味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Heitz Lochardet Chassagne Montrachet 1er Cru Morgeot |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Chassagne Montrachet |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2025/03/18
(2018)
ドメーヌ・ハイツ・ロシャルデ・シャサーニュ・モンラッシェ・プルミエ・クリュ・モルジョ2018を頂きました。 少し熟成感じる綺麗なゴールデン・イエロー。 甘いイエロー・フルーツ、レモン・カード、ナッティなオークを感じ、ミネラル香るふくよかなアロマ。 アロマに比べタイトな果実味はレモン果汁の酸味を感じ、とてもミネラリー。 少しずつ果実味のコクとグリップ感が上がり、バターなども感じ始めます。 ミネラル感は少し土っぽく、シャサーニュらしさを感じました。 翌日はバター・オークの少し明るい果実味でしたが、もう数年置いたほうが良かったかもしれません。
2020/04/10
(2017)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
今夜も家飲み。外出外食自粛要請緊急事態宣言発令中兵庫県神戸(>_<)今日のお供のハイツ・ロシャルデは古くて新しい生産者。1857年からワイナリーを経営し1983年から収穫したブドウはドルーアンに売っていました。2012年にひ孫のアルマン・ハイツがドメーヌとして生産を開始2013年ファーストとして鮮烈(せんれつ)なデビュー! 畑ではビオディナミを実践。ブドウの糖と酸のバランスが最大限になるよう考えたタイミングで収穫し100%全房発酵。複雑性や凝縮感をつけ軽くプレスした後ほぼ濁った果汁のまま澱と共に樽で約一年間熟成させる製法。 毎年少しずつ畑を増やしGCではシュヴァリエMを保有。赤白意欲的にワイン造りを行っておりジャシス・ ロビンソン女史などの著名ワイン評論家に絶賛されブルゴーニュで最も注目されている若手醸造家の1人です。 ハイツ・ロシャルデ シャサーニュ・モンラッシェ1erCruモルジョ・ブラン2017 薄いやや膜の張ったようなペールなイエロー 明らかに早い早すぎる(>_<) 酸味は刺激的でシャサーニュの土のミネラルもぷんと香り柑橘系の果実味も大いに感じますが各エレメントがまとまらない感じ バラバラで喉ごしにひっかかりを感じます これらをまとめるのはまずは上品な甘味ある果実味のもっと充分な開きであろうし、ややとげとげしい酸味も丸く腰を落として欲しい。 しかし2013年ファーストのまだ若いドメーヌ 16年Vt.のムルソー・ペリエールはポテンシャルの高さを感じましたがこのシャサーニュのモルジョはまだまだな味わいでした。 星3つ 青田買いをしていますがちょっと長い目で見ないといけないドメーヌかと思います。 こういう若く何も知らないドメーヌを入手して自宅のセラーに閉じ込めて調教して好みの味わいに成長させいずれ味わいつくす(笑) ん?何か変○なこと言ってます私?
2022/06/01
(2018)