


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Josef Biffar Riesling halbtrocken | 
|---|---|
| 生産地 | Germany > Pfalz | 
| 生産者 | |
| 品種 | Riesling (リースリング) | 
| スタイル | White Wine | 

2022/04/04
美味い、パン、

2019/06/14
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
会社近くのバルにて。 辛口ながらフルーティー。

2019/04/05
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
舌の上で本当に軽く微発泡。 リースリングらしいキリッとした辛口。 これからの季節、良く冷やして良いかも。

2019/03/07
会長の娘さんがドイツで作ってるワイン。 ファーストヴィンテージから飲んでますが年々品質向上して楽しみにしてました。 ダイアモンドトロフィーおめでとうございます。 今後も楽しみにしてます。

2018/07/23
リースリング好き

2018/07/02
(2014)
この暑い中保存していたワインだがクオリティは高い 5年ぶりに厄介なことが起きてほぼ一週間ろくにワインを飲めなかった不明を恥じる その忍従の報酬としては充分な美味さだ リースリング特有の甘さが心地よい ドイツ代表は敗れたが底力があるワイン 最後ゴールキーパーまでオフェンスに行ったドイツ代表っぽくもある そろそろ戻らねばならない時間 苦痛ではあるけれども、お前は戻れというメッセージなのだろう

2017/07/21
(2014)
結構美味しいリースリングでした。

2016/11/14
(2014)
リースリングんめー♡

2016/08/06
(2014)
ごく淡い黄金色 リンゴ、白い花などの香り。 いわゆるアスコルビン酸的なシュワっとした酸味が前面にあり。時間とともに酸は穏やかになるが、シッカリした酸味が魅力のリースリング。

2016/04/30
(2014)
ドイツB750 リースニング=酸味なんだそぅ最後に少しだけ甘味キター(о´∀`о)
2021/02/24
(2014)

2021/02/16

2020/08/11
(2016)
2020/07/27
(2016)

2020/07/12
(2016)

2019/11/02

2018/10/28

2018/03/03
(2014)

2017/11/19
(2014)

2017/10/06
(2014)

2017/04/24
(2014)
2016/07/21
(2014)

2016/05/23
(2014)