味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Denis Carré Savigny Les Beaune Vieilles Vignes Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2025/02/18
(2019)
価格:1,700円(ボトル / ショップ)
「上品めなボーヌ赤」 ドメーヌ ドニ キャレ サヴィニー レ ボーヌ ヴィエイユヴィーニュ 2019年 落ち着きのあるチェリーに土やスパイス感 全体的にハーブやミネラルぽさも感じるのはボーヌの中でも標高の高い地域で作られたおかげかも しっかり旨味が染みていながらまだ若いボーヌなのにバランス良くややエレガント系で開けてすぐから美味しい♪ 派手さはあまりないですがシンプルによく出来ていて良いんじゃないでしょうか^_^ まぁ、値上がり中のブルゴーニュで今調べると7千円くらいの価格はオススメはできませんが。。 作ってくれた、厚揚げとキャベツの回鍋肉、実家産のヒノヒカリの白米、お惣菜の鶏ムネ肉のカツレツのワンプレートに合わせて 自家製の味噌を加えた回鍋肉なんかによく合い、スルスル完飲♪
2022/01/13
イチゴやサクランボの香り、凝縮感に頬がキュっとなるようなチャーミングな酸味。スパイスや紅茶も香っておいしい。
2021/02/19
ドメーヌ・ドン・キャレ サヴィニー・レ・ボーヌ ヴィエイユ ヴィーニュ ルーシュ 2017 ウ○ムラ福袋の4本目 最後です。 綺麗なルビー色 チェリー 苺 スパイス 後から枯れ葉の香りがします。 先に酸味とタンニンを感じて 後から果実味とスパイスがゆっくり来ます❢ 余韻が優しくてゆっくり頂きます❣ (灬º‿º灬)♡
2021/01/03
お次はムルソー 初日は硬く、翌日には少しほぐれました。 ムルソーらしいボリューム感ある香り、味わいは少しシャープな印象です。
2020/05/17
腐葉土、落ち葉の香り この値段でこのクオリティすごい!
2019/10/26
(2016)
平日ディナーの待ち合わせは いつもの(?)お店で(^^)♪ この日は赤をいただきました✨ 若々しいお色、 キュンとした酸味と少しの野性味、 野いちごの香りかな?陳皮のイメージも。 生のラズベリーを集めたような フレッシュでチャーミングな酸味と凝縮感(^^)♪ 味わいの軽やかな酸味に比して タンニンが少し強めに感じたかな? 美味しかったです✨ 店員さんのブルゴーニュ旅行のお話聞きながら。。 写真枠があるのでネタもww エコバッグに"すすき"みたいのが 刺さっている人を見かけた件。 見たことない漢字を見かけた件。。
2019/10/25
(2016)
明日で最終日の名古屋遠足、今夜もビールと水割り攻撃に耐えてから渇望していたワインを飲みに行く。 ドメーヌ・ドニ・キャレのサヴィニーレボーム、赤いベリー、ブラックティー、ややスパイシーなニュアンス、凝縮感のある果実味、程よい余韻。 美味しゅうございました(^^)
2016/05/22
(2013)
Savigny-les-Beaune Rouge Vieilles Vignes サヴィニ・レ・ボーヌ・ルージュ・ヴィエーユ・ヴィーニュ 2013 <品種>ピノ・ノワール100% <面積>1.2ha <平均樹齢>55年 <栽培>リュットレゾネ <醸造>新樽20%で14か月熟成 <生産本数>6000本 ミネラル感たっぷりの果実味にスパイスやフュメの香りが加わった複雑な香り。凝縮感があり、やわらかなタンニンが溶け込んだ余韻の長いワイン。 ↑インポーターさんの情報 残念ながらボトルの写真を撮らなかったので、拝借 3種類出てきた赤の中で最もチャーミングなワインでした? 赤いサクランボとセイロンティーの香り
2022/03/08
(2017)
2021/12/28
(2017)
2021/11/27
2019/10/10
(2016)
2018/08/30
2018/08/09
2018/03/07
(2014)
2017/10/07