味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Jiki 夕 2020 |
---|---|
生産地 | Japan > Hokkaido |
生産者 | |
品種 | Zweigeltrebe (ツヴァイゲルトレーべ) |
スタイル | Red Wine |
2025/04/28
夕 2020 jikiの畑 まだまだ試行錯誤中の2ndヴィンテージ 手元で3年寝かせて抜栓 もっと置いておきたかったけど、いよいよセラーから追い出された ツヴァイって作り手により色んな香り味わいになるけど、村田さんは優しくまとまりのある出来 除梗比率70%でMCで醸した後、20日間発酵。 醗酵後、古樽で14ヶ月熟成。 久々に見たコルクに酒石酸がびっしり。 色合いからも抽出がしっかり。 MCのおかげか、カシス、ブラックチェリーの果実の甘さ。そこに、シナモンなどのスパイス。少しリコリスの甘い感じ。木の甘さもあるような。 香りの甘さと一体感は結構好き 味わいは思いの外ドライで、一貫して酸がピシッと効いているのが印象的。なんか山葡萄的な酸。 酸に隠れるように、余韻に果実味と旨みが残るかなといった具合。果実味とタンニンはよく溶け込んでる 香りは一体感出つつあり、これから熟成香も出てきそうな。味わいは馴染んでるものの、単体で飲んだのもあるが、酸がたっているのが気になるかな。 もう2年くらい置いたの飲んでみたい が、ほとんどSNSにも上がらず、情報無し まだまだ熟成できるポテンシャルあり
2024/11/24
(2020)
結婚記念日 いつものお店です。 いつもは白をオーダーするのですが、今回は赤にしました。 こちら、美味しくなってました。
2024/11/03
(2020)
じきの畑お手伝い お昼にいただいたのは夕2020 イベントで使うはずのボトルが余ったヤツでした(笑) 美味しくなってました。 雨の中の収穫 なんとか終わって良かったです。 最後まで残ってたのはピノブラン 豊作でした。 NH⚪︎の⚪︎はよう日本の取材が来てました。 もしかしたら映るかも?(笑)
2023/09/28
(2020)
ほぼ1年ぶりに2020ヴィンテージを飲みました。 だいぶこなれて美味しくなってました。 いい感じです。 おいてももちろんいいですね。
2023/02/11