味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Henriet Bazin Blanc de Noirs Grand Cru |
---|---|
生産地 | France > Champagne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2019/02/16
【愛しのブラン・ド・ノワール】 【ポスト15件】 半分残したつもりなのに翌日見ると半分以下なの何でだろ~♪(^_^;) 昨日のポストは文字数上限のようで入力出来なくなったのでポストを変えます。 2日目の感想ですが、酸化の為か甘味を少し感じますね。 引き続き美味しいです。 今日はチーズ、バゲット等をお供に(^_^)v クイズ正解者の発表は9時以降にこちらで行いますが、応募は昨日のコメント欄でもこちらでも結構ですので、奮ってご応募、お願いいたします(^_^) 詳しくは昨日のポストをご覧くださいませ。 (-.-)それでは午後9時をまわりましたので正解発表といたしましょう。 私はchambertin89@ヘイスティングスと申します。 chambertin89@Z-Black様はよんどころなき事情により私が代わって司会を勤めさせていただきます。 私の畏友chambertin89@ポワロの推理に基づき自白した犯人の手記をご覧ください。 【chambertin89 @犯人の手記】 し、死んでいる! たった今、俺はポストを殺してしまった。 ああ、一体どうしてこんなことになってしまったのか・・・。 いつもと変わらない作業のはずだった。 (^_^)「写真OK、コメントコピペOK、紐付けバッチリ!投稿! コメントを読み直して誤字や表現を変えた方が良さそうなところは訂正してと。 写真も良いよな。ん?( -_・)??」 二枚目の写真に違和感を感じたのだ。初めはシャルドネという文字だった。 シャルドネ?村の名前かな。いやいや、シャルドネの語源になったシャルドネ村は存在するが、あれはブルゴーニュ地方だ。 見直すとセパージュがシャルドネ、ブルゴーニュ! ( ̄▽ ̄;)2枚目の写真を間違えてしまった。一緒に購入したベレーヌのものをアップてしまった。 前に並べて撮ったものを使い回しするから間違えたようだ。 どうでも良さそうな情報まで書かれているのが嬉しくて購入したのが仇となるとはな。 フフフフフフっ(⌒‐⌒) 写真の訂正は出来ないはずだからポストを削除して再投稿するか。 長文でエラーとか、えらい目にあってから、感想はwordで作製してコピペするようになったから造作もない。 まさか、スマホでwordを使うようになるとは思ってもみなかったけどな(⌒‐⌒) ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!もう「いいね」が2つもついてる! ( `_ゝ´)いっそのこと二人とも・・、( :゚皿゚)いや、何を考えてるんだ! 落ち着け!よく考えてるんだ。 ( ̄□ ̄;)!!そうだ!間違い探しクイズということにしたらどうだ? 慌てて削除したら俺がポストをしくじったことがばれてしまうかもしれない。 クイズということにすればわざと間違えたと思ってくれるだろう。 「chambertin89さんたらポストを盛り上げようとしてわざと間違えたふりをして( ´艸`)スバラシイ 」とか誤解してくれるかも。 クックックック( ̄― ̄)そうしよう! 【手記終わり】 (-.-)もうおわかりでしょう。「正解は2枚目の写真を間違えた。」 でございます。 抽選は公正を期すため、くじを用意して明日のワイン会でご一緒する aiaisarusaru様に引いていただき、明日のポストにて発表とさせていただきます。 長くなりすぎたので(^_^;) 最後に犯人の手記はこう結ばれています。 【chambertin89@Z-Black の手記】 「ヴェロナールにしようか。それが因果応報というものだろう。それにしても一体何だってchambertin89@ポワロはこんな田舎にカボチャ作りに来たんだろう。お米所なのに。それだけが残念だ。」 (終) BGM 聖母たちのララバイ さあ~眠りなさい (中略) 私の胸に~甘えて~♪ (-.-)ということでZ-Black様は亡くなりました。 今後は双子の兄であるchambertin89@X-BLACK様が代わってポストを維持して参りますので、変わらぬご交情をよろしくお願いいたします。 尚、正解者の発表につきましては思わぬスマホの故障により集計が遅れておりますので 完了次第アップさせていただきます。 では、また後程。 (-.-)皆様、お待たせいたしました。集計結果の発表をさせていただきます。長くなりすぎたのでまた全文入りません。正解者のみ発表します。明日の抽選は下記の番号を割り振りaiaisarusaru様に厳正に引いていただきます。 1 ほろ苦ココア様 2 bacchanale様 3 ゆーも様 本日はありがとうごさいました。全文は下記コメントにて
2019/02/15
【愛しのブラン・ド・ノワール】 【ポスト14件】 (BGM ガラスの部屋) ヒロシです。 「クリュッグ・クロ・ダンボネを飲みました。」 と言ったら 「嘘でしょ?」 と言われました。 嘘です。(*>д<) ヒロシです。 ボランジェ・ヴィエイユ・ヴィーニュ・フランセーズ 言ってみただけです。(-.-) ヒロシです。 若い女の子に「chambertin89さんてブラン・ド・ノワールみたいな方ですね♥️(^-^)」 って言われました。 嬉しくなって「えっ?どうして?」と訊いたら 「外見は真面目そうでホワイトなイメージなんだけど、内面は真っ黒。」 って言われたとです。(*>д<) ヒロシです。 ヒロシです。 ヒロシです。 皆さん、こんにちは。 VINICA【 ポスト1番乗り&1本】2品目王者、chambertin89でございます。(^_^)v 今週は今日明日はこのブラン・ド・ノワール。 明後日は月例ワイン会でアリゴテの応援活動に励みます。( ・`ω・´) って飲むだけですけどねf(^_^) このブラン・ド・ノワールは何度も書きましたがゆーも様のポストの写真がとても美味しそうで、その上、 ブラン・ド・ノワール ヴェルズネイ、ヴェルジーのグラン・クリュ ソレラ と私の大好物が並んでいたので、行きつけのワインショップにお願いして手配していただきました。 ゆーも様の参加されたイベント講師のマックさんが、代理店の方で2/1にワインショップ主催の他のシャンパーニュのメーカーズディナ―の通訳として参加しており、私が連絡した日に来店予定だったので、「今日来るはずだから頼んどくよー」とAmazonや楽天市場で購入並みのスピード入荷となりました。 では、このシャンパーニュ、いつ飲むの? 今でしょ! ラ・ターシュに併合された畑は? ゴーディショ! ネタが古いので無理やりワインネタをねじ込んでみましたf(^_^) シャンパーニュはやっぱりお祝い事とか節目に飲みたくなりますが、何でもない日に気軽に開けるシャンパーニュ、最高の贅沢だと思うの(^_^)v 「シャンパンは勝利の時には飲む価値があり、敗北の時には飲む必要がある。」(ナポレオン・ボナパルト) 「私は二つの時にしかシャンパンを飲まない。恋をしている時としてない時。」(ココ・シャネル) と先人の偉人の方も申しています。 つまり、毎日飲みたいのがシャンパーニュ! ゆーも様の写真を見習ってフルートグラスでなく、ボウルの膨らんだタイプのグラスで飲みました。 では、乾杯を。 LSV様の奥様のお誕生日を祝して乾杯! (^_^)/▼☆▼\(^_^) ゆーも様に感謝して乾杯! (^_^)/▼☆▼\(^_^) シャンパーニュが飲めてうれしーな乾杯! (^_^)/▼☆▼\(^_^) 明日はお休み、うれしーな乾杯! (^_^)/▼☆▼\(^_^) ええい、面倒だ!ヴィニカーの皆様に乾杯! (^_^)/▼☆▼\(^_^) 外観から、色合いはブラン・ド・ノワールらしく、赤みもほのみえるシャンパンゴールド。(^_^)v 香りもブラン・ド・ノワールらしくプラム等の赤い果実、林檎等。(^_^)v 味わいはRMらしくコクよりも切れ味の良い感じです。 やはりプラム等の赤い果実の味わいで旨いです。(^_^)v ヒデンノツギタシらしさも感じられますが、何年か寝かせてみたいですね。 例によって半分残して明日も楽しみたいと思います(^_^)v 痛恨のミス( ゚д゚)ハッ! 何をミスしたかおわかりの方はコメントにお答え下さい。 正解者の中から抽選で1名の方に残り少ないグランヴァンを開ける時はお声がけさせていただきます。 但し、会場は新潟県になります。f(^_^) 締め切りは明日午後9時までとさせていただきます。 さて、締め切りまで18時間を切りました。 ここで改めて 【読者への挑戦状】 私はワインよりもずっと昔から推理小説、中でもフェアプレイを重視する本格推理小説の虜となってきた。 不測の事態とはいえ、これを書く機会を与えられたことを何よりの喜びとするものである。 親愛なるVINICA の読者の方々に申し上げる。 ヒントはすべて公開された。 私が犯したミスとは何か? このポストの隅々を注意深く観察すればすべてのVINICAR が真実に到達出来ることを保証するものである。 読者に幸運のあらんことを! chambertin89@E.Q (自分に酔いすぎて本名を書きそうになったわ(^_^;)) どうも文字数上限? ポストを変えます。(^_^;
2019/02/09
【愛しのブラン・ド・ノワール】 三連休初日。 母の入院先で経過説明の面談。 インフルエンザ大流行の為、面会規制中で2週間近く 会えてないのですが、来週から条件付きながら面会再開とのこと。 元気でリハビリしているとの事で一安心。 皆様もインフルエンザにはお気をつけ下さい。 その足でいつものワインショップでゆーも様のポストをきっかけに購入したシャンパンの引き取りと 来週末のワイン会用のワインとモンドールをレストランへ届けます。 何かワインも購入しようとお店にある世界中のワインを見て回りました。 プロセッコにしようかなとも思いましたが、只のプロセッコだったのでまたの機会に。 延々迷って結局ブルゴーニュ・シャルドネを購入(^_^;))) バザンといい、ベレーヌといいどうでも良いんじゃないかという情報まで裏ラベルに記載されているのが嬉しいのです。 先月はワイン会が月末近かったので、次回はあっという間ですな。 来週は全ア協新潟県支部長(詐称)としての務めを果たすべく( `д´)ソゼのアリゴテを 持ち込み、啓蒙活動を。 価格は手頃ですが、白猫ホッサー様お墨付きのマボロシーッ!!のアリゴテ。 ついでに次々回参加に備えてエマニュエル・ルジェのアリゴテも持ち込み。 支部長としては当然の職務です。( ・`д・´) 決して手持ちのグラン・ヴァンが底をつきそうなので手持ちの手頃なもので すませようとしているわけではありません(^_^;))) 前回、モンドールが美味しかったので、ワインショップで食べ頃を用意いただきました。 尚、啓蒙活動の一環として昨年ブルゴーニュで行われたアリゴテのみの試飲会の記事を見つけましたので興味を持たれた方は是非ご覧下さい。 グーグル先生に「アリゴテ試飲会」と入力いただくと出て参ります。 とんでもない幻アイテムも登場しますよ。(アルバイトして資金を作ろうかな(^_^;)) 地球温暖化の影響か、シャルドネが酸を失い果実味のみの単調なワインも増えつつある現在、アリゴテに寄せられる生産者の期待も高まっています( ・`ω・´) さて、本日は昨夜のフュエのアリゴテの残りとルーマニアの安旨ピノ・ノワール。(^-^)/ って写真が載せられないので次のポストにします。 尚、現在アリゴテを飲みながら書いているので、ピノ・ノワールを抜栓するまでアップ出来ません。 今しばらくお待ちください。 この後すぐ!! と言ってもテレビ局のように待たせてしまいます。
2019/02/01
和食とシャンパーニュマリアージュの会3/4 アンリエパザンのブランドノワール お色が濃くて、しっかりした飲み応え✨ 参加されたほとんどの方が このワインが一番好きだとおっしゃってました〜 (私は一つ前のオストムが(*´꒳`*)ラブ♡) マックさんが「ヒデンノツギタシ!」 ん?秘伝の継ぎ足し? ソレラシステムと言うのですね〜_φ(・_・メモメモ 挽肉入りだし巻き卵や シャケの味噌漬け焼きに 驚く程ピッタリとマリアージュ♡ 豊満でリッチなお味が お肉や卵、お魚とあうのですね! 熱心にお話してくださるマックさん( ´艸`)カッコイイ
2018/01/04
とてつもなくバランスの良いシャンパン。芸術的と言ってもいいくらい。ローストビーフ、サラダ、きのこと卵のスープとあわせて頂きました。
2017/08/10
価格:4,000円(ボトル / ショップ)
ブラン・ド・ノワール。熟成感があって、美味しい。
2017/07/19
価格:2,160円(ボトル / ショップ)
伊勢丹のセールにて。ハーフボトル。
2017/01/01
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
新年初シャンパーニュ RMのアンリエ バザン 色はロゼに近いゴールド ピノ・ノワール100%のコクあり特級シャンパーニュで、40年を越える古木と5代続く当主の伝統からか、ノンヴィンテージでもすごい熟成感、それこそこの前飲んだグランダネやアンシャンテルールに近いコクを発揮してます。 それが5000円ですから、RMはやはり奥が深い 入手方法は、うきうき冬のスーパーセールにて、15000円でゴッセセレブリスプラス、シャンパーニュ二本のうちの一本でした。 偶然の出会いに乾杯!笑
2016/12/24
クリスマスイブにシャンパーニュ、ブラン・ド・ノワール!コク美味しい〜
2015/01/17
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ノワールの重厚な味わい堪能(^^)
2014/07/11
レコルダンマニュピラン 何本目か忘れた これが今の所一番美味しい!!アンリエバザン 柑橘系がメインだけど酸が強くはなくとても上品 京都くらま辻井の鰻山椒煮と合わせてみした
2021/01/22
2019/01/13
2018/03/09
2015/12/28
2015/04/20