味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Michel Magnien Côte de Nuits Village |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Fixin |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2021/02/04
(2014)
酸味が高くまだまだパワフル もっと熟成させて飲みたいワイン
2021/01/11
(2014)
久しぶりのブルピノ。しあわせな香り。
2020/08/29
(2014)
ミシェル マニャ~ン(@_@)キラーン 「外観」 ・透明感のある紫がかったチェリーレッド ・色調はやや濃いめ ・澄んで輝きがある ・粘性は高め ・グラスを傾けた際のエッジが紫色が抜けて明るくなっている事から、若さを保ちつつも数年の経過が観てとれる 「香り」 ・熟れて新鮮なチェリー、ラズベリー、ブルーベリーがメイン(第一アロマ) ・バラやすみれの香りのボリュームも大きめ(第二アロマ) ・果実や花の香りより少し控えめに、リコリス、クローブ、レザーの香り(第三アロマ) ・ほのかにミント、チョコレートのニュアンス ・香りの立ちあがりは良く、新鮮で豊か若さが感じられ、やや複雑さもある 「味わい」 ・滑らかで、やや強目のアタックの辛口 ・果実味は熟れて柔らかく厚みと冷涼感がある。 ・酸はとても豊富で角の丸みもあるも、太く持続性があり、若干の鋭さも含む ・程よい膨らみがあり、アルコールは中程度の13% ・やや強目のミディアムボディ ・タンニンは中程度、少しドライな若さを保ちつつも滑らかで心地良く、伸びのある酸と共にストラクチャーを形成する。 ・余韻はやや長め、スパイスと花のフレーバーを纏い品が良い。 ブドウ品種:ピノノワール 生産地域:フランス、ブルゴーニュ ヴィンテージ:2014 販売価格:¥4000 合わせる料理:コックオーヴァン、トマトソースのパスタ サービス温度:16℃~20℃ グラス:膨らみのあるバルーン形(ブルゴーニュグラス) 初日は果実味ばかりが先行して少し単調だったが、 二日目はタンニンとスパイシーが出て果実味を抑制、立体感のある味わいとなった。 個人的には二日目の方が断然好みでした。 ユニッチさん、いつもありがとうございますm(__)m
2020/08/27
(2014)
こないだ飲んだのと同じ2014のマニャン・ニュイヴィラ。 たしかにうまいマニャンだけど・・・味がうすいような気がするなぁ。いつも3分の1くらい・・・おすそわけガムの仕業か? 半分くらい残しちゃいましたが、時間の経過で美味しくなってくれるといいなぁ。
2020/08/02
(2014)
はじめてのミシェル・マニャン❤ ニュイビラですが. おーーーーーー華やか 果実味ばっちり,酸しっかり,獣もおるおる. これで3千円. 本当にマニャンさんはお財布に優しくて大好き. 早くミシェル・マニャンのヴォーヌロマネV.V.を飲みたいと,夜空を見上げたユニッチ49歳の夏であった. おわり.
2017/10/15
(2012)
ピノマミ飲み。(ピノピノさんパクリ(^^)) つな八は2時間という時間制限が有り、お店を後に。 でも、もう少し飲みたいね!と言うことで、お店をググるもヒットせず(@_@)kitteのレストラン階へ。…お店の名前は忘れました〜(≧∇≦) まずはブルピノが飲みたいね、という事で、二人ともおなじグラスを! ミッシェル・マニャン コート・ド・ニュイ 2012 詳細はピノピノさんの所を!(^_^;) フレデリックマニャンがネゴス、ミッシェルマニャンがドメーヌ(@_@)クラーンだそうです!笑 いえ、このワイン美味しかったです! チーズの盛り合わせと。でも写真なし(^▽^;) すでに記憶は曖昧ですが^^;、軽い感じではなく、しっかりとした骨格的なものを感じました。でも、バランスにすぐれていて、私はゆっくり味わいたいな、と飲んでましたら、あれ?ピノピノさんはグラスが空に!(*゚ロ゚*) もう一杯?飲みたそうでしたので、少し急ぎ目で飲み干し!^^;、2杯目へ♡ つづいてしまいます…。のみすぎ…
2017/10/14
(2012)
マミピノ飲み。ミッシェル・マニャン コート・ド・ニュイ 2013 天ぷら食べて19時くらいだったので、ハシゴ酒(^^;; グラスでこちらと、チリのメルローをいただきました。 フレデリック・マニャン(@_@)がネゴスに対して、ミッシェル・マニャンはドメーヌモノです。 一度飲んで見たかったのですが、こんな所でグラスで出会いました! コメントは記憶ですが、香りも味も赤い果実で、ミネラル感があって、古木のように優しい印象でした! とっても美味しいブルゴーニュ味でした。 チリのマックス・レゼルバ メルローは、メルローらしい華やかな果実味が豊かで、厚みのある滑らかなタンニンだったような記憶です(^^) mamikoさん今回もありがとうございました! おわり。
2016/03/20
ホワイトデーのお返しに奮発したワイン。
2019/01/03
(2015)
価格:6,000円(ボトル / ショップ)
2016/06/22
(2010)
2016/05/07
(2010)
2016/02/29