味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Perrot Minot Bourgogne Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2021/10/29
家飲み、値段は高いけど、香りの複雑さ、深み、余韻、全て村名クラス以上、18的な暑くるしさもありません。
2021/10/05
家飲み、2013/1月にACブルのVV2007を2580円で3本買った記録があります。2013/8月にただのACブル2008をタイムセールで1600円で買ってます。今は2-4倍です。でも今のボトルは確かに複雑で,バランス良く、かつての村名クラスです。
2021/08/22
(2016)
九州4泊目は別府に宿泊し、食事は大分市の丘の上にある料亭良の家に昔からの友人と伺いました。 時期のハモのコースにフグ刺し、焼きフグまで付けてビールにヒレ酒、焼酎にワイン迄頂きましたが、まさかのワインの写真撮り忘れ! 5泊目は福岡市に戻りこちらも昔からの友人と先ずはもつ鍋屋で食事。 二次会でワインのある中華に移動。 軽く1本のつもりで、こちらのお酒のメニューからペロ・ミノのルージュを。 友人がご主人と知り合いで、話をしていたらメニューにないワインが沢山ある?と、、、、 それなら早く言ってよ〜!
2021/07/24
(2013)
枯葉などの風味も出て来ていて いい感じだった気がする笑
2021/06/22
72ブルゴーニュ赤2016 ペロミノ うまい、旨みしっかり バランスよく完成されている グロッサリー
2021/02/27
(2016)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ブルゴーニュの好みの生産者を探す第3弾。長らくやってなかったけど、久々に再開。 今回は、ジュヴレシャンベルタンの雄ペロミノ。モレサンドニが本拠地らしいけど、有名なのはジュヴレシャンベルタン。 ちょっと有名どころ行ってしまったなーと期待していたが、期待していた通りのクオリティでしたね。 土の香りが凄く香り豊かでした。今までのACブルゴーニュではやはり1番でした。
2020/11/01
(2016)
ペロ・ミノ ブルゴーニュ・ルージュ 2016 昨日今ひとつ不完全燃焼だったのでなにか飲みたいな…と。 2016ヴィンテージもあってかやや陰性の香り、明るく甘やかな苺系の果実味、ラズベリーブルーベリー系の酸味、主張は強くないながらもハーブ系の香りも感じられ複雑味もあり、タンニンもしっかりですがザラつきはなく、全体的に雑味が少ない印象。 ブルゴーニュ・ルージュとしてはかなり好み。抱き合わせ販売で入手とはお得感がありました。
2019/10/17
(2016)
ペロ・ミノとはあまり縁がないのだが、久しぶりに飲んでみたら、これええやん!J.J.C.にも通じるしっかりした酒質ながら、華やかさやエレガンスも備えてる、私好みのワインになってるじゃないか。上のクラスも試してみたくなったけどお値段的に厳しいどす。 すぃたけ(椎茸)生えてきたよ~
2018/06/27
(2014)
ドメーヌ・ペロ・ミノ ブルゴーニュ・ルージュ2014 ブラックチェリーやスパイス、土、紅茶のニュアンス。 ハーブっぽい香りも... ピュアな果実味に 硬質なミネラル、酸もしっかり。 中々 美味しいですが どこか 陰のイメージで 華やかさに欠ける様な...(^^;) あまりに暇だったので 漫画を借りてきました。 最近 漫画は全然読んでなかったのですが ゴールデンカムイ メチャ面白いですね(*^^*)
2018/01/03
(2013)
ペロミノ ACブル VT13 (◍•ᴗ•◍) ♪ 意外と濃いめの色(^^) 少しだけ熟成の進んだ印象。 落ち着きのある香り。 ラズベリー、サクランボなどの赤果実。 時折ブルーベリーも感じるかも? ACブルにしては複雑ヽ(●´ω`●)ノ まろみのある舌触りとアタック♪ 落ち着いた果実の甘みと酸♪ 豊富ながら角のとれたタンニン。 丁寧な作りで美味しい((美^~^味)) シャンボールミュジニー村の 区画の葡萄で樹齢は約25年。 新樽率は20〜30%で 無濾過らしいです(^^)
2017/11/19
(2015)
Dom. Perrot Minot Bourgogne Rouge 2015 梅の香り、バラの香り、自然派な感覚。 赤い果実味。美味しいです。 15はすぐ飲める?いい年なんでしょうか?
2017/09/24
(2014)
ドメーヌ ペロミノ ブルゴーニュ ルージュ2014 里ちゃん、ペロ ミノさん初?! とりあえず、、飲むっ。。←合言葉(笑) 里ちゃん、ブルゴーニュが好きになった理由に 色の美しさがあります。 綺麗ですよね+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 本当に、美しい。。 ルビーレッドですかね。。こちらは♫ 香りは、優しいベリー香。。蜜香、など。。 主張は、強くなく、、ふんわりとした印象。 味わいは、繊細でエレガント。。 柔らかな果実味が印象的。。 あくまでも、里ちゃんのイメージでいくと、、 こちらくらいのヴィンテージだと、ブルゴーニュルージュはピュアで若々しいイメージのワインが多かったですが、、なんでしょこの安定感。。 そして丁寧な作り手さんなんだろうな、、という事が伺えます。。 待って!里ちゃん、早急に他の畑も試したい(笑) アンリ・ジャイエ最後の弟子と、いうペロ ミノ。。いまは、、息子クリストフ・ペロ・ミノが頑張っているみたいです。。 これは、味わえて良かった+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 哲也シェフおすすめの一本です。
2017/07/14
(2014)
備忘録的なあれ、その2 赤・青系のベリーの香り。少し草の幹の様な青っぽさ。 非常に滑らかなアタック。弱めながらも蜜のような甘みと、ナチュラルかつ冷淡な印象の若い果実味。酸味は柔らかく飲みやすさはあるが、もう少し待つか、ゆっくり飲んだ方がバランスがとれる気がします。 ちょっと大人しく、まだ未熟か印象を受けた一本。ただの酸っぱいブルに比べたら全然美味しいですけど。(^^)
2017/07/13
(2014)
お誕生日会✨③ 七品目 鴨と桃のサラダ、桃のポタージュと。 写真の大きさが変えられないので入りきってませんが…鴨です!桃です!美味しいです‼️ これをブルゴーニュと。 個人的には酸っぱいだけのピノでした(笑) 八品目 もも肉とタプナード タプナードのソースでいただきました。 タプナードは、黒オリーブとアンチョビをベースにドライトマトとオリーブオイルで馴染ませたもの。 これを焼鳥ももに‼︎ めちゃくちゃ美味しい✨ ワインは、南アフリカですが… フランス二級のピションが手掛けるカベルネ‼️ さすがに上手い作り。タプナードにバッチリ✨ 九品目 つくね 鴨のつくねの中に牛ホホ肉が! それをパイで包んで焼いてます‼️ そしてフォアグラも♡ フォンドボーのソースもサマートリュフがアクセントにしてあります✨ ワインは…酔っぱらいになってきたのと、苦手なイタリアで覚えてませんが。 確かピエモンテのガルナッチャ系だったような(笑)
2017/05/13
(2014)
家飲み
2017/05/05
(2014)
コルクが長く質が良い。 ベリーを主とする果実香に、土や草木や革の香り。 開けてすぐ、このクラスとは思えないほど複雑な香りが爆発。ただ、時間とともに弱まってしまった。 爽やかな酸味に、タンニンと甘みもしっかりとしている。
2017/04/28
(2014)
家飲み
2017/03/07
(2014)
価格:2,980円(ボトル / ショップ)
ペロ・ミノ ブルゴーニュ・ルージュ 2014 若々しい赤紫色で、香りの立ち悪し。香りはあまり好きではなかったが、飲んでみて、酸味控え目で口当たり軽く、やや甘みを感じ美味い!裾物でもペロ・ミノは良い、自分好み。
2017/02/19
(2014)
家飲み
2017/02/11
(2013)
モレ・サン・ドニに本拠地を置くブルゴーニュ屈指のドメーヌ。このACブルはシャンボール・ミュジニー村のぶどうから造られているそうです。 チェリーを想わせる赤系果実の香り、紅茶っぽいニュアンス、程よい酸味、柔らかなタンニン、もっと骨太なワインを想像したが意外に繊細なイメージでした。 さすがはペロ・ミノ美味しいですね…ACブルでこの美味しさですから村名やプルミエの美味しさはいかばかりなのでしょうか…
2016/07/02
(2013)
ハーブと甘いベリーの香りがする。 次はVV飲んでみよっと。
2016/02/05
(1996)
Domaine Henri Perrot-Minot Bourgogne Rouge 1996
2016/02/05
(1995)
Domaine Henri Perrot-Minot Bourgogne Rouge 1995 この年らしいメンヘラっぷり。
2016/01/13
(2012)
ペロミノのブルゴーニュ、薫りが素晴らしくて、美味しいワインでした。天地人とは言いますけど、人が大きいですよね、きっと。
2015/11/29
(2013)
最近気に入ってるザ・セラーのアウトレットセール。4500円。この値段では買えないとお店の方に言われて購入。 抜栓当日は、薄くて期待外れな感じ。ガッカリしてそのまま冷蔵庫に放置。 1週間後に飲んでみたら、おいしくなってる! 甘い香りと、透明で丸みのある味が心地よい。 8日目9日目とゆっくり楽しんでます。
2015/08/18
(2012)
ランコンさんにて♪やっぱりピノ!
2015/08/09
(2011)
ペロ ミノのブルゴーニュルージュ うちのセラーで発券!
2015/06/24
(2012)
うまい。
2015/05/23
(2009)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
3千円前後のピノでうまいのを探している、と言って、お店の女主人から薦められたもの。しっかりした味わいの後のスッキリ感が絶妙。おいしいです。
2015/04/30
(2012)
ピノ(๑´ڡ`๑)