックベリー、クローヴ、チョコレート、オーク。厚みのある果実、タンニンは豊かだが滑らか。クラシックなボルドースタイルより樽がはっきり感じられ果実の印象が強い。
2016/05/29
(2009)
ブルガリアのワインは、思いつく限り始めてかもですが… カタルジーナ、ゴールドクラス、カベルネソーヴィニヨンとメルローのブレンド、alc.14.5%。 どうもブルガリアでは有名な生産者みたいですが、大きい「?」のラベルが示す通り(自分にとっては)謎のワイン… 抜栓直後は、なんか凝縮感はあって濃いけど、香りも味も捉えどころがないというか…(これが、「クローズしている」、ということ?)少なくとも、抜栓後時間は必要だと思いました。 一杯だけ飲んで、一晩冷蔵庫で保管… 翌日… どっしりと凝縮感のありつつまろやかな果実味と、しっかりと馴染んだ樽熟。 ボルドーのような清涼感…というよりは、もう少しはっきりと黒果実の濃縮した質感、ヨーロッパでも南の方の印象を持ちました。 ブルガリアワインって聞くと、個人的にマイナーな産地って印象持ちますが、品種がメジャーどころだからか、風味には特別個性とか少し違う感じとか風変わりな印象とかは無い。(例えば、樽バリバリ!とか、ヨーグルト感が強い!(→怒られそう)、とかそんなことは無い…) マイナー感とかB級映画っぽさは全く感じなく、バランス良くまとまった凝縮感の高い、長期熟成OKな素晴らしい赤ワインでした。 そこが気に入らないといえばそうですが、美味しいものは美味しい、と思いました(笑)(むしろそこが、らしさ?) 抜栓直後はとにかく濃い地味な一本、って印象持ったので、使うシーンを考えた時に、1人飲みとか、身内同士での、ゆっくりした時に使う方が合ってるワインかも、と思いました。あくまで主観ですが…(自信満々に開けても、アナタ濃ければ良いの?と思われないためにも…?(誰に?笑))
2015/03/20
(2012)
価格:4,750円(ボトル / ショップ)
カタルジーナ・エステイトはブルガリアとギリシャの国境近く、長年人が立ち入らなかった為ノーマンズランドと呼ばれる古代トラキア王国の地に2004年誕生しました。 黄金と駿馬そしてワインで名立たるトラキア王国。 実はギリシャ神話のディオニソス(バッカス)はトラキアで崇められていた酒神がモデルといわれています。 東ロドピ山脈丘陵地帯に広がる550haの畑は冬も温暖で年間日射量はブルガリア最大。 双子の醸造家・キショフ兄弟が古典的手法と近代的設備を操り、欧州の専門家も評価するワインを2006年の初登場以来作り続けています。 試飲会。 以前飲んだ2011の次のリリースである2012。 ボルドータイプで、ベリー系、プラム、スパイス、ハーブなど盛りだくさんの香り。 余韻も長く、悪くない味わい。
2014/09/19
(2011)
価格:6,500円(ボトル / ショップ)
ブルガリアの注目のワイナリーが造る数々のコンクールで輝かしい受賞暦を持つワインです。 2013年10月のブルガリアダイン人気第一位。 試飲会で飲みましたが、少量なのでレビューはあまり役に立ちません。 ブルガリアの有名ワインらしい。 ボルドータイプで、チョコやコーヒーの様な甘い香りも。 スパイシーさもあり、ボルドー好きなら確かに気に入る部類のワインです。 お値段は結構するのでワイン会などにサプライズで持っていく用か。
2019/08/09
(2015)
2016/10/17
(2009)
2016/09/25
(2011)
2016/09/24
(2012)
2016/07/29
(2012)
2014/04/14
(2009)