


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Dom. Rossignol Trapet Beaune Les Mariages | 
|---|---|
| 生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune | 
| 生産者 | |
| 品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) | 
| スタイル | Red Wine | 

2023/02/13
(2015)
結婚記念日の明日に開ける予定が、フライングで開けてしまいました(^o^;) 美味しかった♪

2021/09/21
落ち着く

2021/02/14
(2015)
華やかで豊かな味わい。気に入りました。見かけたらリピートしたいと思ったのでメモ的に投稿します。

2020/11/04
(2015)
Dom. Rossignol Trapet Beaune Les Mariages2015 きっと、もっと待った方が良いんだろうけど、飲みたくて。 しっかり感じるタンニン、口に広がる酸味がピノらしくて美味しい。 お伴は マグロのサクを頂いたので、作ってみたかったマグロカツに挑戦。レア加減は成功!!

2020/05/08
(2005)
は~い、飲み時が難しい2005でーす。 このワインに関しては今ちょうどいいんじゃないでしょうか!?これ以上置いても枯れていくだけで(そういうのが好きな人もいる)アガる気はしないな。 とても落ち着いた酒質で口当たりがいいんだけど、言い変えれば大人しくて元気がない。ワインはなんでも熟成させればいいってもんじゃないと改めて認識。相応のポテンシャルがないとね。

2019/05/26
(2015)
やっぱりトラペ好き!

2019/04/29
(2015)
ソムリエ協会東海支部長が店を辞めて望クラシックホテルへ変わられることになり、最終日にご挨拶に。 行く前に美味しい日本酒をたらふく飲んでから? ワインはやはりプルピノで。 iさん、ホントに色々お世話になりました。

2019/03/15
(2014)
たまり醤油のような香り。

2019/01/30
(2013)
勉強会 ① ロシニョール・トラペ ボーヌ・レ・マリアージュ 2013 マリアージュという名前...ググってみました。 19世紀、ボーヌの街の人々には、結婚式のごちそうを食べた後、 腹ごなしのために歩くという風習がありました。 その終着地で造られることから マリアージュ=結婚と名付けられた ロマンティックなワインです。 とても華やかな香り、味わいのバランスも良く 中々美味しいブルピノでした(^^) ② ルーデュモン レアセレクション ブルゴーニュ・ルージュ 1999 開けたては 腐葉土、マッシュルーム、糠のような香り。 味わいも すっぱーー! でしたが 1時間後、バラや甘やかな香りが出てきて 味わいも向上。 ③ ドメーヌ・コロット フィサン・レ・クレ・ド シェーヌ 2016 やや 茎の様な植物的な香り。 それに伴ってなのか 後味に 少しの苦味を残します。 時間経過でも 変わりませんでしたが エレガントな一面もあり 美味しかったです(*^^*)

2018/04/21
(2013)
ロシニョール トラペ ボーヌ レ マリアージュ 2013

2018/01/04
(2012)
ANAのマイルが中途半端にたまったので、これに交換!

2017/04/21
(2007)
ボーヌ美味しい

2016/08/03
(2011)
やっぱり、ピノ love♪ やっぱり、ブルゴーニュ love♪

2014/12/13
(2005)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
2005 月一度のワインスクールで飲んで美味しかったので。色はとてもきれいな若々しさのあるルビー。香りは華やかな赤系ベリー。熟した甘さ。時間と共に花やスパイス、土っぽさ。 飲むと果実味がたっぷり柔らかく、酸もタンニンも十分だけど円やか。余韻も長くて、まだまだ置いても美味しくなりそうな厚みを感じました。

2014/10/21
(2005)
2005 香りが華やか。酸もしっかり。
2014/02/22
(2007)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
2/22エノテカ試飲会
2023/02/11
(2007)

2021/10/16
(2017)

2021/09/29
(2015)

2021/09/11
(2017)

2021/07/24

2020/11/03
(2016)

2020/03/28
(2016)
2020/03/07
(2016)

2019/07/01
2019/06/15
(2013)

2017/01/08
(2011)

2016/10/21
(2009)
2015/11/23
(2008)
2015/04/19
(2008)