味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Robert Sirugue Nuits Saint Georges Aux Herbues |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Nuits Saint Georges |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2022/11/24
(2019)
トップに上がってくるのは新樽のバニラ、奥に入るとクランベリー、ローズペタル、クローブ、ベチバー、紅茶 フレーバーとしては特に紅茶を強めに感じる。また、whole bunchからくるスパイス感も強まる印象。 味わいはエレガントそのもの。酸は中程度で同程度の甘さも馴染みまろやかな口当たり。 タンニンはビロードのよう(初めて使った)で、艶やかな布のようなシームレスな感触。 余韻も長く素晴らしい。 世界で75本?しかないらしい且つマグナムしかないらしい……
2018/07/08
(2014)
一年に一度のワグナムのワイン会。とある演奏を聴きながら、出席者がMGボトルを持ち寄るのがコンセプトですが、自分はこのシュルグをだしての参加。 このニュイ・サン・ジョルジュはMGしかない上に、日本上陸が14年からという事らしく、どうなることかと思いましたかが、かなりのポテンシャルで一安心。 紅茶のニュイアンスが料理のホワイトソースにピッタリ。いろいろ飲めるのが楽しみなワイン会ですが、やはり選んだワインは気になります。 以前飲んだシュルグのヴォーヌ・ロマネV Vは酸だけが強くて中身がスカスカだったので心配でしたが、ニュイ・サン・ジョルジュの方は中身も充実してました。