味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Raimbault Pineau Sancerre Blanc |
---|---|
生産地 | France > Val de Loire > Centre Nivernais > Sancerre |
生産者 | |
品種 | Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) |
スタイル | White Wine |
2021/01/12
スッキリ爽やか。もう少し熟成させてから飲みたかったけど、たまたま冷蔵庫に冷やしてたから開けちゃいました。美味しかったです。ちょっと線が細い感じ。
2020/10/21
(2019)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
色は淡いレモンイエロー 粘性は低く、まだ若い印象 香りは柑橘系と控えめなハーブ香 味も少しの苦味とそれなりに高い酸味 料理と合わせて飲みたいところ
2020/08/23
(2018)
ソーヴィニヨンブランの柑橘系の香りがあって、尖った酸。比較的コクもある。香りの起承転結は乏しく単調。余韻も控えめ。
2020/06/02
(2018)
価格:3,770円(ボトル / ショップ)
サンセール・ドメーヌ・ランボーピノー2018 輝きある淡い麦わら色、ディスク薄めと思いきやアルコール度13°と全く低くない 柑橘系のアロマと酸が豊かな爽やか系の白ワイン 涼しい地域のロワールらしく、ボディは軽やか、ややスパイシーでソーヴィニヨンブランなのに青臭くない むしろ優しい花の香り 鼻に抜けるブケは意外にもたっぷりあるから、軽すぎない フランスのワインは奥が深い 静かな夜に乾杯!
2020/04/18
(2018)
コルクは、酸っぱいフルーツガムのような香り。既にポップな印象。なんとなく青っぽいメタリック感のある濃くないイエローゴールド。スワリングすると、泡の粒がグラスに残っている。黄色いフルーツとハニーと石の香り。味はピーチが近い。甘酸っぱくスッキリかと思ったら、苦味と渋味、強過ぎないがハッキリとした酸味が残る。白ワイン以上の渋味がある。クリスプな果実感、ハチミツのような後味もあり、美味しい。徐々に花の香りも感じるようになり、花に誘われたミツバチの気分。気づくと、余韻を舐めまわしていた。 3日後にもう一度飲んでみたが、芯が無く不安定。
2019/04/12
(2017)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
Dom. Raimbault Pineau Sancerre 2017 お家で金目鯛をしゃぶしゃぶ… ワインはSancerre、青リンゴな香りに温度が上がるとハニーも(^^) ワインの輪郭もシャープ、酸味、ミネラル共に良い!美味しいです☻
2018/12/15
青リンゴのシナモンの香り、甘いハチミツの味、美味しい
2018/10/13
(2017)
プラムやハチミツのニュアンス。やや酸味は強め。大雑把に言うと梅酒に近い感覚です。手巻き寿司と一緒に頂きましたが合う!
2018/09/29
(2017)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
大腸検査が終わって10日ぶりのお酒です。ポリープはありましたが幸い問題はなさそうです。 Dom. Raimbault Pineau Sancerre 温度が低いとアルコール臭が際立ちます。この値段帯のワインには特徴的なのである意味仕方ないと思います。なので、温度が上がってから再トライ。 ハチミツや白桃感そしてレモンやグレープフルーツのような柑橘系の香りが立ってます。それから、バターや樽のニュアンス。飲み方を間違えなければ、コスパは良いかと :-)
2017/04/16
(2015)
柑橘系の香りにほんのりフルーティ
2016/12/23
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
同じ作り手のプュイ・フュメと比べて色は薄い。最初は青リンゴの香り。アタックは強く、甘味と酸味を強く感じる。レモンのような酸味。
2016/11/30
(2014)
今日の2本目。 味ある美味しいワインでした。
2016/07/27
(2013)
ワイン会
2016/06/04
(2014)
サンセール グレープフルーツ、レモンの他、ライチのような白い果実の香りもある 味わいは酸味が強く後味の苦みが印象的 一般的なサンセールの評価からもっと爽やかな果実と若々しい青草を感じるかと思ったが意外にグレープフルーツが強く、他地域のSBとの間に大きな差を感じ取れなかったのは偶然か サンセール自体初めてだったので今後また飲む機会を持ち、比較から学びたい
2015/03/22
(2013)
フルーティで雑味なし
2014/06/09
(2011)
SBっぽく無かったけど美味しかった
2023/01/07
(2020)
2022/08/26
2022/04/01
(2020)
2021/03/23
(2018)
2021/01/11
(2019)
2020/12/27
(2018)
2020/08/30
(2018)
2020/06/25
2018/12/28
2018/09/17
2018/08/24
(2014)
2018/04/03
(2016)
2018/03/02
2018/01/14
(2016)