味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Fermier Albariño |
---|---|
生産地 | Japan > Niigata |
生産者 | |
品種 | Albariño (アルバリーニョ) |
スタイル | White Wine |
2024/10/31
(2021)
ハッピーハロウィン ということで、それっぽい色合いのエチケット これ開けちゃいました。 盆ケンさん、ごめんなさい(笑) 飲食店に持ち込みで飲んじゃいました。 店主もベタ褒めでした。 すごく良かったです。 セイズファームとは全然違うアルバリーニョでした。 シャルドネっぽい感じしますね。 ふるさと納税で買いましたが、リピートしますかね〜 悩みます。 魚介メインのお店でこのワインは良く合いました。 持ち込んで良かった〜、
2024/08/10
鯛のアクアパッツァと。美味しいなあ。
2024/07/18
洋梨、白桃、青リンゴ、シトラス、ヨーグルトっぽい乳酸系の香り。アロマティック系白ワイン。ゲベルツ?と思うほど香り立ちが良く、フルーティーなアロマが口いっぱいに広がる。微かに微発砲で酸味も効きスルッと飲める口当たりのよさが印象的。普通に美味しい。
2024/02/25
(2022)
今日は早い時間帯から、こちらを抜栓しました。納戸の自然セラー?で程よく冷えてます? 本多さんのAL、ステンレスタンクでの醸造で、スッキリしたテイストに甘めのフルーツの香りが感じられます。新潟ワインコースト、訪問したのはもう随分と前の事になってしまいました。今年こそは伺いたいと思います。
2023/08/26
(2022)
日本のアルバリーニョ飲み比べ&飲み尽くし会 十一本目 本多さんのAL!
2023/07/27
(2022)
白桃のどっしりした香り、酸味にほのかな塩味。スペインのとは一線を画すアルバリーニョ
2023/06/14
(2022)
タイムマシーンポスト♪ タイムマシーンに乗って、未来へ行ければ数年後の熟成したこちらが飲めるけど… 少しだけ過去へGo!!! おらは飲んじまっただ〜♪ おらは飲んじまっただ〜♪ 3月のワイ恋祭りで買ったやつ、飲んじまったよ〜!(笑) 醸造家の本田サンが、数年後には…♪♪♪ムフフ って言っておられたやつー! 飲んじまったよー!ペコー だって、新潟の車麩が入ってるおでん見つけちゃったんだボン♪ こちらでは今シーズン最後の牡蠣もあったんだボン♪ 可愛くイワチドリが咲いたんだボン♪←関係なかろ〜(笑) 手札揃いました! これはもう必然の飲み! 今でも十分美味しいアルバリーニョ♪ フルーティな蜜系アルバリーニョ♡ 余は満足じゃーーっ(笑) さて、数年後に行けるようタイムマシーンにお願いしてみますか!? …いや!もっと良い事思い付いた! 誰かー?数年前にこれ買ってる人ー?! 手を挙げてー! 私に飲ませてーーっ♪ (人 •͈ᴗ•͈)オネガーーイ♡
2023/05/12
(2022)
『ワイ恋祭り』だ!ワッショーイ① やっと!やっと!やっーーとです! 晴れの国の大型ワインイベント『ワインに恋して』が、今年4年ぶりに開催されました♡ そりゃもう恋しまくりましょーぞ!(笑) 今回のトークショーはマット! なんでやねんと思ったら、お父様の桑田真澄氏が大のワイン通なんですねー♪会場には真澄氏 がブドウの収穫から醸造にいたるまでお手伝いされたという「プロヴィダンス クワタヴィンテージ プライベート リザーブ」を販売されてるブースも♪ マットファンでもないし、トークショー(別料金)はスルーしたのですが、会場で見た方に聞くと、キラキラオーラがすごかったそうです♪キラッキラ 見とけば良かったー!ネタにもなったのに〜(≧▽≦)(笑) さてさて、シャンパーニュからスタートしたのですが、いきなり写真ありませーん(笑) あれも飲みたい♪これも飲みたい♪おしゃべりもしなくちゃ♫と、写真どこじゃなかったんで〜(笑)イソガシンジャー でも、とても美味しいシャンパーニュだったので、ブースの方に入荷したら連絡欲しいでーすとお願いしときました♪ そしてテンションアゲアゲで盛り上がる中、私を釘付けにしたのがこちらのワイン!! そう!新潟が誇るフェルミエさんのワイン! まずはフェルミエ『アルバリーニョ』を! うっま〜!ブースで販売してるおじさんにこれってしばらく寝かせた方がいいんですか〜?と聞けば、「今でこの味わい。何年後かには…どーなってるかな…?!…⁉…♪」←気を持たせるおじさん(笑) 購買意欲をかきたてるな〜、おじさん! というわけで、盆ギャグ① 「フェルミエに出会えて震える身〜!」 「まじ、こんな美味しいアルバリーニョって有るばりーにょ?!」 ♪ ©ボンケン ……。♪~(´ε` ) ワイ恋②に続く♪ (≧▽≦)b ワッショーイ!!
2023/04/24
(2022)
かなり酸がしっかりしたアルバリーニョ
2023/04/23
世界で一番美味しく、世界で一番高いアルバニーニョ。 神の雫の作者が選んだワイン。
2022/12/18
(2021)
フェルミエアルバリーニョ2021 中華のお店なのだがかなりの和テイストの料理とともに ぶつかり合わずに良い感じ
2022/08/28
(2021)
フェルミエ アルバリーニョ 2021 フェルミエカベルネフランの次はアルバリーニョ 青リンゴ、洋梨の香り 爽やかな酸味とふくよかさな味わい スペインともかなり違う仕上がりで美味しく高評価 値段が高いのが残念だけどこれだけのクオリティーのためならしょうがないような
2022/08/25
(2021)
日本のアルバリーニョ飲み比べ&飲み尽くし会! 新潟のフェルミエ 白い花の蜜 金柑 蜜リンゴ 蜜系アルバリーニョ⁈
2022/05/16
やはり百合の香り
2022/04/17
(2021)
これまた日本は新潟のアルバリーニョ 凄く甘い青リンゴと洋梨の香り でも味は予想に反して酸味が強い それがだんだん開いてきて複雑な香りとなっていく 爽やか でもやはり少し酸味強めなんで、ピスタチオとよく合う
2022/03/06
美味しい!
2022/02/27
(2020)
ジュリアでペアリング
2021/04/04
弥生会。3本目は海鮮に合わせてフェルミエのアルバリーニョ。昨年夏にここのアルバリーニョのスパークリング飲んで珍しい物があるんだなぁと思ったのですが、半年で新潟、富山のアルパリーニョを何度か飲む機会がありました。セイズファームのアルバリーニョが美味しすぎるから、あの周辺のアルパリーニョのイメージがとても良くなりました。
2021/03/21
(2019)
銀座ラルジャンにて。 新潟の白ですが個人的には意外と美味しくて、言われないと国産と思えない♪
2021/02/13
(2019)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
嫌な所が全くなく、美味しい。まずリンゴの甘い香りがして、飲んだ時も濃厚な果実味。酸味がしっかり残っている。その後の味わいはすっと消える感じがあり、その分さっぱり感じる。
2021/01/09
(2018)
新潟のフェルミエ アルバリーニョ。 創作フレンチレストランにて。 テイスティングでグラスに鼻を近づけ、 口にふくんだ瞬間にインパクトを感じる 風味。 しっかりしたボディに、上品でフルーティ な香り、強めで刺激を伴う酸味が素晴らしい。 お料理も味はもちろんビジュアルから楽しま せて頂き大満足でした。 ちなみにボトルの横のイラストは料理の素材 を出る順番に示しています。
2021/01/03
(2016)
すごい!桃!
2020/12/11
(2019)
価格:6,930円(ボトル / ショップ)
苗木オーナーで毎年送られてくる、フェルミエのアルバリーニョ。先日広島で牡蠣鍋を買ってきたときから、このワインと合わせようと決めてました。今年のはちょっと苦味が強い感じ。少し時間を置くと良さそうです。半分残して、明日飲んでみます。
2020/11/23
(2018)
2018 フェルミエ アルバリーニョ 越前浜 新潟/日本 土曜日に抜栓、日曜日に飲み終えたワイン。 以前、ゆーもさんとワインの交換をして入手したエクスチェンジ・ワイン。 日本のアルバリーニョは、小布施さんと安心院のものをいただいたことがあります。 いずれも「山のアルバリーニョ」とでも呼ぶべきものでしたが、今回は新潟ワインコースト2軒目のワイナリー、フェルミエのワイン。複数あるアルバリーニョの中のスタンダード・キュヴェです。 フェルミエのワインそのものを初めていただきますが、エチケットのデザインがカッコいいですね♪ フォントやモチーフとなった丸の配置や色合いの処理、キャップシールのデザインまで、とても高度な美意識を感じる佇まい。 スペインやイタリア辺りの超モダンなワイナリーに通じる素晴らしい美的センスのように思います。 さて、中身の方ですが、外観は輝きのあるライト・ゴールド。照りが強く、ディスクも厚め。トロっとした見た目です。 香りは、グレープフルーツのような強さと鋭さのある柑橘、白桃のふくよかさ、ホワイトペッパーのスパイシーさ、火打ち石のミネラル感がキレイに調和しています。 口に含むと、まずはエッジの立ったシャープで引き締まった酸、フリンティで尖った鉱石のようなミネラル感が強烈な印象を残しますね! 熟度の高さを感じる果実味も、上品で旨みたっぷりですが、印象に残るのは、酸とミネラルと果実味、この順番になります。 特に、刺すような鋭さを持った酸とミネラルのコンビネーションは素晴らしく、ちょっと日本離れした感じ? とてもメリハリの効いた味わいで、美味しいです。 長い余韻の後には、塩味やほろ苦さが残り、輪郭の描写や、ちょっとした深みの演出にも心憎いものがあります。 ああ、やっぱり「海のアルバリーニョ」ですね♫ 日本におけるアルバリーニョのパイオニアとしての自負や余裕のようなものを感じる、とても上質なワインですね♪ スタンダードのワインが6000円前後というのは、個人的にはどうかな?と思いますが、このワインのクオリティなら、この値付けは高くないことも理解できます。 わたしは、このプライスが障壁となって、初めて出会うまでに時間がかかってしまいましたが、アルバリーニョという品種に興味をお持ちの方なら、四の五の言わず、まずは飲んでみて‼︎ と申し上げたいと思います。 このワインに合わせたのは、トン・コープマンのチェンバロによる『J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲』。 とても明るくキラキラした演奏で、チェンバロによる演奏の中では、私は最も好きなアルバムです。 フェルミエのワインに感じる、ちょっとグリーンな明るさと共通する何かを感じます。 このペアリングも、なかなか素晴らしいですよ♪
2020/10/12
(2019)
淡いレモンイエロー。アルバリーニョの爽やかな白い花の香りとほんのりとしたヨード感。リアスバイシャスの本家程ではありませんが、日本らしく繊細な香りです。味わいはフレッシュですがやや硬め、もう少し熟成させても良い気がします。ミネラルの硬質感と、茎感が少し残っていて、温度が低いとやや苦さがあります。温度があがり、少し空気に触れてくると落ち着きますが、全体の香りが大人しくなってしまいました。それでも、全体的に高貴な造りの印象があります。開けるの早かったかな。
2020/09/15
(2018)
Fermier Albariño フェルミエ アルバリーニョ2018 今年2月のまゆとぴで Yujiさんから頂戴したこちら。 あぁぁ… グラスに注いだ時点でクラクラするくらい 素敵な香り✨ 蜜リンゴ・白花・石鹸、、、 口に含むと、 切なくなるほどの美しい酸に、 果実味が絡まって微量の苦味の余韻が 喉を通っていく瞬間は、 もう、もう、、、 身体中が喜びで満ち溢れます✨ 新潟ワインコーストでは、 3種のアルバリーニョの飲み比べと ぶどうのダブル選果の様子も拝見させていただき、 その記憶があるうちにと思い開けました。 どうやら、ソムリエの二次試験をこれから 受ける人に見えたらしくw 特別に見せてくださいました。 後で掛川さんに聞いたところ 「ボクは何も言っていないよ」とのこと。 それはかなりの待遇?だそうで、 対応してくださった女性はどうやらワイナリーの 奥さまのようでした。 ラッキーミラクル⤴︎⤴︎⤴︎ ワイナリーで試飲したアルバリーニョと比べても、 こちらの味わいのバランスは、 個人的にはピカイチだったと思います✨ Yujiさーーーん! メチャメチャ美味しいです❤️ ありがとうございました✧*。
2020/06/19
(2014)
ちょっとだけブショ…
2020/05/19
(2018)
フェルミエ(ホンダ・ヴィンヤーズ・アンド・ワイナリー)の18アルバリーニョ 日本、新潟 アルバリーニョ100 濃いめの黄色。柑橘や白い花、ハーブの爽やかな香り、ほんのり白桃の甘い香り。細かいプチプチがありクリスプな舌触り。フレッシュな果実味とキレの良い酸味、クリアなミネラル感。温度が上がるとしっかりした厚みのある味わいに。 今夜は日本の紅白抜栓(笑) 白はフェルミエのアルバリーニョを開けました(^^) 3年前の5月25日にこちらの16とリアス・バイシャスのアルバリーニョを飲み比べしてこちらが好みだった事からフェルミエのファンになりました(*^^*) この18も美味しいですー♫ 最後の写真は赤ワインのヒント(笑)
2020/05/17
(2017)
牡蠣のガーリック炒めとサーモンのキッシュに合わせて、フェルミエのアルバリーニョを開けました。アルバリーニョは何度も飲んでいるけど、これはちょっと酸味が強かったかな。少し時間をかけて飲めば良かったのかも
2020/03/27
(2019)
<会社のお食事会②> コロナの影響で、友人ソムリエから予約困難なお店で予約が可能ということで、急遽会社のお食事会を開催させて頂きました。レストランは名古屋最高峰のモダンフレンチレストラン・レミニセンス✨ 久々の訪問です。 2皿目は、ホタルイカのお料理。 ペアリングして頂いたワインは、日本のアルバリーニョ。 アルバリーニョの独特の潮風を感じる塩味。苦味。 代表的なリアスバイシャスのアルバリーニョは、飲めないのですが、こちらは日本ワインらしく少し特徴が柔らかめで、ホタルイカとの相性は抜群で飲むことが出来ました。