Dom. Hase Fukuihara Blanc 2019
ドメーヌ長谷 福井原ブラン

3.25

10件

Dom. Hase Fukuihara Blanc 2019(ドメーヌ長谷 福井原ブラン)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • 赤リンゴ
  • 白桃
  • 白い花
  • 黄色い花
  • グレープフルーツ
  • オレンジ
  • ライチ
  • 洋梨

基本情報

ワイン名Dom. Hase Fukuihara Blanc 2019
生産地Japan > Nagano
生産者
品種Chardonnay (シャルドネ), Chenin Blanc (シュナン・ブラン), Gewürztraminer (ゲヴェルツトラミネール), Kerner (ケルナー), Riesling (リースリング), Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン), Syrah (シラー)
スタイルWhite Wine

口コミ10

  • 3.5

    2023/02/04

    (2021)

    長野県、ドメーヌ長谷の「2021フクイハラ・ブラン」 やや金を帯びたイエローの色調。 香りには洋梨やカリン。 木なり果実に少し柑橘系果実の印象。 ほんのりと蜜やカスタードクリームのニュアンスも感じます。 味わいの果実は、青リンゴや洋梨をベースにレモンやグレープフルーツを積み上げたような感覚。 甘味を感じるような豊かなボディを溌剌とした酸味が包んでいます。 混植混醸が成し得る、多層に感じるフレーヴァー。 まるで交響楽団のように賑やかで楽しい白ワインでした。 それが時間が経つに連れて交わり合い、調和とまとまりのあるひとつの旋律になっていく。 勧めてくれたことに感謝しながらいただきました。

    ドメーヌ長谷 福井原ブラン(2021)
  • 3.5

    2022/01/01

    (2019)

    フクイハラブラン2019 ぶわっと還元臭 2019年は収穫期に台風が来て厳しい年。 そのため、一年長めに瓶内熟成したそう。 10分くらいで還元臭はとび、 レモン、みかん、花梨、りんご、白い花の香り。 味わいは香りと色合いと違い、 ミネラルたっぷり、酸味がかなり控えめ。 アルコールは高く感じるが、余韻は短く、軽快な味わい。 香りのボリュームはほどほどに複雑さのある日本の混醸、めっちゃ応援してます。

    ドメーヌ長谷 福井原ブラン(2019)
  • 4.0

    2021/12/28

    開けて直ぐはちょい硬め、明日以降に期待 2日目、いい感じにほどけて果実の旨味出てきた 3日目までどんどん美味しくなる一方。 熟成後も飲んでみたい

    ドメーヌ長谷 福井原ブラン
  • 3.5

    2021/11/05

    (2019)

    信州高山村、ドメーヌ長谷のFUKUIHARA blanc2019は濃いイエロー。 開けたては還元的だが数日かけて果実の香りが強くなる。丁寧に作られた自然派白ワインの典型的な香り。花梨、和梨のシロップ漬け。 ポカリスエット系のさらりとした飲み口だが、熟した黄色い果実も十分。余韻に残るフェノリックな苦味も心地よい。 肩肘張らずにゆったりと時間をかけて飲みたい。

    ドメーヌ長谷 福井原ブラン(2019)
  • 4.0

    2021/10/25

    今年は、 フクイハラさんのブランを購入してみました。 ハチミツ&リンゴミネラル爆弾✨✨✨✨ 日曜日の夕食は 秋映リンゴのコンポート 大根と舞茸の牡蠣スープ 蒸し里芋 などに合わせて。 味わいも当然蜜リンゴ❣️ とろけるぅ(*´ч`*)

    ドメーヌ長谷 福井原ブラン
  • 2.5

    2023/04/29

    (2019)

    ドメーヌ長谷 福井原ブラン(2019)
  • 2.5

    2022/06/05

    ドメーヌ長谷 福井原ブラン
  • 2.5

    2021/12/03

    ドメーヌ長谷 福井原ブラン
  • 3.5

    2021/11/29

    (2019)

    ドメーヌ長谷 福井原ブラン(2019)
  • 3.0

    2021/10/21

    ドメーヌ長谷 福井原ブラン