味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Trapet Latricières Chambertin Grand Cru |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Gevrey Chambertin |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2023/12/31
(1997)
ワイン会6 トラぺのシャペルシャンベルタンをいただきました! 美味しいですね♪
2020/11/22
ニコンに持ち込み、大地香たっぷりで、上品。さらに熟成させレバ。さらにいい。もう1本あるので我慢しておきます。
2020/01/08
まだまだ若い印象♪
2018/03/17
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
ひっそり佇む 優しく清らかな シャンベルタン
2017/09/20
(2011)
ちょっと閉じ気味な印象。そのためカラフで頂きました。 飲み頃の波が良くなかったのだろうけど、それでもラトリシエールらしくミネラリティで、引き締まった良いワインでした。 <栽培> 1996年からビオディナミを導入して自然を最大限に尊重したワイン造りを行っています。 畑の手入れはビオディナミで化学肥料や除草剤は一切使用していません。ジャン ルイ氏の「ビオディナミにおいて、人間の役割は葡萄が安定して育つように支えてあげることが大事で、畑仕事と選別をしっかりやれば、あとは葡萄が勝手に良いワインになるように働いてくれる。」という言葉の通り、クォーツ(水晶)の粉末を定期的に畑に撒くことで土壌の活性化を促し、植物のエネルギーを引き出して病気に負けない木を育てることを目指しています。葡萄の木の仕立ては片翼式ギュイヨ、コルドン ロワイヤルで春に厳しい摘芽を行い、凝縮した葡萄のみ収穫しています。樹齢も高いものが多く、植え付けも1ha当たり約12000株以下にし、収量を抑えることによって品質のレベルを高める努力をしています。収穫は全て手摘みで行い、畑と醸造所でそれぞれ選別します。 <醸造> 醸造所では除梗前の房の状態と除梗後の粒の状態での2度に渡る選別が15人で行われます。除梗は約30%で、開放桶で低温浸漬を行い、3~4週間かけてゆっくりアルコール醗酵をさせます。必要に応じて櫂入れを行い、空圧式圧搾機でプレスした後にワインは樽へ移されます。 <熟成> 樫樽で15~18ヵ月熟成されます。樽は主にトロンセ、アリエ、ヴォージュ産のものが使われています。
2017/07/01
(1999)
フレッシュなプラムをかじっているような鮮烈な果実味に、柔らかくまとわれる妖艶なブケ。最後の澱の混ざった部分を頂いたせいもあり?カカオのニュアンスも。ブルゴーニュの魔性を目の当たりにしたような、言葉に詰まるとんでもないワインでした。
2017/06/11
(1997)
仕事仲間とワイン会♪ 1997 写真を撮っておりませんで、記録だけ(^^; 次は ボルドー ローザン・セグラ 1995。こちらは途中デカンタージュ。。。 再びブルに戻り、トラペのラトリシエール・シャンベルタン 1997。こちらがまだ若々しく美味しかったのです(^^)
2017/05/16
(1996)
トラペ のラトリシエール シャンベルタン 1996 コレは美味しい! 堪らないです。昨年より更に美味しい。
2016/10/05
(1996)
トラペの96のラトラシエール シャンベルタン。 カシス、ラズベリー、バラの香りにスパイシーさもあり、豊かかつ複雑な香り。 以前飲んだ同じトラペの96のシャペル シャンベルタンより好きです。 美味しい。 タンニンも程よく感じられますが、一方で柔らかくシルキーでミネラル、酸のバランスもいいです。 好きなワインです。
2015/03/11
(1997)
ジャン ルイ トラペのラトリシエール シャンベルタン。 この辺りは熟成ピークの入り口。まだまだ若さが残る。
2014/11/01
(2002)
4本目はトラペの飲み比べ。ラトリシエール シャンベルタン。
2020/11/11
(2006)
2017/11/26
(2011)
2017/08/05
(1995)
2016/12/07
(2004)
2014/11/01
(2002)