Dom. Pierre Labet Beaune Clos du Dessus des Marconnets Rouge
ドメーヌ・ピエール・ラベ ボーヌ クロ・デュ・デュシュ・デ・マルコネ ルージュ

2.88

3件

Dom. Pierre Labet Beaune Clos du Dessus des Marconnets Rouge(ドメーヌ・ピエール・ラベ ボーヌ クロ・デュ・デュシュ・デ・マルコネ ルージュ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ラズベリー
  • ブルーベリー
  • マッシュルーム
  • 紅茶
  • シナモン
  • クローブ
  • 木樽
  • ドライフラワー

基本情報

ワイン名Dom. Pierre Labet Beaune Clos du Dessus des Marconnets Rouge
生産地France > Bourgogne > Côte de Beaune
生産者
品種Pinot Noir (ピノ・ノワール)
スタイルRed Wine

口コミ3

  • 3.0

    2022/09/17

    (2019)

    ブラインドテイスティングレッスン① @コンラッド 森ソムリエによるプライベート講座です。今回は赤ワイン。 ドメーヌ ピエール ラベ ボーヌ クロ デュ ドゥスュー デ マルコネ 2019 外観は粘性がしっかりとあり、液体の色は淡く、リムはオレンジ。画像では、そんな色に見えませんが^^;(アルコール度数は13%) 香りは赤系のフルーツ、オレンジピール、しおれたバラというか、ドライなバラというか、茎、スーボワ、紅茶 味わいはしなやかなタンニン、酸とのバランスも良く余韻が長く、苦味が残ります。 ブルゴーニュ ピノ・ノワールはわかりますが、ココからが難しい。。。色合いが茶色いのに若々しい味わい。苦味は全房発酵からと推測できますが、、、 私の秘技、現在からマイナス3年でヴィンテージが出せない!コレは2012あたりで!と思ったら、まさかの2019でした。マイナス3はやはり強い 笑 エリアは何となく北かなーと思ったら、ボーヌでした。ココも当てにくいところ。経験値不足が響きます。 今回のアイテムは「色に捉われない」ことが目標でした。完全に捉われました 笑 一ヵ月ぶりのワインです✨ 体調不良で全く飲めませんでした。 ようやく復活❣️でも張り切りすぎたのか、喉が痛い。とりあえず週半ばの人間ドックまで禁酒します。 4〜5の画像は私が飲めない間、息子に渡したアイテムたち。お試し!とひと口口に含んでも飲み込めない。。。身体がアルコールを拒絶していました。気持ちは飲みたいのに。。。 体調不良とは恐ろしいものです。実に虚しい日々でした。

    ドメーヌ・ピエール・ラベ ボーヌ クロ・デュ・デュシュ・デ・マルコネ ルージュ(2019)
  • 3.5

    2016/10/22

    (2005)

    U氏主催のワイン会。 2005。1年の違いだと思うと驚くほどの色の違いです!

    ドメーヌ・ピエール・ラベ ボーヌ クロ・デュ・デュシュ・デ・マルコネ ルージュ(2005)
  • 2.5

    2018/04/08

    (2003)

    ドメーヌ・ピエール・ラベ ボーヌ クロ・デュ・デュシュ・デ・マルコネ ルージュ(2003)