味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Felton Road Chardonnay Bannockburn |
---|---|
生産地 | New Zealand > South Island > Central Otago |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2020/08/01
(2010)
2010 フェルトン・ロード シャルドネ バノックバーン セントラル・オタゴ 南島/NZ NZグラスワイン・その2 木曜日の夜、久々に同僚2人と美味しい魚を喰らい日本酒を飲みながら歓談した後、帰りがけにふたつ手前の駅で途中下車。NZワインをグラスでいただくことにしました。 2杯目は、セントラル・オタゴのシャルドネ。 ワオ!フェルトン・ロードですか⁉︎ しかも2010‼︎ 喜んでいただきます♪ とても力強く、フレッシュで濃厚、シャルドネの良さが全部詰まっているような素晴らしい味わい。 酔っ払いにはもったいない程です…。 やはりフェルトン・ロードは素晴らしいワイナリーですね♪( ´▽`)
2018/07/24
(2013)
価格:3,980円(ボトル / ショップ)
大好きなオタゴのフェルトンロード! オタゴはピノ・ノワールと言われるけど、定説通りピノ・ノワールとシャルドネ は同じ土壌を好む。 フェルトンロードはシャルドネ の方が好きだなぁ!
2018/01/03
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2010 フェルトン・ロード バノックバーン シャルドネ セントラル・オタゴ/NZ 短い千葉・千倉の滞在から戻ってきました。 朝、宿を出て木更津のアウトレットで買い物してただけなんですが、Uターンラッシュで帰宅に手間取り、夜8時過ぎ、ヘトヘトな感じで帰ってきました。 とりあえず片付けをした後は、連れ合いのリクエスト(辛口の美味しい白!)もあり、キリッとしたシャルドネを飲みたくなり、こちらを抜栓。あ、スクリューキャップなので「開栓」ですね。 うわぁー、美味しいです♡ 瑞々しい酸と果実味の絶妙なバランス! 味わいに深みと複雑さを加える美しいミネラル‼︎ これは、とても上質なシャルドネですね♪ 果実味が強いので、かなりの甘さを誤認識しますが、アーモンドやナッツのニュアンスもあり、実際にはとてもドライなワイン。 セントラル・オタゴといえば、ピノ・ノワールを思い浮かべてしまいますし、フェルトン・ロードも南半球最上のピノ・ノワールという印象が強いですが、シャルドネもなかなか素晴らしいですね♫ 目白・田中屋のワゴンで目と目が合ってわが家に来ることになったワインですが、いやいや実に良いシャルドネをいただきました☆
2016/10/29
(2015)
下手な樽香を利かさない正統なシャルドネ。柑橘系から始まり洋梨、杏子となり最後まで美味しく頂けました。
2016/07/06
(2010)
フェルトンロードのCH。 後味がキリッとしてます。 美味しい~。 白尽くしも楽しい♡
2016/06/04
(2012)
ミネラル感強い。匂いはオーク臭だけどさっぱり。
2025/03/09
(2014)
2023/10/23
2023/02/28
(2012)
2022/10/02
2021/08/26
(2014)
2020/02/25
(2018)
2019/06/04
(2016)
2015/07/03
(2012)
2015/06/04
(2012)
2015/01/30
(2012)
2014/02/19
(2012)