味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Etude Pinot Noir Grace Benoist Ranch |
---|---|
生産地 | USA > California |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2023/05/12
カリフォルニアワイン会、 ピノ、丁度良い、美味しい INDIGOにて
2023/01/14
(2016)
エチュード グレイス・べノア・ランチ・カーネロス ピノ・ノワール2016 サンタマリア・ヴァレー alc 14% 抜栓してすぐに素晴らしい香りが立ち上り 幸せな予感しかありません✨ カリフォルニアのピノですが、ブルゴーニュ寄りの味わいに感じます。 Tボーンと共にゆっくり頂きましたが、今回は息子もいる為もう一本追加になります (*'▽'*)
2021/08/09
(2017)
熟成感素晴らしく、ピノの極み的ではありつつ、まろやかすぎて掴みどころが無いのが玉に瑕。骨格が無いというか、優等生すぎる感じというか。酸が無いから締まらないのかなぁ。
2020/04/22
(2016)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
カリフォルニアらしい力強いPNです。成熟度の高い凝縮された果実味が前面に出ていて、アルコール度数も14.2%の表示よりも高い感じで、酸はやや控え目な印象です。少し甘味をも感じるチキンの照焼や、豚肉の角煮などと合わせると良さそうです。
2017/11/18
(2012)
Etude Pinot Noir 2012 コンドのジムで汗を流しプールでひと泳ぎしてたら突然のスコール。KLではよくある事ですが外に出るのが面倒になり自宅で軽めの夕食としました。エリンギのバターソテーにイベリコ豚ハモーンをアテに一杯頂きます。思えば外遊続きで久し振りにKLで過ごす週末でした。何んか落ち着く〜(._.)/。頂いたのは少し前に買って冷蔵庫(KLにはセラーが無い...)に入れっぱになっていたカリピノの一本。飲み始めは少し閉じた印象でしたが飲み進む内に徐々に開いて来ました。カリピノにありがちな甘味は抑えられてフルーティでエレガントな味わいです。 ここで新兵器登場!ワインをエイジングさせるツール「Clef du Vin」。ワインを円やかにするとの事ですが先端の合金部分をワインに浸すとアレ!あっと言う間に味わいが変わります!閉じてたワインが急に艶ぽくなって...1秒で1年のエージング効果があるとの事で試しに5秒程浸けて見ると妙に老けた印象。乙姫様の玉手箱の煙を浴びた浦島太郎の様に年老いてしまいました(._.)。寝かすワインの選別にも使えるとの事ですがそれだと2本はいるし使わないかな〜。世の中 待つ喜びも当たり外れの悲哀も有るのが面白いと感じる今日この頃です。
2017/07/08
(2014)
ピノ♡おいしー!
2017/06/04
(2013)
カリピノ うまい
2016/12/03
(2013)
カリフォルニアで25ドルくらいで購入したお土産ワインと手づくりローストビーフ。幸せ^_^
2016/08/02
(2013)
でっかいステーキと赤ワイン。ピノ・ノワールのフルーティさが際立つ味わい。
2016/03/06
(2013)
なるほど、香り、深み、別格
2015/11/15
(2012)
強めのピノ。
2015/11/13
(2012)
リーデルテースティングセミナー☆ミ
2015/10/14
(2012)
覚えがない....
2015/10/14
(2012)
価格:7,500円(ボトル / ショップ)
カーネロス地区の極上のピノ・ノワールとシャルドネ。 エチュードは、80年代にカリフォルニアのナパ・ヴァレーで数多くの有名プレミアムワイナリーを手掛けた伝説のワインコンサルタント、トニー・ソーター氏が自ら1982年に立ち上げたワイナリー。 エチュードの名前の由来は、「練習」「鍛練」「訓練」などであり、試行錯誤してよいワインを作っていくという意思表示。 「ワイン造りは収穫のかなり前からヴィンヤードで始まっているのであり、優れたぶどうができればワインメーカーはあまり手をかける必要がなくなる」という彼の哲学のもとにワインづくりが行われています。 現在のワインメーカーは、これまでアデレイダ(パソ・ロブレス)、ワイルド・ホース(セントラル・コースト)で活躍していたジョン・プリースト氏に引き継がれましたが、ソーター氏はアドバイザーとして今日もエチュードのワインを見守っています。 ワイナリーは19世紀に建てられたブランデー蒸留所で、「エチュード(練習曲)」という名前には、ソーターが優れたピノ・ノワールを造くるのには、経験を積まなければならないという思いが込められています。 チェリー、ベリー、樹の香り。 ちょっとワイルドなピノ。 樽っぽさもなんとなくあるような。 シャルドネの方が好きだった。
2014/05/21
(2011)
ミラノ風カツレツにカリフォルニアワイン(ピノノワール)
2024/03/19
(2018)
2023/11/01
2021/12/03
2021/01/15
2018/09/29
2018/09/04
2018/01/01
(2014)
2017/11/25
2017/07/10
価格:5,800円(ボトル / ショップ)
2016/10/25
(2013)
2016/09/09
(2012)
2016/05/21
(2012)
2016/03/31
(2012)
2016/03/03
(2013)
2015/11/14
(2012)