Evodia Tinto
エヴォディア ティント



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Evodia Tinto |
---|---|
生産地 | Spain > Northern Region > Aragón > Calatayud |
生産者 | |
品種 | Garnacha (ガルナッチャ) |
スタイル | Red Wine |
口コミ1730件
2021/04/10
(2019)
Parker90点に惹かれてKALDIで購入。とっても飲みやすくて美味しいのだけど90点なのかな。うーん、でも安いのでバランスは良いと思う。
2021/04/08
(2019)
☆2.55 ガブガブ飲めるけど、 ちょっと飲み疲れる。
2021/04/06
んー忘れてしまいました。。。全く思い出せない。
2021/04/06
辛口、重め、フルーティー。コスパ良し。気取らずグイグイ飲む感じ。
2021/04/02
コスパ良し!味は、フルーティなのに深みがあってとても美味しいです♪お肉料理に合います♪カレーにもおすすめ!
2021/04/01
暖かいけどチゲ鍋。 思ったより合った。
2021/03/31
辛口だけど味わい豊か、1000円以下のワインとは明らかに違う複雑な味。 ちょっと酸味強めかもしれないけどこれは美味しい。 甘くてジューシーなワインが好きだけど、これはこれで全然美味しい。 また知見が広がりました。
2021/03/28
コスパ込み
2021/03/25
いつもの☆
2021/03/13
(2019)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
フルーティ!イチゴ風味
2021/02/28
(2019)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
甘みがある 軽い酸味と渋みが美味しい
2021/02/27
若干スパイシーで、フルーティ。渋みは薄く全体に広がる。飲みやすく、どんどん飲んでしまう。美味しかった。
2021/02/23
(2019)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
明るい赤紫色 ブラックベリーやストロベリージャムの香り アタックは軽い酸味を感じるが すぐにしっかりしたタンニンが広がり 軽い酸とタンニンが残る
2021/02/14
価格:1,320円(ボトル / ショップ)
コスパ良い。 スパイシーで細かなタンニンとしっかりしたアルコール。 たまたま近場のスーパーで手に入るので、フットワークの軽さとしてもかなり優秀、評価4でも良いかと思ったくらい。
2021/02/04
神の雫、5本7000円。ブドウ品種ガルナッチャ100% 、スペイン産。 キリッとしてて、味は濃いがさっぱり
2021/02/03
(2018)
価格:1,300円(ボトル / ショップ)
『木苺スパイシー』 〈コンディション〉 温度…室温・適温は少し冷やした方が酸味が緩和してまとまった印象に 抜栓…開けてすぐは酸味が際立つ。30分経てば徐々にまろやかに 2日目…よりまろやかになるが酸味はしっかり 〈ティスティング〉 ラズベリー・スパイシー・酸味・アルコール 〈ペアリング〉 ✿前菜・副菜系 ほうれん草のおひたし 相性◎:どちらも味も活きる! ジャガイモとチーズ 相性◎:とろけるチーズで充分合う ✿メイン系 豚の角煮 相性◎:脂身の部分の旨味が引き立つ 豚のステーキ 相性◯:少々ワインが強い ミートソースパスタ 相性〇:邪魔せず後味にワインの香りが広がる クリームパスタ 相性△:邪魔はしないが相性が良いとは言い難い ✿デザート・おつまみ イチゴ 相性△:ワインが少し強い チョコ 相性△:口中はチョコが強く、後味はワインの酸味 〈総括〉 焼き鳥で言うならタレが合いそう。 味付けをしっかりしたお肉系も同様に合いそうだが、意外性はほうれん草のおひたし♫
2021/01/16
(2018)
地元のお酒屋さんで買う。 漫画『神の雫』に出ていたと ポップ見つけて(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ 安定剤にアカシアが入ってるのは初めて 味に影響があるのかな? 果実を感じる そこまで私にはベリーベリーは感じず ほんのりベリー位 →お子様舌の戯言なので自分的メモです! アルコール度数14.5 2、3日目の方が開いてきてまろやかに 好きなぶどうの飲み比べ中 ランブルスコみたいな甘い赤見つけたいです✧ʕ̢̣̣̣̣̩̩̩̩·͡˔·ོɁ̡̣̣̣̣̩̩̩̩✧
2021/01/14
今日のランチワインはエブォディア。
2021/01/11
粘性は強め 色は紫色主体で淡めでクリア 香りはそこまで強くないが赤い果実主体。 タンニンはほどほどで酸味が強い 若くシンプルな印象。
2021/01/10
(2018)
抜栓直後からものすごく飲みやすい。 際立った濃厚さはないけど、整っている美味しいワイン。単独で飲んでも、濃すぎない料理に合わせてもいけそうです。
2021/01/09
コスパの良い美味しいワインですね。 樹齢100年の古木がもたらしてくれる完熟したベリー系の香り。それにちょっとスパイシーな個性が加わっている。でっかい古い木の上のツリーハウス。夏の良く晴れた日の丘の上で、気の合う仲間と共に造っている。草いきれと古木の香りと太陽と。そして急速の時間を潤してくれる果実。みんな笑顔で目標を持ってる、そんなワイン。 引用:『神の雫』31巻
2021/01/06
スペイン、ガルナッチャ。 神の雫のあれ。 スパイシー目。
2020/12/28
(2019)
一口目から美味しかった。
2020/12/20
神の雫ワイン。アカシアとか入っててどうかと思ったけど、たしかに美味しい。プルーンの香り。
2020/12/14
(2018)
まろやかな甘みのあるアタック。酸味はやや弱くタンニンも控えめ。全体的に飲みやすいくて美味しい。これで1,000円強は驚きです。近くのローソンで買えるのも嬉しい。
2020/12/11
(2018)
価格:999円(ボトル / ショップ)
久しぶりのエヴォディア 2018。豊かな赤系果実とボリューム感。飲んだ直後はスパッと刺さる酸味と渋みを感じるが、後から旨味も溢れてきて、ほんのりと甘みすら感じます。塩をまぶしたサツマイモ?のニュアンス。
2020/12/10
(2018)
かなーり久しぶりのエヴォディア(高3ぶりとは言えない…) 前飲んだときも開けたては美味しかった気がしますねあまり覚えていませんが、笑 こちらも昨日のに引き続き赤系果実、黒系ベリーもありますね、甘くて飲みやすいです 2日目以降…さらに甘さが際立ってきました。ただ料理がないと少々厳しいかな、ちょっとかったるい感じ。ジャムっぽさがですぎてしまって少々飲みにくいですかね… よくいえば黒系果実、ベリーがベリベリベリーっ感じで果実味が出てきて美味しいかもしれませんが、個人的にはその一辺倒かなと。単調な感じで、逆にその甘味がしつこいような。 何か飲みたいと言ってクレームドカシスをロックで飲み始めた気分ですかね笑 でもかなりコスパは高いと思いました!
2020/12/09
久しぶりのお気に入り☆
2020/12/06
(2018)
神の雫登場ワイン。甘さが感じられるワイン。食事と一緒に、と思うと何が合うのかわからないけれど、まずまず美味しい,と思う。
2020/11/28
(2018)
価格:980円(ボトル / ショップ)
神の雫ワインだけど、1000円のワインに期待し過ぎちゃダメ。開栓すぐは飲みやすいだけのワイン。1日経った方が酸味と香りのバランスが良く華やかになる。デキャンタすることをお勧めする。