Ehemalig Kurfürstliche Mosel Riesling
エーエマリ・クルフュルストリッシュ モーゼル リースリング



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Ehemalig Kurfürstliche Mosel Riesling |
---|---|
生産地 | Germany > Mosel |
生産者 | |
品種 | Riesling (リースリング) |
スタイル | White Wine |
口コミ171件
2023/05/31
メニューが中々きまらない、そういうときもあるな。
2023/04/03
(2020)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
ドイツのリースリング 2020。 イエローゴールド。レモンライムのような爽やかさにバジルっぽい青みを感じる切れのよい香りと味。 最近リースリングが気になっていて、ヴィニカメンバーさんが「美味しい」とアップ下さったのがきっかけで手に取った一本。 気軽に飲めて、そして美味しいワイン。 ギリシャチーズの牛のティリのサラダと。 新年度も頑張れそうです。
2023/03/19
(2020)
桜の開花も宣言された三寒四温なこの頃 日本に生を受けたこと四季を感じること 感謝しながら冬から春へ色の変化満喫中 少し温かくなり白ワインが恋しくなり… 辛口リースリングをキリッ⭐︎と冷やして スルスル頂くのが心地良くてたまらない 楽しみにしてたワイン到着 中央葡萄酒蔵出し記念撮影
2023/03/08
今年はリースリング色々飲んでるがデイリーならこのリースリングがお気に入り。
2022/11/26
(2020)
KALDIで1,000円。ドイツワインですがぜんぜん甘くないです。むしろ酸味がかなり強く、ミネラル感もたっぷり。夏によさそうです。
2022/11/16
甘口を期待しましたが、普通でした。味も酸味が強く自分好みではありませんでした。
2022/08/07
(2020)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
飲み心地良し。ほのかな甘みと酸味、程々のミネラルで飽きずに飲める。
2022/04/21
(2020)
香り薄くドライで酸味はシャープ。
2022/04/11
(2020)
酸味とフルーティさバランス良かった。 最近トロピカル系や個性があんまりない白ばっかりだったので、白ワインのいいところが感じられてる良かった。
2022/04/11
ペトロール香強し。別にペト香は嫌いじゃないけど、初日は強めの酸と苦味だけで果実の旨みが全く見られなくて、これは残念…と飲むのをやめました。それが正解。翌日は程々にリースリングらしい香りも出てきた。でも自分では買わないかな。
2022/04/08
ハチミツの香り、柑橘酸がしっかり有り甘さも感じるがドライの部類
2022/03/08
(2020)
価格:999円(ボトル / ショップ)
カルディで買うたドイツのリースリング 香りは爽やかな柑橘系。 飲むと甘味からの酸味 梨を一瞬かじった後にグレープフルーツを 食べた感じ。 ミネラル味もよくてゴクゴク飲み進む。 酸味と果実味の余韻が良い。
2022/02/18
あれば飲める 次は買わない
2022/02/07
(2020)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
ドイツのリースリングは自分のワインの原点だからKALDIで見なれないラベルだなと思いつつも安いからダメ元で買った。実際、開けた初日はダメだった。 翌日になったら酸味が抜けてフルーツ味が前に出てきてB-まで挽回。途中でやめないで飲み切れるレベルになった。ドイツワインに宵越しなしが経験値だった自分にとっては珍しい事例。
2022/01/12
(2020)
適度な甘味と酸味があり飲みやすい。 香りはおとなしめ。 1000円位のワインと考えれば十二分に美味しい。
2021/12/30
甘くてごくごく飲めちゃう軽めの白ワイン
2021/12/20
(2020)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
リースリング特有の甘味とまろみに欠ける
2021/12/01
バンガローキャンプ3本目
2021/09/18
(2020)
EKWモーゼルリースリング(独) 白い花の香り、少しレモン。ピリピリっとくる強い酸味の口当たり。ミネラル感のあるフレッシュでフルーティーな味わい、短い余韻は爽やかな印象。 ¥1089incl.tax
2021/08/26
(2020)
強い酸、よく冷やして飲んだほうが断然美味しい。 青い草の香りが爽やか! ハイコスパワイン♪
2021/08/16
(2020)
フワッと白い花のような甘やかな香りがして口に含むとキュッと酸!しっかりとミネラル感があって和食にも合う!冷しておいて大正解✨
2021/06/10
リースリング2019 モーゼル エーエマリ・クルフュルストリッシュ 暑いので白ワイン飲み比べにカルディで安リースリングを購入。左のグラスがモーゼルで、アルザスに比べると淡くクリアな色あい。 表ラベルは「品種・産地・原産地呼称」以外要らないよねと言わんばかりのみの分かりやすさ、潔さ。裏ラベルを見て「ベルンカステル・クース、エーエマリ・クルフュルストリッシュ」と書いてあってモーゼルの中では北中部のベルンカステル・クース、生産者エーエマリだよと分かる。 ドイツとしては中くらいの緯度だけど日本的には北方領土の最北より北くらいの位置。飲み比べのアルザスとは緯度が1度違うだけだが、夏の平均気温は2〜3℃くらい違う。色・香りからも日照が強くなく、酸がしっかり立っている雰囲気。アタックは中等度で強い酸味の芯があり実質的。香りは温度が上がってきてもクリアなレモンでシンプルなフレッシュさ。 生き生きとした酸を感じたい人はアンリ・エーラールのリースリングよりこちらがおすすめ。個人的にもコスパは◎。アルザスの方が輝いて見えたけど輝き=酸の印象ではなくて、甘みやアルコール分を含めば自然とバランスとして酸が抑えられた印象になる。
2021/04/24
酸がさわやか。シュワシュワ感じる飲み口。飲みやすく美味しいです(^^)
2021/03/15
(2019)
価格:1,089円(ボトル / ショップ)
今夜の家飲みの白は モーゼル EKW モーゼル・リースリング2019 トロッケン 輝きのある淡い黄色。 芳醇な果実とミネラルの香りと熟した果実味の豊かな口当たり。 ミネラル感に富んだキレイな酸が心地良い、バランスの取れた白ワイン^_^
2021/02/17
(2018)
カルディで900円台。まさにリースリングの欲しい味。素晴らしいアロマとグレープフルーツの要素。酸もまあ良い。これ以上を求めると3000円以上出さないといけないし、逆に1000円以上出さなくても素晴らしいこのワインはコスパ良いと言える。 3000円以上なら何が違うかな?もっと高貴な酸かな。
2021/02/12
(2018)
価格:907円(ボトル / ショップ)
割とすっきりした感じですが、リースリングらしい花やハチミツのような甘い香り、そしてほのかな酸味が優美で上品。 リーズナブルなデイリーワインでも、リースリングの特徴が楽しめるお得感のある一本でした。
2021/01/30
(2018)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
甘すぎないリースリング。飲みやすく美味しい。カルディにて。
2021/01/15
カルディで売ってるドイツのリースリング リースリングらしくて、ちょいペト香も。 スルスル飲んでしまいますー! 月曜日のお昼に食べた厚切り豚カツ!300gでした。(^^)ウマーーイ
2020/12/07
(2018)
これぞリースリングという健やかな酸味。カルディのモーゼル。
2020/12/05
(2018)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
モーゼルのリースリング 少し薔薇・・・ 忍冬か何かの白っぽさ。馬糞ウニのトゲようなそれほど刺さらない酸味。控えめのミネラル。わずかに脂の香り。 薄切りのローストポークなら耐えても,どっしりとしたソーセージには確実に負けそう(笑)