味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | JP Peltier Lune Rayée |
---|---|
生産地 | France |
生産者 | |
品種 | Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red Wine |
2025/01/23
エスポアごとうでGET。
2023/12/31
2023年ラストはこのエッチケットに笑 本当は他に開ける予定をしていたワインがあったんだけど、年末の疲れからか飲むとすぐに寝落ちしてしまいそれに辿り着けず(⌒-⌒; ) 「めちゃくちゃチャーミングですよ」 酒屋の店主からオススメされたこれ。 カベルネなのに凄く優しく柔らかい。 自然派しか出会えない味わいのど真ん中。 これは好きだ。 仕事の忙しさと、ワインの価格高騰とで、今年は投稿が減りました。 来年はもう少し飲みたいなぁ。 「食」という仕事は五感と体力勝負。 そこに"楽しさ"というスパイスを振り掛けられるかどうかは自身の心掛け次第。 考えさせられる一年でした。 皆様、今年も有難うございました。 良いお年をお迎えくださいませ( ^ ^ )/▼
2023/10/21
LUNA RAYEE 酒屋の主人が、先週、おもしろいのを見つけましたので楽しみにしてくださいと言うので、今日、買うに至る。1ヘクタールしかない畑から生産されたもので、カベルネソーヴィニヨンとカベルネフランのブレンド、でもかなり柔らかく、ビオ好きにはむっちゃ合うとのこと。 注ぐと、カシスやチェリー系の香り、色は、薄く濁るガーネット、口に含むと、あ、例のランビックビール系の酸味と甘味がじょうずに混ざる。 繊細で丁寧に造っている1本と思う。好き嫌いは分かれるかも。