


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Georges Laval Cumières 1er Cru Brut Nature | 
|---|---|
| 生産地 | France > Champagne > Vallée de la Marne > Cumières | 
| 生産者 | |
| 品種 | Chardonnay (シャルドネ), Pinot Noir (ピノ・ノワール), Pinot Meunier (ピノ・ムニエ) | 
| スタイル | Sparkling Wine(White) | 

2024/01/10
本日の一本 シャンパーニュ ジョルジュ ラヴァル キュミエール 1erクリュ ブリュットナチュール NV 12月3日 グリチア風スパゲッティ

2022/10/14
(2012)
うーん、せっかく貴重なシャンパーニュを出してもらったのにそれほどの感動がないという… 豚に真珠…

2021/09/08
(2016)
お盆に帰省出来なかった親戚を自宅に招いて。 12歳以下の子供を除いて全員ワクチン接種済み。 4人で4本のワインを。 シャンパーニュはジョルジュ・ラヴァルで。

2021/08/04
大阪1本目。アンズのような少しの苦味が美味しい。 オススメされて飲んでみたけど大正解。 イカとモロヘイヤの炒めものに少しのレモンで最高の時間でした(*ˊᗜˋ*)

2021/03/29
ラフランス、和梨、鉄、ゴム、ジンジャー ドライで甘みは少ない。自然派らしい不安定感はなくはない 透き通った綺麗系ではないが、媚びない美しさがある。

2021/02/01
年に一度のフグの会 ワイン会の会長宅での宅飲み 鍋奉行の腕を評価していただいてワタクシの予定で日程が決まる決まる唯一の会でもある(笑) ワイン代が払えないので体で返す会とも言うかも知れない(爆) おかげで泡の抜栓が上手くなりましたww

2020/06/01
価格:11,000円(ボトル / ショップ)
しばらく寝かせようと思っていたものでしたが、北海道でも夏の暑さでどうしてもシャンパーニュが飲みたくて開けてしまいました… プラム、すもも、小梅など溌剌とした酸に加えてしっかりと熟したリンゴのようなしたたる果実感。ノンドサージュとは思えない豊かでふくよかな果実によって味わいに厚みがありながら、その濃厚な果実の後ろから鋭い酸で突き刺してくる感じは、数えるほどしか飲んだことないですが、ジャック・セロスに似ていると感じました。 以前、同じジョルジュ・ラヴァルの最も手頃な価格のものを飲みましたが、それとはかなり別物の印象です。その時は買った当日に飲み、こちらは半年以上寝かせていたのでその違いもあるのでしょうか。

2019/09/02
ここに来て初のブリュット ナチュレ 清涼感に救われる

2019/06/12
京都遠足最後はmanoir28。いつか最初からここで完結したい、

2019/01/12
香りにも味わいにも複雑さがあって、余韻も長い。よいシャンパーニュ。

2018/12/25
まったくシャンパンらしくないおいしさ! マグナムで。

2018/08/21
薩摩地鶏と泡の会。自然派シャンパン、味わって頂きました。
2018/07/28
(2014)
2次会はいつものところへ〜
2018/02/23
お店でこの値段で飲めるなんて〜

2017/12/24
(2012)
農薬、除草剤、化学肥料を一切使用せず、昔ながらの農作業でブドウを育てる作り手。 香りの豊かさが素晴らしい。ブリオッシュ、蜜、熟度の高い果実の香り。香りの印象に反して、泡はピチピチしている。味わいはフレッシュな果実味と酸に旨味が加わり、優しく複雑。

2017/12/10
(2012)
ヒロトワイン会1本目

2017/09/24
ノンドゼとは思えない、深みと奥行き。 2010と11年のブレンド。レモンピールに少しマッシュルームの香り。泡は柔らかく、飲み口に鋭利な酸はない。ミネラルが満ちているが、よく熟した果実による膨らみがあり、上質のシャブリを連想させる。自然な造りだが、その辺の自然派のような嫌味や歪さがない。 これをオンリストして、1万4千円で出すレストランは、誠に立派だ。

2016/11/23
此処へ来るためだけに上京、Yさんのワインを飲みながら、焼きもお任せ。分厚いタンですあ。

2016/10/11
N.V. 小さな記念日に♪ 熟したリンゴと蜂蜜。ボリュームのある果実。

2016/08/08
しっかりしたコクと旨味。 エネルギーがある。 ひまわりのようなシャンパーニュ。 美味しい。 某名ソムリエさんは 花火のようなシャンパーニュと おっしゃってました。なるほど〜。

2016/07/26
シャンパーニュ・ナイト その11。ジョルジュ・ラヴァル キュミエール ブリュット・ナチュラル マグナム。 キュミエール村。CH40%、PN30%、PM30%、樹齢80年の木から収穫、6年熟成される。マグナムは年50本。 函館山の中腹までは曇り空でも街並みが見えていたけど、山頂の霧がはれず、今年の夜景は残念ながらみられませんでした。 それでも窓の外の霧は、山頂レストランが雲の中に漂うかのように感じられ幻想的でもありました。

2016/06/26
のまサルーテ!!

2015/07/23
よし!

2015/07/04
3本目~!優等生なザ・シャンパーニュ♪♪ あぁ~幸せ♪

2014/09/20
ビオのシャンパーニュ!口に含んだ瞬間に程よく熟成したリンゴの香りと旨味が広がるが、後味はスッキリ超ドライ!キリッ
2013/09/13
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
Georges Laval Champagne Brut Nature Degorge le 11 mai 2012 40%Ch,30%PN,30%PM 12%vol France>Champagne

2023/09/07

2023/02/22

2023/01/29

2022/10/24