Joseph Drouhin Beaujolais Villages Nouveau Primeur
ジョゼフ・ドルーアン ボージョレ・ヴィラージュ ヌーヴォー プリムール



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Joseph Drouhin Beaujolais Villages Nouveau Primeur |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Beaujolais |
生産者 | |
品種 | Gamay (ガメイ) |
スタイル | Red Wine |
口コミ250件
2023/01/01
(2022)
季節遅れのボジョレー イチゴ、ラズベリー、サンザシに香草の香り 薄い紫色でフレッシュな味わい
2022/11/28
渋い
2022/11/26
(2022)
メゾンジョセフドルーアン ボジョレヴィラージュヌーヴォー2022(仏) カシス、プルーン、スミレ、やや黒ペッパーの香り。 穏やかなタンニンと、心地よい酸味の口当たり。酸味を残しつつフルーティな濃い果実味。甘さすら感じる。徐々に酸味より渋みが強まる。余韻は渋みと果実味の良いバランス。今年のボジョレー美味しいな。
2022/11/18
(2022)
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
一杯だけ縁起物。ジョセフ・ドルーアンのボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー2022 会社帰りの止まり木にてグラス注文。解禁翌日ということで、最後の一杯を頂いてきました。 色はミディアムルビー。香りも味も落ち着いた感じ。キャンディ要素はゼロに近く、微かに樹木の風味。濃厚なぶどうゼリーの味。前に飲んで美味しかったレオ(ポール・アンドレ・ブロセット)のボージョレを思い出す味でした。 牡蠣のペペロンチーノと一緒に。 ペアリングとしては微妙でしたが、、季節を感じてリフレッシュできました。
2022/11/17
飲みやすい。
2022/11/17
(2022)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
今日の晩酌 ボージョレ・ヴィラージュ・ ヌーヴォー2022 メゾン・ジョゼフ・ドルーアン 今年もドルーアンのヌーヴォーを買いました。去年に比べ値段も随分高くなりました。。。 味の方は、フレッシュ&フルーティ 滑らかなタンニンに程良い酸味 カシスやイチゴ、赤い果実 美味しい^ ^ ゴクゴク飲めてしまう…今日も飲み過ぎるな……
2022/01/25
2021年度のボジョレーヌーボです。ビッグビーンズ新町でノベルティー目当てで購入したワインです。きれいなルビー色でボジョレーにしてはおいしいワインです?私の好きな果実味が少ないため評価は悪いですか、おそらく普通に考えるとおいしいボジョレだと思います。?♀️
2021/12/08
あったかい方がうまいかもなあ。
2021/12/01
(2021)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
備忘録。 ドルーアンのボジョレー・ヌーヴォ。 流石にドルーアン。ガメイ、かつヌーヴォだというのに甘やかさやフルーティさだけでなく、エレガンスが感じられる。
2021/11/21
(2021)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
この日は一大イベント、ボジョレーヌーボー解禁日。帰りに横浜に立ち寄り、ワインショップで店員さんの解説を聞きながら選んだのはこちら(^-^) ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2021 ジョゼフ・ドルーアン Beaujolais Villages Nouveau / Joseph Drouhin (HPより転載) ■ぶどう品種 ガメイ ■生産者 ジョゼフ・ドルーアン ■産地 ブルゴーニュ / ボジョレー / ボジョレー・ヴィラージュ ■原産地呼称 AOCボジョレー・ヴィラージュ 「ブルゴーニュの誇り」そう称えられフランス中、いや世界中の尊敬を集める名門メゾン、ジョゼフ・ドルーアン。フランス三ツ星レストランのほとんどにオンリストされる名門は「エレガンスとバランス」を追求し続けています。 そんなジョゼフ・ドルーアンが造るボジョレー・ヌーヴォーはワンランク上のヴィラージュ・クラス。フルーティな風味と果実味がしっかりとした飲み応えを構成し、熟成のポテンシャルすら感じる、落ち着いた味わいを毎年持っています。 世界中から愛される名門ジョゼフ・ドルーアンのボジョレー・ヌーヴォー!ぜひお試しください! (転載終了) ベリー系の味わい、フレッシュでありながらピノのような上品さも併せ持つが、余韻は短し(^-^)デモウマシ 89年ぶりの皆既月食は、在宅勤務をしていたおかげで、息子と一緒に観察することができました。当日はあいにく雲でなかなか綺麗な月食をみれず、写真に 納めることはできませんでしたが、肉眼では2回程、綺麗な姿を拝むことができました\(^_^)/ワーイ 息子は天体ショーを目の前で見れて大満足な様子でした(^-^)
2021/11/19
(2021)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2021年ボジョレーヌーボー2本目!これは昨日のと全然違って美味しい!新酒ながら骨格がしっかりしていて、ガメイらしい苺のような豊かな甘みもしっかり。信用と信頼のジョセフドルーアンだと感じました。笑
2021/11/18
穏やか
2021/11/18
今年もうまい。するする系。酸味もほどほど。
2021/11/18
(2021)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
今日はボージョレ・ヌーヴォー解禁日^ ^ 今年はジョゼフ・ドルーアン! フレッシュ&フルーティなのは勿論 円やかなタンニンにベリー系の味わい。 ツマミの「とちおとめ」とよく合います^o^ うまい!うまい!うまい! 煉獄さんか!? このワイン、もう一本ゲットしたので、 少し寝かせてから飲むと更に美味しくなりそうです。
2021/09/08
(2019)
価格:0円(ボトル / ショップ)
ヤフオクセットのついでワインで ジョゼフ ドルーアンのボジョレー2019年 野生ぽいラズベリーやプラムの果実に少し黒糖みたいな風味も 味わいも果実の素直な旨味と程良い酸味のバランスが取れている状態でなかなか美味しく頂けますね(^^) 全体的にリリースされて約2年経ち香りも味わいも落ち着いた雰囲気で好みな具合 基本的に自分はボジョレーは解禁直後に飲む気はでないのでここ2.3年は飲んでないくらい←昨年はこちらのようないわゆる空輸ではなく、欧州から大陸横断鉄道で運ばれてきたボジョレーは気になって飲みましたが。 ジョセフ ドルーアンのボジョレーはまぁ安定の作りと予想できるので2.3年くらい経っても(経った方が)美味しく飲めそうな通りの結果に満足♪ 同じ19を一年後に飲まれていた方がローストビーフに合わせていたのですが、たしかに軽めに食べれるお肉によく合いそうなので残りはそう合わそうと思います!
2021/02/28
甘い苺のような香りで、色も綺麗な紫色で、美味しかったです。
2020/12/25
いい感じ。
2020/12/13
(2020)
ビーフ 肩ロースとモモで。美味しいなあ
2020/11/22
ドルーアンのヌーヴォー♪
2020/11/19
今年もうまいやん、葡萄の果実味香り良し。酸味は強めだ。
2020/11/19
美味しいボジョレーヌーヴォーでした^_^
2020/11/19
さわやか、フルーティ
2020/09/24
昨年のボジョレーヌーボー 売り場で一年飲まれるのを待っていたこちらを持ち帰り チャーミングなだけの薄い仕上がりのガメイとは異なります。 エレガント。 自家製ローストビーフがなかなか良い感じに出来、こちらの赤にも合いました。
2020/05/03
(2019)
コルクからはクランベリーのようなエレガント系赤果実の香り。半年でどうかと思いましたが、落ち着いてますね(^^)紫花の香りや山葡萄、果皮による渋みが少しあり、これが深みに寄与してます。最近ちょこっとハマってる胡桃あんパンとの相性も良いです☆ そんな感じのワイン。
2020/01/27
(2019)
おつとめ品でゲット♪ 美味しくってラッキー(*^^*)
2019/12/09
(2019)
お付き合いボジョレーの4本目。これはなかなかよろし。とてもバランス良く、乳酸菌のニュアンスも。マイウー♪
2019/11/22
ボジョレーヌーボー ジョセフ・ドルーアン 2018と2019を飲み比べ ボジョレーの飲み比べが 出来るなんて♪ 2019はボジョレーらしい フレッシュでイチゴな感じ 2018は、、 香りのフレッシュさはないものの 味わいがとても深くなっています 複雑さと余韻もある 美味しい ジョセフ・ドルーアン いいです!
2019/11/21
今年は少し軽めか。酸味が強め。渋みもあり飲みごたえはある。
2019/11/21
メゾン・ジョセフ・ドルーアン ヴィラージュ・ヌーヴォー さすがです(^_^*)
2019/11/16
もうそろそろボジョレーヌーボー解禁なので去年のボジョレーヌーボーを開けてみました!果実味豊かで香りもしっかりとしてて美味しい?