味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Hervé Charlopin Marsannay Les Longeroies |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Marsannay |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2025/04/05
(2022)
エッジが赤紫の濃いルビー。脚は複数本、粘性はとても高い。香りの量はとても多い。ローズ、チェリー、血の香り。アタックは滑らかで細かいタンニン。ボディはやや引っかかりのあるタンニンと柔らかいが芯のある酸と梅。余韻は酸と梅とややタンニンが長い。
2025/03/19
(2022)
ホワイトデーのお楽しみはお手頃ブルゴーニュ(^_^) エルヴェ・シャルロパン マルサネ・レ・ロンジュロワ 2022 昨年12月以来のリピート。 以前のヴィンテージよりは値上げされても1級昇格申請中というロンジュロワなのに税込3000円は嬉しいですね(^_^) 3ヶ月ぶりなのであまり変わらないかなと思いましたが、色合い等は変わらないものの、収斂性は感じられなくなり多少こなれてきた印象。 厚めのベリーはやはりブルゴーニュというより旧来のニューワールド的な香味の印象ですが、価格的には文句はありません。 半分残して明日のお楽しみに。 【3/15 2日目】 前回と同様、少し重心低めになり、フラワリーな香味で美味しくいただきました(^_^) 初日より好みでした。 【ショップ情報】 過去のポストをご参照下さいませ。 【その他】 3/18は息子の卒業式。 入学したのはつい最近のことのように感じられますが、早いものです。 入学の時はコロナ禍だったこともあり、妻は一度も来たことがなかったのですが、卒業式は夫婦で来られて良かったです(^_^) 入学式の時は保護者もキャンパスには入れなかったので、私も初めてのキャンパスを親子で見学しました(^_^) 前夜は娘も駆けつけてくれて、お祝いにちょっとお高い焼肉(^_^) 昨夏以来の久しぶりの親子4人での会食にお酒も進みましたが、ワインはなしでした(笑)
2024/12/24
本番のメリー・クリスマス!✨️(^_^) このワインを飲んだのはイヴの2日前ですけど(笑) エルヴェ・シャルロパン マルサネ・レ・ロンジュロワ 2022 お手頃価格が嬉しい、エルヴェ・シャルロパン(^_^) 以前のヴィンテージより値上がりしていますが、それでもマルサネのプルミエ・クリュ昇格が予想されているロンジュロワが税込3000円です(^_^) 2本購入したので早速開けてみます。 あれ?(・・? 安定剤(アカシア)入りだったっけ? 以前飲んだ2021のポストも確認しましたが、やはり表示はありました。 前回は家族旅行でウキウキしており、細かいことはどうでも良かったようです(笑) 2021よりもかなり濃い黒みがかったルビーレッドの色合い。 スミレのフラワリーな香りに赤や黒いベリーの香りにも凝縮感があります。 少し収斂性があるのでまだ早いかとは思いますが、味わいも薄旨系だった2021よりも凝縮して厚みのあるベリーで、ブルゴーニュというより、ニューワールドのピノ・ノワールのような趣きも感じました。 2022の方がヴィンテージ評価は高いようてすが、現時点では2021の方が好みだったかな。 3日間で楽しんでみようと2/3近く残して明日のお楽しみに。 【12/23 2日目】 少し重心低めになりましたが、変わらずフラワリーな香味(^_^) 【12/24 3日目】 より重心が低めになり、華やかさは初日の方がありましたが、3日目が一番美味しく感じたかも知れません。 残り1本は少し待った方が良さそうですが、早く飲んでしまうんだろうな(笑) 【ショップ情報】 過去のポストをご参照くださいませ。 【その他】 前のポストに載せ忘れたチーズとケーキの写真も(笑) ここ数日、雪模様の県内ですが、今のところ心配されたような大雪にはなっておらず、少し積もっては融けるを繰り返していて、まだ雪かきはしていません。 昨夜(12/23)の帰宅時にはかなり積もりそうな降り具合でしたが、今朝起きてみたらほとんど積もっておらず、イヴの朝から雪かきはしなくて良さそうです(^_^)
2024/11/09
(2022)
価格:3,278円(ボトル / ショップ)
ベリー、ミント、樽、微かにバラ ブルゴーニュらしい厳かな感じがするピノ・ノワール ブルゴーニュワインは全体に高騰してしまったがこれはコスパの良いワイン
2024/10/05
(2021)
有望な若手生産者とのこと 赤系果実 ほんのり梅紫蘇香 PNにしては凝縮感あり 口当たりはわりと滑らか 程よく力強いタンニン グラスに注いで少し経つと表情が変化 品質と価格のバランスはとても良い 美味しい
2024/09/16
(2022)
1週間ぶりのワイン。 本当はウルトラトレイルランニングの完走祝いに飲もうと思ってたんですが残念ながらリタイア。 でもこのお酒は美味しい。酸味と旨みのバランスがよい。ワインってやっぱり美味しい?
2024/01/14
(2021)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ブルゴーニュ飲み始めの頃に美味しいと思って飲んでいたワイン、今飲むと、どう感じるでしょうか。 エルヴェ シャルロパン マルサネ レ ロンジュロワ 2021年。ブルゴーニュの21年の味見も兼ねて。 ブラックベリーにチェリー、樽の雰囲気を強めに感じます。 抑制の効いた黒果実の味わいは、やはり樽の化粧感。 ワインはボルドーからハマったので、このアクセントが心地良かったのかなぁと、振り返りながらいただきました。 21年、18-20年の様にボリューミーで甘いと言うことはなく、抑制の効いた雰囲気。 熟度が足りないのか?ブルゴーニュらしいのか?21年は、スキップしようと思っていたのですが、やっぱり買ってしまいそうです。
2023/12/21
(2021)
濃いめのピノ。美味しぃ
2023/10/29
ブルゴーニュのピノノワール タンニンと甘さと酸味のバランスが素晴らしく、優しく上品で繊細な感し。丸いグラスに入れると、香りがどんどん溜まって素晴らしい。とてもおいしい 茄子とベーコンとチーズボロネーゼと最高のマリアージュ
2023/10/29
(2021)
久しぶりの一本。香りがもう少し欲しかった。
2023/08/27
(2021)
連休2日目の昨夜はお手頃なブルゴーニュで エルヴェ・シャルロパン マルサネ・レ・ロンジュロワ 2021 マルサネのプルミエ・クリュ申請中の畑でも2500円前後というエルヴェ・シャルロパン。 生産量激減のところが多い2021ですので流石に2500アンダーという訳にはいきませんが、値上げといってもほんのちょっとで2600円台とありがたい造り手。 写真は肉眼より薄めな色合いですが、透明感はあるものの黒みがかったルビーは程々に凝縮しているように見えます。 まだ若くフレッシュな赤や黒のベリーの香り。 時折収斂性も少し感じるのでまだ早いのは早いのでしょうけど、ミディアムボディですし、それほど気にならないので、楽しめるかと思います。 これから一泊旅行なので半分残したものはハーフボトルに入れて明後日のお楽しみに。 【8/28 3日目】 中一日置いて香りは赤い花のフラワリーな香りが出てきて悪くないですが、少しタンニンが強まり収斂性も。 楽しかった旅行の思い出と共にまずまず美味しくいただきました(^_^) 【ショップ情報】 1998年に自社元詰めを始めたばかりだが、フランス国内では既に人気のマルサネ所在の生産者。 舌触りは滑らかですが、タンニンも豊かで全体として力強さを感じる濃密なスタイル。 醗酵:ステンレス・タンクにて主醗酵後、オーク樽にてマロラクティック醗酵 熟成:オーク樽熟成 12ヶ月(228L、新樽比率 30%) 年生産量:3250本 【その他】 本日は帰省した子供達と越後湯沢へ一泊。 子供達が小学生位まで毎年夏は泊まったホテルへ。 その頃はひたすら安くあげようとお手頃な価格の部屋にしていましたが、ここに泊まるのも今回で最後になるかも知れないので、広めな部屋にしました。 妻と子供達「え~っ!こんな良い部屋もあったんだ?(笑)」 昼食は先日下見したプルプルのオムライスが売りの洋食屋さんへ。 今回はプルプルのオムライスは子供達に任せてハンバーグスパゲティに。
2023/07/22
(2021)
ピノ・ノワール。 酸味は落ち着いているように感じた。 香りもよく、品良く。 食事のあと、ヤギのチーズと一緒に。
2023/05/12
(2020)
価格:2,585円(ボトル / ショップ)
華やな花やベリーやチェリーの中に梅干しの様な酸っぱいニュアンスの香り。 甘酸っぱいトップノート。やや緻密で旨味も。タンニンも後味に少し。ちょっと酸多めの印象。
2023/03/13
(2020)
フランスはブルゴーニュ地方コート・ド・ニュイ地区マルサネ、ドメーヌ・エルヴェ・シャルロパン マルサネ レ・ロンジュロワ2020をグラスで。ピノ・ノワール100%。 色味はやや濃いルビー、香りはラズベリーのバランスにややはっきりとした革香、シナモンの樽香、木のニュアンスが強めな樽香。 飲み口は中庸寄りの重さ、ふくよかな果実味になめらかな酸味とタンニン。
2023/01/21
(2020)
エルヴェシャルロパンのマルサネ。ものすごく若々しいピノの香りだけど酸味と渋みのバランスがよくとても美味しい。コスパ高すぎなんじゃないかと思った。
2022/12/11
(2020)
さぁもうちょっとがんばろう、年末もじわじわ迫って来てる:(;゙゚'ω゚'):ガクブル クリスマスやら忘年会やらで、街がいよいよ賑やかになって来てる。 普段落ち着いてる丸の内がイルミネーション人出でザワザワしてるのに対して、インバウンドが少なくなって、派手なイルミネーションもない銀座が意外と落ち着いた人出でちょっとビックリ。 でも、歩きやすくてたいへんよろしい(笑)。 そんな中の、地味な家飲み11月。 マルサネ レ ロンジュロワ 2020 ドメーヌ エルヴェ シャルロパン 思わず二度見のビックリお買い得価格(笑)。ポチらずにはいられません。 んでシャルロパンってまぎわらしい(^^;) 色はちょっとびっくりするほど濃いアメリカンチェリーみたいな色。少し粉っぽく思える液面。ほんまに底が透けて見えない(笑)。 まだまだお若く、縁はピンクがかった紫色。雫はゆっくり降りてくる。 香りはっつーと、フレッシュなラズベリーやフランボワーズの軽やかな赤い果実。他に赤い花や紫蘇の香り、まだ若い木の芽の青くさい感じ。 飲んでみると、軽やかなラズベリーでこれまたびっくりのチャーミング系。 タンニンも、来るかな?と思いつつほんのり苦味が残るくらいで溶け込んでる感じ。酸味は少しぼやけてるような輪郭の緩いところがあって、なんやろう、ヌーヴォーっぽい。時期だけに(当時)(笑) ところがどっこい、落ち着いて温度が上がってくると(ご覧の通り、写真のボトルが汗かいてたからね。どんなけ冷やしてんねんて(笑))重心がどんっと下がってきて結構なボリューム感。 凝縮した濃さというより、ちょっとお太りになられた感じ。 ロンジュロワの特徴もネットショップのサイトには 『南向きで日当たりよく、風の影響も少ない。リッチで肉付きよく、黒い果実のアロマが特徴のワインを生む。』 ってあったから、こういうものなのかも、と思ったり。 でも、だいたい2k台真ん中。贅沢を言ってはいけないのだ。村名、プルミエ候補、ありがたくいただきます。 最後。涙で滲むクリスマスツリー②と、ウチのスマホの中の人だいぶ思い込みが激しい問題(笑)
2022/12/09
(2020)
Ⓜ︎point80点 気温9℃ 晴れ Flower 21時〜 ピノノワールにしては、少し濃いめのワインレッド。 バイオレッドリキュールや香草の香り。 まだ要素が強くまとまっていないかと。 今でも充分美味しいが、もう1〜2年でさらに良くなるように思います。 コスパいいです!
2022/04/01
(2018)
価格:2,398円(ボトル / ショップ)
ベリーやバラ、かすかに樽のウッディな香り。 やや甘酸っぱい味わい。奥から旨味も感じる。後味は少し強めのタンニン。去年飲んだ時より酸は穏やかになったかも。 以下ホームページから。 オーク樽とステンレスタンクにて主醗酵後、オーク樽にてマロラクティック醗酵 オーク樽熟成 12カ月(228L、新樽比率 30%)
2022/02/14
(2018)
もはやこの価格では文句無し(購入時2700円)
2021/10/17
(2019)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ドメーヌ・エルヴェ・シャルロパンのマルサネ レ・ロンジュロワの2019年。色は少し透明感のある濃いめのルビー。フランボワーズを中心に、ストロベリーの香りも。割としっかりとした…でも上品な果実感。酸は割と穏やか。タンニンはやや強めです。若い感じはしますが、少しコクのある香りや味わいもあり、少し待てばもっと良くなると思います。後から火薬っぽさ…なのか、樽っぽさなのか、そういう香りも感じました。 村名格のワインなのに求めやすいお値段ですし、なかなか良いと思います。 最後の写真はスーパーで見かけて購入した、吉野家の唐辛子。これでいつでも気分は吉野家! …牛丼はないけど(・∀・)
2021/06/19
(2019)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
紫花の香り、花びらから染み出てきたようなフレーバー、この落ち着いた香りでテロワールが目に浮かぶようです。 味わいは甘酸っぱいラズベリー。そこにエレガントな芳香が口の中に膨らみます。まだまだ若さを感じますので寝かせても良い感じかと☆ これはピザに合います、すごく落ちついた綺麗な味わい。あぁ、この甘酸っぱさが無くなるようになったとき、このワインは別の姿に化けるのだろうか。。。 そんな感じのワイン。
2021/05/22
(2018)
エルヴェ・シャルロパン マルサネ・レ・ロンジュロワ 2018 chanbertin89さんが飲まれてたクロデロワ♪最近見かけたはず!とショップに行ったらロンジュロワでした(。-_-。)とはいえ、こちらの畑も一級昇格が期待されてる筆頭みたいですし折角なので(^^) 紫ががったやや濃ゆめのルージュ。完熟イチゴ、チェリー、シナモンやバニラ様の樽のニュアンス。少し揮発酸の刺激、薔薇、レザーも若干あるのかなぁ。 完熟した赤いベリーの凝縮感。酸は高めだけど甘さでマスクされてて私は丁度良い塩梅。少し舌に残るタンニンはあるもののなめらか。余韻は意外にあっさりしてる印象も2k後半のお値段を考えれば満足(^^)♪ 料理しない!週間なので、お供は宅配ピザ♪ピザともなかなか良かったですが、何よりも献立を考えなくてOKな解放感とマリアリージュ╰(*´︶`*)╯♡ 最後の写真は曇天倶楽部(雲倶楽部)活動♪ 曇天でも雲の表情があればそれはそれで幻想的?と最近発見しました( ・∇・)
2021/05/04
酸味が少なく、しっかりしたボディー
2021/02/20
(2018)
美味しくいただきました!
2021/01/30
(2018)
価格:2,500円(ボトル / ショップ)
品種:ピノノワール 国:フランス>ブルゴーニュ リピート: あり(これはお値打ち) 品名: 感想: 最初に甘みを感じるけど、すぐにタンニンが感じられ、酸もしっかりしてるので、 甘いのにドライっぽさもあるスッキリ飲みやすいタイプ。余韻は短い。 値段考えると、かなりお値打ちに楽しめるワインだと思います。 3.5だけど、値段加味して4でも良いかも。
2021/01/04
(2018)
価格:2,398円(ボトル / ショップ)
華やな花の中に梅干しの様な酸っぱいニュアンスの香り。 甘酸っぱいトップノート。やや緻密。タンニンも後味に少し。ちょっと酸多めの印象。
2020/06/30
(2017)
価格:2,280円(ボトル / ショップ)
なかなか酸味が強いね、でも果実味も強く、粘性もあり、飲みごたえあり。重すぎないけど軽くもない。すぐ空けてしまいました。
2020/05/21
(2018)
クロ・デュ・ロワよりやや酸が強く長熟向けか。時間とともに果実味と華やかな香りが顔を出しポテンシャルを感じさせる。今飲むならエアレーション必須。
2020/04/30
(2018)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
何だかマルサネってなかなか手が出せなくて、でもそれにしてはかなりお買い得なのでは?と、試してみました♪ あぁ〜良い!この香り良いですね☆まだ開けたばかりなので少しスモーキーな印象がありますが、カシスやインクのニュアンスの向こう側にイチゴエキスが伺えるようです。 頂いてみると、イチゴ感より赤花や梅柴系の味わい。牛スジの煮込みと合わせると花の香りが膨らんで良いマリアージュです(^^) そんな感じのワイン。
2019/10/09
(2017)
ドメーヌ・エルヴェ・シャルロパン マルサネ レ・ロンジュロア2017 赤黒果実の凝縮感にスパイス。。。 マルサネだけど酸酸してなくて、とてもなめらかな味わいです♪ 舟の上で焼いてくれる、メインの京鴨の炭焼きと♪ 鰻の蒲焼きのお茶漬け♪