味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Grifalco Aglianico del Vulture |
---|---|
生産地 | Italy > Basilicata |
生産者 | |
品種 | Aglianico (アリアーニコ) |
スタイル | Red Wine |
2025/02/12
バジリカータのアリアニコ コクと果実感、なかなか うーば
2023/01/13
(2020)
価格:6,000円(ボトル / レストラン)
アリアニコの味が覚えられてないが、これはピノをちょっと黒寄りにした感じ
2017/10/26
(2013)
2013年。13.5%。 甘みの少ない適度な果実味。 しなやかな酸味。 しっかりとしたタンニン。 始めタンニンが強過ぎたが、1時間半程するとバランスよくまとまった(^-^)
2017/02/09
好きなやつ♪
2016/11/20
近所のイタリアンで赤♪
2015/12/05
(2010)
イタリアのアリアニコ。特徴は掴みにくいけど万人受けする美味さ。タジン鍋にも合う。
2015/11/10
ものすごくレザー。
2015/05/27
赤いお店にて。まったく覚えてないけど写真があるなら美味しかったのだろう。。
2014/10/12
(2010)
頂き物ですー
2014/06/30
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
フロムバジリカータ、大人のアリアニコでした。 キュッと引き締まるミネラルとタンニン、柔らかい酸。 チョコレートやカシス、干草の香り。 ステンレス、バリック、トノー熟成をブレンドしているそう。
2014/05/24
(2010)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
イタリアのバジリカータ州、アルアーニコ種100%。 果実味と柔らかな酸、タンニンのバランスが非常に良い。バランスの良さで言えば、確かにサンジョベーゼに勝るとも劣らない。 ★ワイン情報★ ワイン名のグリファルコは、神話上の鳥「グリーフォ」と、バジリカータと縁の深いフェデリコ2世がタカ(ファルコーネ)狩りを趣味としていたことに由来する造語。 当主ファブリツィオは、トスカーナ・モンテプルチアーノの代表的生産者「サルケート」を20年にわたり運営してきましたが、その成功を捨てたのはサンジョヴェーゼに勝るとも劣らない高い酸を内包した葡萄アリアニコとその栽培に適したヴルトゥレの大地に惚れ込んだからに他なりません。白ワインは造らず、「アリアニコ デル ヴルトゥレ」のみを4種類リリースしています。 ターブル・ドット(Table d'Hote)@茅場町
2014/01/20
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
Node Rosso@新富町 2013/12/19
2020/05/04
(2016)
2020/02/09
(2016)
2020/01/28
2017/02/03
(2011)
2016/07/22
(2010)
2016/03/24
(2011)
2015/07/30
(2010)
2015/06/12
2014/10/09
(2010)
2014/07/16