味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Coillot Marsannay Les Grasses Têtes |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Marsannay |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2024/09/14
(2022)
ドメーヌ怖いよ、うまいよ フレッシュだけど旨味が凝縮
2023/07/07
(2018)
ドメーヌ•コワイヨはいいらしい、という期待を持って。 完熟した葡萄しか使わないという生産者の意気込みも感じられ、また酸も感じられ美味しいです! 凝縮感があるが濃いというわけではなく、エレガントさもありいいワインです。
2023/01/16
(2020)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ブルゴーニュ連投。 今日は、いつもより、ちょっといいワイン。 ということで、今日は、ドメーヌコワイヨの、マルサネ、グラステット、の20です。 凝縮した果実味。アタックに自然な甘味を感じられて、好きですねー。綺麗でしなやかな酸。いやー美味しいです。 明日明後日と休みをとって、河口湖に一泊で家族旅行に行ってきます。息子ちゃんは、来年は小学生なので、平日休ませれるのは幼稚園の今のうち。 皆さん、月曜日、お疲れ様でした!今日も美味しいワインを飲んで、明日に備えましょう。皆さんも、素敵な夜を!おやすみなさい✨
2023/01/11
(2019)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
フランス ブルゴーニュマルサネ、ピノ・ノワール、by コワイヨ。 ガーネットに近いルビー色。 樽と果実がバランスよい香り。 酸味と軽いタンニンも感じます。 これは美味しいと、持ち帰りのため再度寄ったワインバーで購入。 お店では極上の豚のグリルお料理もあっての美味でしたが、宅飲みでも同様に美味しいです。 美味しいピノ・ノワールに出会えた2022、今年も沢山のよいワインに出会えますように。
2022/12/03
(2019)
最近よくご一緒させていただくお友達と。。 んー。美味しかった♪ 樽感は控えめで、果実味活かした、ワイン。 マルサネはロゼのイメージだけど、赤もたまには素敵。
2022/11/23
(2019)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
マルサネ、ピノ・ノワール。 どちらかというとガーネット。 樽、果実ともにバランスよいワインです。いい造り手さんらしい。 一度来てみたかったワインで知られている所。 お食事も本当に美味しかった。 この一本を飲みにまた来たいです。
2022/01/02
香りは爽やか,アフターは長い
2021/02/21
(2017)
価格:4,207円(ボトル / ショップ)
上品な香り。スミレやチェリー。 甘酸っぱい果実味。ちょっと酸っぱさが強いかも。 タンニンはややしっかり。
2019/10/21
(2013)
フランスはブルゴーニュ地方のコート・ド・ニュイ地区のマルサネ村、ドメーヌ・コワイヨ マルサネ レ・グラス・テット2013をグラスで。ピノ・ノワール100%。 色味はやや退職の始まったルビー、香りはブルーベリーに軽い樽香と腐葉土。 飲み口はこなれており、果実味とタンニンが溶け合っている中に、古典的なブルゴーニュっぽい酸味を加えたエレガントなスタイル。綺麗な美味いワインと感じた、大阪出張の夜。
2019/08/04
(2015)
マルサネ レ・グラス・テット15 ドメーヌ・コワイヨ 透明なガーネット、黒系ベリーにラズベリー、スミレ、それからスパイスのニュアンス。 果実の味わいはしっかり、でも抜栓直ぐは、何となくバランスが今一でタンニンと苦味が前に出てきて、あら?寝起きが悪いわね~と少し待ちました。小一時間してブルグラスに注ぎ直すとピュアな酸と果実の甘味がはっきりして厚みのある味わい、樽由来のヴァニラも感じます。 Yuji ♪☆さんの素晴らしいヴォーヌロマネとの連鎖は夢ですが、ブルピノが飲みたくなり開けました。☆前日友人と反省会をしたので、この日は食欲がイマイチ、軽くグリーンサラダとバゲットをお供にしました・・・まあ、夏休み中に人間ドックの再健診もあるし、反省会で飲み過ぎるのをセーブすればいい訳ですが・・・ 一年前の8月に同じワインを開けた時と少し印象が違ってました。 エレガントさもあるけどどこか複雑なニュアンスも出てきたマルサネでした。
2019/03/03
(2014)
価格:2,500円(ボトル / ショップ)
ドメーヌ コワイヨ マルサネ レ グラス テット2014 ブラックベリー、ラズベリー、スミレ、清涼感のあるハーブ、大地の香り。 やや強めの酸味はありますが、全体的に陰性の要素でまとまっており、かなり複雑さもあり余韻の樽のバニラ香もそこそこ長めです。 ミネラルもありブルゴーニュらしい液質で美味しいピノでした。 以前2013を飲んでとても良かったブルピノ。いまでは値上がりして市価4500円ほどとコスパは悪くなりました(´;ω;`) 横浜ミルフィーユ(紅茶)と。
2018/08/13
(2015)
ピノスパークリングの後、ブルピノも飲みたくなりました。 透明感のあるガーネットルビー、ブラックベリー、木苺、スミレ、樽のバニラ。 葡萄の旨味たっぷり、豊かで伸びのあるピュアな酸味、ザラツキのないタンニンとあわせてとてもエレガントで味わい深いです。 コワイヨのマルサネの単一畑、でも1erではありません。もう、十分にエレガントなピノを楽しめました。 無花果が出てきましたね。フルーツサラダにしてピノと良く合います。
2018/03/23
(2015)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ドメーヌ・コワイヨ マルサネ レ・グラス・テット2015 熟成した果実味のうっとりした香り。 優しいタンニン、甘さと酸味のバランスがく、エレガントな味わい。 2014も飲んでました。
2018/03/11
家飲み、閉じてない
2017/11/18
(2015)
試飲会にて。極楽ワイン。30種類以上試してこれが一番好きでした。
2016/07/19
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ドメーヌ・コワイヨ マルサネ レ・グラス・テット 2014 ピノ・ノワール 100% (こわいよ!ピノ。) ブラックベリーの果実、血?肉?の感じの良い獣臭、雨が降り始めの埃、スミレの香りがします。 少し陰湿なタンニンと酸味が長く続きます。酸味はあまり強くありません。 食事は、白髪混じりのカツオ男。 ところで…… ピノ・ノワールとサンジョヴェーゼを間違えやすいと聞きました。サンジョヴェーゼは、華やかさと浜辺の香りですね。ピノ・ノワールは、よい感じの陰湿さを受けました。皆さんの評価と違いをお教えください。
2016/07/18
(2014)
価格:2,785円(ボトル / ショップ)
普段飲みブルピノ。これで2,785円はお買い得な印象。
2016/06/24
マルサネ村コワイヨ。これ結構好き。おいしい。
2016/04/26
(2013)
価格:3,580円(ボトル / ショップ)
ドメーヌ・コワイヨ、マルサネ村名。ラズベリー、ブラックベリーの果実、樽のロースト香があります。 酸は柔らかく、後半から余韻にかけて滑らかなタンニンが感じられます。 香り、酸味、タンニンの調和がとても良くとれていてソフト&エレガントなピノ♪ 3000円弱のACブルも良いですが、村名の価値の分かるバランスの良いワインと思います(^^ )
2016/01/04
(2005)
コワイヨのマルサネ05 10年経っているとは思えない若々しさ。 果実の凝縮感もタンニンもきちんとあり、しっかりボディ。 それでいて梅昆布茶のニュアンスが素敵〜!
2015/12/31
(2005)
価格:4,300円(ボトル / ショップ)
年越しワインその3 320kmドライブを共にしたカロンセギュールが心配だったので、 念のため小布施町の酒屋で調達しておいたもの。 素晴らしいピノ。 買ったショップのセラーの最後の1本。 税込4300円でこれなら是非リピートしたいところですが。
2015/07/28
ちゃんと見ないで買ってしまった…
2015/04/06
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2012 外観は少し黒みを感じる紫がかったルビー。香りは甘く華やか。黒系ベリー。たっぷりとした果実味。タンニンは滑らか。心地よい酸。やはり、この造り手さん、わりと好みかもしれない。。合わせたお料理は牛ホホ肉の赤ワイン煮込み。
2015/01/13
(2010)
ベリー系の味わい ただ酸が強すぎで飲みづらかった。。。
2022/05/28
(2019)
2022/05/24
2022/04/26
(2017)
2022/01/12
(2018)
2021/01/30
(2018)
2020/08/08
(2017)