味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. La Rouviole Le Coup du Berger |
---|---|
生産地 | France > Languedoc-Roussillon > Languedoc |
生産者 | |
品種 | Carignan (カリニャン), Cinsault (サンソー) |
スタイル | Red Wine |
2025/03/17
(2020)
安ワイン探究が増えてます。 こちらもコストコ1000円以下 ただただ南仏の濃いめワインかと思ったら 香りは意外にもエレガント まとまりもあって金額考えたら、昨今の掘り出し物
2023/10/07
飲みやすい
2023/03/21
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
白はシャルドネ、赤はカベルネ・ソーヴィニヨンが好み。コストコの売場で見つけた時には種類も違うため全く期待していなかったが、自宅で飲んでみてびっくり。2021年のだったが喉越しがまるでボジョレーでテーブルワインとしてはコスパが良過ぎて嬉しい。小倉牛にピッタリ。また買いに行こう。
2023/02/16
(2021)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
カリニャン主体のタンニンしっかりの濃いブドウ酒。香り、酸味弱く、グラス2杯で飽きちゃいました。
2022/10/25
うっわ 美味し カリニャンとサンソー⁉︎ あまりうかがわない 組み合わせなのに 知らなかった この イケメンユニット ほどよく濃くて のびるのに 重くないし 酸味も渋みもいい感じに効いてる
2022/10/01
(2021)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
甘めフルーティーなラングドックワイン。まぁまぁかな。
2022/09/21
カレーに入れようと思って手頃なワインを選びましたが、飲んでみてもおいしい!コスパとっても高いと思う
2022/07/23
(2020)
まろやか甘め。コスパ良し。
2022/06/14
南仏コスパワイン。NBA Finals Game5をVOD観戦しながら飲む!(^^)v
2022/06/03
Costcoの南仏コスパワインです!(^^)v
2022/05/20
(2020)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
フルーティで軽やか、食事を食べながら飲むワインとして程よい
2022/05/08
(2020)
奥様がカレーを作るから赤ワインを差し出せと。たまに理不尽な年貢の要求がありますが、正直、そんなのはスーパーのワインでやっていただきたい(笑) しかし、スーパーのワインよりお値頃で美味しい赤があった。これはコスコならでは。たっぷりと入れたカレーも美味しい×カレーに合わせても美味しい=幸せの方程式(^^)
2022/05/07
(2020)
また開けてしまった。
2022/04/14
(2020)
あいかわらずコスパ最強は間違いない。重すぎず軽すぎず、甘すぎず酸っぱすぎず。デイリーに酔うには最適です。
2022/04/06
(2020)
山梨もひと段落していつものワイン。(残念ながら軽くブショネ)
2022/03/09
(2020)
不思議な酸味とほどほどに濃い飲み口。開けてすぐに楽しめるデイリーさと味わいの深さで、コレは推せる。
2022/03/01
(2020)
うまい。コスパいい。楽しい*\(^o^)/*
2022/02/27
(2020)
これだけ飲んでも美味いのは、味が好みなんだろな。コスパ考えてもこれは箱買いもアリ
2022/02/24
(2020)
今宵もゆっくり。
2022/02/14
(2020)
さて、月曜日です。この日は休肝日だと、昨夜恐るおそる誓ってみた。でも、昼には無理だと思った(笑) 今夜のお献立は、カレイの煮付け、和風出汁の坦々風野菜スープ、木の子・ごぼう・鳥肉などの炊き込みご飯、あと忘れた(笑)飲み残しの白や橙を空けつつ、箸を置く。 そこでやめればいいのに、食後に赤が飲みたくなって、お初のボトルを手に取る。 ふーん、南仏でぽっちゃりしたボトル。シラーだな。なんて、開けてみる。エチケットに1957と書いてあるが、これがヴィンテージならきっと死んでいるな…と独り馬鹿みたいにほくそ笑みながらオープン(笑) おお、この深く濃ゆい赤紫、強いアタック、濃厚な果実味、しっかりとしたタンニン、そしてスパイシー。 なかなかコスパいいシラーだなぁ…と、このワインを調べてみる。 カリニャンとサンソーでした(笑)え、ええっ!?(笑)脇役×脇役=美味いワインが出来ちゃった?(笑) そう言えば、カリニャンのキャラなんて忘れてしまったので、ちょっとググってみたら、エノテカさんにこんなコメント。 種類 黒ブドウ 主な産地 ラングドック・ルーション、サルデーニャ、リオハ、カタルーニャなど 香り 熟したプラム、スパイス、なめし皮、鉄 味わい 酸味や渋みのしっかりした重口 カリニャンはスペインのアラゴン州カリニェナを原産とする赤ワイン用の黒ブドウです。乾燥した温暖な気候を好む晩熟のブドウ品種で、現在は主にフランスのラングドック・ルーションやイタリアのサルデーニャ、スペインのリオハやカタルーニャで栽培されています。 (中略) 味わいは強靭な渋みと酸味があり、単一でワインにするには厳しいため、多くはグルナッシュやシラーなどとブレンドされ、ワインに骨格を与える役割をしています。 しかし、高樹齢になったカリニャンは自然と収量も減り、暴れん坊で個性的な味わいも落ち着き、高品質なブドウを実らせます。近年は、このような高樹齢のカリニャンから熟成にも耐え得る高品質なワインが造られ、注目を集めています。 だぁって〜(世界さま〜リゾート風、笑) カリニャンって、もっとギシっとしたストロングな印象があったけど、もうシラーと判別できません。まぁプロじゃないんで、わからなくていいんですけど(笑) すみません、月曜日から酔っ払いが絡んだような長文で。このエネルギーで、ためていたポストを3つくらいクリアできたのに、何してるんだろう、自分(笑)
2022/02/10
(2020)
やわらかく心地よい赤。これは発見!
2022/02/04
(2020)
ラングドックのオーガニック。シラーの飲み口にグルナッシュの香。まさかこの値段でこのクオリティーはとんでもない。さわやかな香としっかりさも少しあって飲み飽きない。これは掘り出し物!
2023/12/09
(2021)
2023/10/21
2023/10/07
2023/01/02
(2021)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
2022/10/17
2022/10/15
2022/08/08
2022/07/22
(2020)