味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Perrot Minot Chambolle Musigny 1er Cru La Combe d'Orveau Vieilles Vignes |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Chambolle Musigny |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2022/02/16
(2012)
ペロ・ミノ シャンボール・ミュジニー ラ・コンブ・ドルヴォー V.V キュヴェ ウルトラ 2012年 キュヴェ・ウルトラ”は、元々、グラン・クリュ“ミュジニー”の一部であった畑で生産本数も少なく希少なワイン。 香水のような妖艶な香り。赤というよりは黒系の果実を感じる。青っぽい香りもあり、まだまだフレッシュ。味わいも閉じ気味で、果実薄め、スパイシーでドライ。だんだん開いてきまして、良い感じになりましたが、まだまだ真価は発揮していない感じ。 飲み頃にまたぜひいただきたい大好きな造り手さん。 ~限りなく特級に近い畑~ 格付けを超える畑のポテンシャル
2020/07/21
(2014)
シノワさん渋谷店のワイン会 ル・ギィ・ド・メイユール・ヴァン・ド・フランスでの3つ星生産者がテーマ ソムリエさまのお勧め順でいただきます。まずは大好きな造り手さん、ペロミノのシャンボール・ミュジニー 昆布泥棒 キュヴェ・ウルトラ 2014年 樹齢の高いぶどうから造られるワイン。 香水のような魅惑的な香り、透明感がありpureな果実味、青い若々しさ、余韻にはいい感じのお出汁感もあり、とてものびやかで美味しかったです。
2014/05/13
(2009)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
モレ・サン・ドニに本拠を構え、家族4代にわたって続くドメーヌです。1993年に現当主のクリストフ ペロ・ミノ氏が父からドメーヌを引き継いだ際にワイン造り・ブドウ造りを大幅に変更し、ワイン・スペクテーターなどで特集記事が組まれるなどその評価もうなぎのぼりに上がって来ている大注目株です。 最新のクラスマンの評価では、メオ・カミュゼやドミニク・ローランなどと並ぶ「★★2つ星」を獲得し、現段階では「さまざまな技法・最新技術を試している段階です。 これらを習熟すれば昔ながらの手仕事に頼っているだけでは到達できない高いレベルの品質の安定を得られるだろう」(途中略)とかなりの高評価と将来に渡る期待を寄せられています。 ペロってワンコっぽい可愛い名前ですが... 優れた忍者犬は熟練の剣士並の働きですので侮れない(全然関係無い)。 透明感のあるルビー色。 スパイス感のあるベリー系の香り。 酸味はそれ程強くなく、かなり若いヴィンテージですが、2009年という大当たり年ということもありバランスがいいです。 値段を考えると美味しいとはいえ… お祝い用ですね。 About 19000yen Jun 2012 in Osaka at Umeda with Dendrobium
2018/10/29
(2008)
2015/11/01
(2008)