Gini Contrada Salvarenza Soave Classico
ジーニ コントラーダ サルヴェレンツァ ソアーヴェ クラッシコ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Gini Contrada Salvarenza Soave Classico |
---|---|
生産地 | Italy > Veneto |
生産者 | |
品種 | Garganega (ガルガーネガ), Trebbiano (トレッビアーノ) |
スタイル | White Wine |
口コミ102件
2023/11/11
(2020)
価格:6,160円(ボトル / ショップ)
色味は黄色味強い山吹色だ、香りはコンフォートで、味わい濃そうだが、ファーストインパクトはミネラリー、ハチミツとグレープフルーツの苦味がアフターに残る、さすがガルガーネガ、古木ゆえのまろやか感。ひさびさの、サルヴァレンツァ2020、フルーティ甘香とミネラリーで美味しい。 ジーニソアヴェクラシコ3本セットで11,000円、超お買い得。
2023/07/17
ジーニのソアーヴェクラシコ バランスいいです。おいしい。
2023/06/10
(2001)
奇跡の一本✨ 熟れすぎた洋梨、ドライマンゴーやパパイア、ハニー、黄色い花、紅茶、白胡椒 酸味は液体に溶け込み、オイリーなテクスチャー
2022/12/25
サンシーロ
2022/09/12
(2019)
ソアーヴェ コントラーダ サルヴァレンツァ 2019 ジーニ ジーニのフラッグシップキュヴェ 厚みのあるボディ、フルーツの凝縮味、ハチミツの甘さと樽由来のふくよかさの中に凛としたミネラルが綺麗にバランスをとっています この品質からの価格を考えると大変お得ですね。 ソアーヴェはもっと見直されてもいいワインだと思います。
2022/04/25
(2016)
ジーニ ソアヴェ・クラシコ サルヴァレンツァ 2016 だんだん暖かくなってきてソアヴェの美味しい季節!?がやって参りました。 ジーニはソアヴェ最高の造り手の一人、なんと葡萄生産量の4割しかボトリングしないと言う拘りの造り手。 サルヴァレンツァは樹齢100〜140年!!のプレフィロキセラの樹も含まれる平均樹齢80年の葡萄から作られるスペシャルな一本。 濃縮した中に柑橘の爽やかさとミネラルを感じる香り。 フレッシュな若さを感じる果実と南国の熟れた果実の同居する凝縮した蜜の旨みにたっぷりとしたミネラル、酸味。 これはうまいわ〜。身体中に旨味が染み渡るような錯覚に陥ります。とても凝縮感が強く、ある意味ソアヴェらしくない(笑)ワイン、流石ジーニ!と唸る一本でした。
2021/10/01
(2016)
素晴らしいソアヴェ。
2021/09/01
(2016)
我が家の定番のソアーヴェ
2021/07/27
(2016)
ミネラルが程よく、酸味まろやか。 喉を鳴らして飲める果実のストレート感が心地よい。ボトルもずっしり重く凝縮感、甘みが出てくる。しばらく空気に晒すと最高だろう。しかし身体内で感じきるため、冷やしてクールを気取るのも悪くない。
2021/04/17
(2016)
☆2.7
2020/12/05
(2016)
グレープフルーツの感じが良く出ている。酸もほどよく、食事とも合わせやすい
2020/10/03
(2016)
ソアーヴェを5本並べてもらって、いまいち決めかねて次出てきた子がGINIさん...即決ね笑
2020/07/07
OLTREVINOにて家族ランチ✨
2020/06/27
(2015)
このワインのどのヴィンテージにも言えるのは、Soaveとは思えないほどの蜂蜜のような濃密さ。 「フィロキセラ以前の古樹が醸し出すパワーとはこう言ったものたのだ」と思い知らされる。 Soaveが日本で名ばかりのものだと思う人は一度飲んでみて欲しい。 新しい発見ができると思いますよ。
2020/06/13
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
取っておいた2014ヴィンテージを開けた(^^) 期待通りの美味しさ♪
2020/06/11
2日目、美味しいです✨
2020/05/22
(2015)
上質な酸とまろやかなミネラル、フィロキセラを免れた、最高樹齢110年の葡萄を使って造られるバランスの良いSoaveです。木樽で発酵された優しい味わいでした。 ガルガーネガ90% トレッビアーノ10% 「サルヴァレンツァ」最高の畑として知られる。
2020/04/29
Gini3本セット、トスカニーより購入。家飲み用です。
2020/04/20
抜栓2日目、美味しい ~ ✨
2020/03/01
(2013)
ガルガーネガ90%、トレッビアーノ10% 黄金色。熟した黄色の果実、黄色い花のアロマに樽由来のヴァニラ。酸は優しく、甘やかな果実味が主体の味わい。 ブラインドで飲んだらソアヴェとは思わないふくよかさ。 アンセルミ、ピエロパンと並んで、ソアヴェ3大生産者のひとつと評されるジー二。 コントラーダ・サルヴァレンツァに用いられるブドウは平均樹齢80年。 ソアヴェ・クラシコの中でも最も優れた畑を所有しているといわれるジーニの、最良の畑の古木のブドウから造られる特別なキュベ。
2020/02/25
(2013)
イタリアワインの会。ソアヴェ三大生産者Giniの上級キュヴェ。サルヴァレンツァ。樽感強い。
2020/01/18
(2015)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
結構濃厚。フルーティーで上品。おつまみなしでもいける。
2020/01/10
(2011)
熟成した美酒。
2019/10/29
やや濃い黄金色。結構樽が効いていて蜂蜜にバニラ,黄色い果実と花々の凝縮感。ポルチーニのお料理に相応しい( ^o^)
2019/09/30
(2013)
2013 ジーニ ソアーヴェ・クラッシコ コントラーダ・サルヴァレンツァ ヴェッキエ・ヴィーニェ ヴェネト/イタリア 9/21・イタリア固有品種縛りのワイン会@Da Masa・その3 3本目は、久しぶりにお会いする澪さんの白ワイン。 ソアーヴェ・クラッシコの最高の畑の樹齢100年を超える古樹によるワインです。 実は、初めて澪さんとお会いしたワイン会でもこのソアーヴェをいただいています。 パイナップルをはじめとするトロピカルフルーツを思わせる甘い香りと黄金色のワイン。 豊かなコクと滑らかな質感、清々しいミネラル感、ギュッと絞られたばかりの果汁のようなフレッシュ感と高音域がキレイに伸びる酸…実に実に素晴らしいソアーヴェです(๑˃̵ᴗ˂̵) 美味し過ぎて写真を撮り忘れ…ボトルとお料理の写真をはお借りしたものです(大汗) 澪さん、ご馳走さまでした!
2019/09/25
イタリア地ブドウ会@Da Masa 澪さんの白ワイン。 ジーニのソアヴェ クラシコ。 流石はジーニですね。 圧巻のクオリティで文句の付けようがありません(*^^*) 今まで僕のソアヴェの経験の中でも間違いなく一番か二番どちらかです。 並べて飲み比べてみないと判断出来ないので同率一位と言うことで(^-^)v うちのシェフはこれを飲んで、ソアヴェの概念が覆ったと感動しておりました(^^)
2019/09/24
(2015)
2015は直ぐ飲めるよ~!とインポーターさんに言われ、早速♪ 確かに、美味しい(^^)
2019/09/08
(2015)
☆2.7
2019/08/03
美味しいですね✨
2019/06/09
グラスで。