


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Fattoria Paradiso Albana Secco | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Emilia Romagna | 
| 生産者 | |
| 品種 | Albana (アルバーナ) | 
| スタイル | White Wine | 
2022/02/25
(2019)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
最初のアタックはすっきりと軽い印象だが後からずっしりとしたボディや苦み、複雑な香りがやってくる。煙の印象があるのでスモークサーモンや炭焼きの肉と合わせたい。冷やしすぎない方がよいかも

2021/04/08
(2018)
コストコ購入

2021/03/24
(2017)
お別れの白♪いいグラスは使わなくっちゃ!

2020/12/29
アルバーナおかわり。こちらは値段相応でした。

2020/10/10
(2018)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
アルバーナもなかなかいいですね。これは好きな品種として要チェック♪深い味わい。ステンレスタンクののみの醸造、シュールリー。先ずは香りで楽しめます。

2020/08/31
今日は何となく久しぶりにカオマンガイが食べたくなって、リクエストしておきました。「えーそんなんでいいの。お安い御用」との談。何だかありがたみが薄れるなぁ(笑)鶏ガラスープの素には頼るなよ、と念押しして出社。 さて、カオマンガイには白ワインと思い、デイリーで開けられるものをチョイス。コスコのニューフェイス、エミリアロマーニャのアルバーナです。初めての葡萄かも。 とろりとしていて小麦色、香りはあまり立ってこない。オレンジやイエローピーチの果実味、オイリーで滑らかな口当たりで心地いい。 プライスは忘れましたが、1.5kくらいならリピありかな。

2019/07/27
(2017)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
色調はしっかりしてて、光沢がありエキゾチックな南国系の果実、黄桃、ココナッツオイルのノート 瓶なんですがUVカットのボルドー瓶 このワインのコンサルタントは、カルロ・フェッリーニ。さすがって思いました。

2017/06/15
(2015)
上野駅前の三井ガーデンホテルのイタリアンレストランで、飲んだワイン。すっきり系です。

2016/08/11
熟成された古酒のような香りと爽やかな梅のテイスト。
2016/06/15
(2014)
酸味はおだやか、辛口ですが、ほんのりさつまいものような香りがします。アルコール度数は高いのに、酸味がおだやかなので、水のようにスルスル飲んでしまいます。

2015/05/07
スタンドフォーにて
2015/05/05
価格:990円(ボトル / ショップ)
白は難しい コスパよし secco

2014/03/23
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
Acidity and short finish. About 2,800yen In Osaka

2020/08/10
(2018)

2020/06/28

2018/03/10
(2015)

2017/12/07

2016/09/25
2016/09/25
(2013)
2016/06/28
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)

2015/10/19

2014/12/21
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

2014/10/08
(2012)
2014/08/11
(2012)

2014/07/10

2014/04/22