味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. des Comtes Lafon Volnay Champans 1er Cru |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Volnay |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2021/12/07
(2008)
名前聞くだけで目眩するラフォン、ムルソーの雄ラフォンが唯一所有するヴォルネイの1er。存在は知ってましたが飲んだ記憶なし。ムルソー飲まない私が流石ラフォンというのもおかしな話ですが、ピノノワール がこれだけおいしいとなると、シャルドネはさぞやおいしい事でしょうね。、実感できず悲しい(苦笑)。中国飯店来たら絶対外せない北京ダックと共に。
2019/08/12
(2008)
飲み友宅での持ち寄り会④ コント・ラフォン ヴォルネイ 1er cru シャンパン 自分持ち寄り。結婚年のワインとして持っていたもので、ジャパンインポートの並行品で少し不安要素はありましたが、、、 10年経ってそろそろ飲み頃かと思いましたが、香りは良かったですが、開けたてはタンニンも強めでまだまだ美味しくなる要素はありますね。また10年後ぐらいに飲みたいなと。
2019/06/23
(2012)
価格:18,000円(ボトル / ショップ)
とっても繊細で穏やか。ベリーや鉛筆のアロマ。 抜栓から5時間立ちますがあまり印象は変わらず穏やか。 酸もチャーミングで陽気ですが大人しい雰囲気。 タンニンも最初は甘く感じましたがまだ渋味が勝っている印象。ミネラル感もあまり感じません。 少し妖艶さの気配もありますが数回口に運ぶうちの何回か感じるだけで前へは出てきません。 ある意味ブルゴーニュらしい高級感とハズレ感漂う奥ゆかしい仕上がりでした。 あと何年か経てば開くものなのかも不明。 パーカーポイント94点。 ブルゴーニュ博打は今回も負けたようです。 早くこれに一喜一憂しない大人になりたいものです(^_^;)
2018/03/17
(2012)
コント・ラフォンの赤ということで期待して持ち込んではみましたが見事にガチガチでした。濃くなった理、酸っぱくなったり・・・あ〜もう終わったなぁとダメ元でデキャンタージュして頂きなんとか落ち着いてはくれましたが、ヴォルネイのエレガントなイメージとは裏腹な野太い土系なワイン。 やはり開けるの早く過ぎたのでしょうか。 鳩との相性はよくそれは救いでしたが。
2017/07/29
(2004)
この日のスペシャルワイン会の赤その3、コント・ラフォンのヴォルネィ1er、シャンパンの2004年です。白のムルソーじゃないのとガッカリされる向きもあるかもしれませんが、コント・ラフォンは赤もパワフルで収斂性があり、コスパでは白を上回っているかもしれません。
2016/09/21
(2007)
モンちゃんの持参は、コント・ラフォンの「2007 ヴォルネイ・1er Cru・シャンパン・ルージュ」です。 少し前に同じワインの'09を投稿しました。 なんだか縁があるみたいですね♪ 香りは赤い果実、ベリーとチェリーを半分づつ足したような。 土の香りもして少し素朴な印象。 果実味は濃厚ですが、さっぱりした感じもあってしつこくありません。 ダシが効いてますw 質感が柔らかく、味わい深い赤ワインでした。 料理はフカヒレの土鍋入り姿煮込み 黒トリュフソースと、和牛ロースの湯引き 甜醤ソース。 この後に麺料理とデザートがあるのですが… お店で追加注文したシャンパーニュのボトルを撮り忘れて投稿できないので、料理も省略ですw
2016/09/14
(2009)
シャサーニュ・モンラッシェ村のレストランでランチした時の赤ワイン。 コント・ラフォンの「2009 ヴォルネイ・1er Cru・シャンパン・ルージュ」です。 良く熟した、豊さを感じる果実実。 適度な熟成で旨味が現れています。 柔らかくしなやかで、存在感もちゃんとある赤ワイン。 ヴォルネイって良いですよねー♪ お店では頻繁に見かけることが出来ない銘柄ですが、かなり好きな1本でした。 料理はイトヨリのポワレだっけ? をチョイス笑。
2014/02/09
(1993)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
京都松ヶ崎日出鮓さんで。 お店からブラインド… 2005 モレサンドニ〜?って大間違い…
2021/11/20
2018/10/26
2016/12/03
(1995)
2016/04/01
(2011)
2014/12/31
(2005)
2014/02/09
(1993)