味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Jean Chartron Puligny Montrachet |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Puligny Montrachet |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2024/12/05
(2022)
カジュアルなピュリニーで、早飲みOKでした。
2024/07/21
(2021)
琥珀宮にて。
2022/02/09
(2017)
ここ4ヶ月飲んだもの 友人の差し入れ 美味しかった
2021/04/22
(2017)
久しぶりの神戸…行けなかったワインBARに o(*^▽^*)o 安心出来るこの空気感、ほっとします✨ 次は白ワインを… シャルドネがありました \(^o^)/ ジャン シャルトロン ピュリニーモンラッシェ 2017 丸みのある果実味にミネラル感もたっぷり、ほんのり効いた樽、焦げたバタートーストにカラメルの余韻が秀逸ですね✨✨ こちらもロブのバレリーナⅢです ♡♡
2018/11/22
(2016)
価格:6,200円(ボトル / ショップ)
ピュリニー・モンラッシェのドメーヌで試飲。村名ワイン。爽やかな柑橘系の香り。しっかりとした強さのあるワイン。
2018/10/17
(2015)
ジャン シャルトロン ピュリニー モンラッシェ
2018/07/14
(2014)
パワフルなミネラル感(*^▽^*) 重々しさはないのに厚みがあります(゜∇^d)!!
2018/06/08
(2014)
シャルトロンの良い年。
2018/03/31
(2012)
小職でございます。 2006、2008のジャン・シャルトロはそれもうPMOのオンパレードであった。 このボトルも開ける瞬間、どうしても緊張してしまう。 さて、今回はいかがだろうか。 微かにグリーンが入ったレモンイエロー。 アーモンドのようなナッツが溶け込んだオークの香り。 さわやかなレモンやハーブ、レモンチェッロの甘みのあるアルコール感。 微かにまだ熟れきってないメロンや琵琶の香り。 酸味はやや高く、粘性も高い。 村名ピュリニーとしてはトロみが豊富で、レモンリキュールの風味にナッティなニュアンスが加わっている。 温度が上がると、アフターに白胡椒のようなスパイシーさを感じる。 ミネラルには優しさがあり、果実感も親しみやすい一本。 ムルソーっぽいナッティさがとてもよい一本でございました。
2017/08/11
(2014)
ミネラル感よかった。
2017/06/24
(2014)
ブルゴーニュの白です。
2017/05/04
(2014)
白も飲むようになったのなら是非ピュリニー・モンラッシェを試していただきたい、とワインショップの髭が言うので、薦められるがままにこれを購入。 結論、買って良かった、飲んでみて良かった。 しばらくは、ピグミー・モンチッチを中心に色々と白を飲んでみたいと思います。
2016/09/26
(2014)
エシェゾー
2015/04/25
(2011)
2杯目(・∀・)
2014/11/02
(2011)
価格:6,300円(ボトル / ショップ)
ドメーヌ・ジャン・シャルトロンは 1859年に樽職人だったジャン・エドゥアール・デュパール氏によって設立された。デュパール氏はピュリニー村の村長を務め、在任中に村名を「ピュリニー」から「ピュリニー モンラッシェ」に変更。現在の当主は5代目のジャン・ミッシェル氏。それまで、ネゴシアン「シャルトロン トレブシェ」を経営していたが売却、現在はドメーヌ業に専念しているとのこと。 村名ワイン ピュリニィ・モンラッシェは、30%新樽のオーク樽で発酵させ、シュールリーで約10ヶ月間熟成。プルミエ クリュのクラヴァイヨンの東方にあるレ ブドリエールのリュー・ディのブドウを使用。桃やアプリコットなどの果実の香りなどがあり、滑らかで丸みを感じさせる味わいです。
2021/11/21
(2019)
2021/06/11
(2018)
2020/08/26
(2014)
2019/09/22
(2014)
2019/05/12
(2014)
2019/01/28
(2014)
2018/09/11
(2014)
2018/05/25
(2014)
2018/03/04
(2015)
2016/02/28
(2010)
2016/02/09
(2012)
2015/06/07
(2007)
2015/02/16
(2011)
2014/12/31
(2007)
2014/11/26
(2011)