Dom. Arnoux Lachaux Nuits Saint Georges 1er Cru Clos des Corvées Paget
ドメーヌ・アルヌー・ラショー ニュイ・サン・ジョルジュ プルミエ・クリュ クロ・デ・コルヴェ・パジェ

3.33

15件

Dom. Arnoux Lachaux Nuits Saint Georges 1er Cru Clos des Corvées Paget(ドメーヌ・アルヌー・ラショー ニュイ・サン・ジョルジュ プルミエ・クリュ クロ・デ・コルヴェ・パジェ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ブラックチェリー
  • ブラックベリー
  • バラ
  • ラズベリー
  • 腐葉土
  • 紅茶

基本情報

ワイン名Dom. Arnoux Lachaux Nuits Saint Georges 1er Cru Clos des Corvées Paget
生産地France > Bourgogne > Côte de Nuits > Nuits Saint Georges
生産者
品種Pinot Noir (ピノ・ノワール)
スタイルRed Wine

口コミ15

  • 3.5

    2023/08/06

    (2014)

    ここからは赤ワイン。 4本目と5本目は、同時にサーヴしていただきました。 アルヌーラショー NSG クロデコルヴェ パジェ 2014年。 赤いベリーや花香りに、土っぽさや、少し紅茶。 まだ少し主張するタンニンがありますが、赤黒果実のクリアな味わい。時間と共に解れてきて、赤果実の甘美な味わい。 トラボルタさん、2本も貴重なワインをありがとうございました!

    ドメーヌ・アルヌー・ラショー ニュイ・サン・ジョルジュ プルミエ・クリュ クロ・デ・コルヴェ・パジェ(2014)
  • 3.5

    2023/08/06

    (2014)

    ワイン会への持込みワイン、其の弍! こちらに併せてNori81さんにラルロのフォレサンジョルジュを持込み頂きました。 そして、NSG2種をブラインドでサーヴ頂くことに。 ワインを持参した者としてハズす訳には行きません! 片方のワインはミネラルがあり、タンニンを感じるもののもう一方よりは少なく円やかです。 もう一つは香りにより華の要素があり親しみやすいのかなと思いきや、口に含むと未だタンニンが強い状況です。 どちらも、もっと熟成させた方が良いかもしれませんが、今でも十分に美味しいです (o^^o) そして、Nori81さんはミネラルの方をフォレザンジョルジュ、私はタンニンの強い方をコルヴェと予想。 その結果は・・・ 2人とも正解✨ 良かったです。 時間が経つにつれ、どちらのタンニンも円やかになり、美味しさはマシマシに!

    ドメーヌ・アルヌー・ラショー ニュイ・サン・ジョルジュ プルミエ・クリュ クロ・デ・コルヴェ・パジェ(2014)
  • 3.5

    2022/08/12

    (2012)

    赤はArnoux Lachaux. 2012年なので旧エチケット、味も以前のスタイルです. 新エチケットは ACブルで数万円とからしいですが、こっちの方が遥かにコスパがいいと思います.

    ドメーヌ・アルヌー・ラショー ニュイ・サン・ジョルジュ プルミエ・クリュ クロ・デ・コルヴェ・パジェ(2012)
  • 3.5

    2022/05/10

    (2013)

    名古屋の有名ソムリエ送別会14

    ドメーヌ・アルヌー・ラショー ニュイ・サン・ジョルジュ プルミエ・クリュ クロ・デ・コルヴェ・パジェ(2013)
  • 4.0

    2020/11/24

    (2014)

    ニュイ・サン・ジョルジュ 1er ピノ・ノワール 2014年 S$126 ドライプラム、土っぽさ、スーボワ、毛皮、コーヒー、クローブ、仄かにフローラルさ。 口に含むと、程良く落ち着いて丸みを増した黒系ベリーと大地のニュアンス。 香りにもあるコーヒー感がエキスの広がりを一層広げる。 酸がちゃんと真ん中にあって果実味と土っぽいニュアンスをまとめてて、まだフルーツ感を前面に感じるけどトリュフや紅茶の枯れたニュアンスも仄かに出ていてアクセントになってる。 あいだ2日置いて4日目、土っぽさと同じくらいフローラルな香りが増量。 ..と期待して口に含んでみると、まだ表情は硬い。 要素が多いのは感じるものの、ロースト感と収斂味が引っ掛かる。。 土っぽさはNSGゆえ..としても、んーー硬い。。 14vtってのもあって、もう少し瑞々しい近付きやすさを期待してたんですけどね〜(^_^;) 黒く濃ゆく..液温が上がると少しまろやかになるものの..タイミング悪かったのかなぁ。。。 いや、美味しいんですけどね〜笑 恐らくまだ6合目付近!? 今年はシャンボール・ミュジニー村名15vt、ヴォーヌ・ロマネ村名15vt、そしてこの子ニュイ・サン・ジョルジュ1er 14vtとラショーさんの作品を頂きましたけど、この子が一番近付きにくかったなぁ..笑 凝縮感や要素の多さからポテンシャルを感じずにはいられないNSG 1erでした♪

    ドメーヌ・アルヌー・ラショー ニュイ・サン・ジョルジュ プルミエ・クリュ クロ・デ・コルヴェ・パジェ(2014)
  • 3.5

    2020/01/09

    ドメーヌ アルヌー ラショー ニュイ サン ジョルジュ 1er クロ デ コルヴェ パジェ 2009

    ドメーヌ・アルヌー・ラショー ニュイ・サン・ジョルジュ プルミエ・クリュ クロ・デ・コルヴェ・パジェ
  • 4.0

    2019/12/30

    (2013)

    開けたては酸味がツンツンしているものの、三十分ほどで開く。 紅茶、干し草、スパイスの心地良い香り。

    ドメーヌ・アルヌー・ラショー ニュイ・サン・ジョルジュ プルミエ・クリュ クロ・デ・コルヴェ・パジェ(2013)
  • 3.5

    2016/04/25

    (2009)

    やわらかな口当たりとミネラル感、伸びのある余韻が印象的 流石にまだ早かったのですがポテンシャルは十分に感じました。

    ドメーヌ・アルヌー・ラショー ニュイ・サン・ジョルジュ プルミエ・クリュ クロ・デ・コルヴェ・パジェ(2009)
  • 3.0

    2016/02/01

    (2010)

    ラックコーポレーション主催、ブルゴーニュ生産者を迎えてのパーティ⑤ アルヌー・ラショーの「2011 ニュイ・サン・ジョルジュ・1er・クロ・デ・コルヴェ・パジェ」。 淡めで優しい口当たり。 でも少し野生的な感じもあります。 後半になると皆さん解放的にw ブルゴーニュでは伝統の「ラーラーラーラーララララ…」の踊りが始まりますw

    ドメーヌ・アルヌー・ラショー ニュイ・サン・ジョルジュ プルミエ・クリュ クロ・デ・コルヴェ・パジェ(2010)
  • 4.0

    2014/07/05

    (1996)

    ニュイサンジョルジュ プルミエクリュ クロ デ コルヴェ パジェ 1996 Robert Arnoux ドメーヌ ロベール アルヌー ⭐️

    ドメーヌ・アルヌー・ラショー ニュイ・サン・ジョルジュ プルミエ・クリュ クロ・デ・コルヴェ・パジェ(1996)
  • 2.5

    2023/09/01

    (2013)

    ドメーヌ・アルヌー・ラショー ニュイ・サン・ジョルジュ プルミエ・クリュ クロ・デ・コルヴェ・パジェ(2013)
  • 2.5

    2022/01/22

    (2012)

    ドメーヌ・アルヌー・ラショー ニュイ・サン・ジョルジュ プルミエ・クリュ クロ・デ・コルヴェ・パジェ(2012)
  • 2.5

    2020/12/23

    (2017)

    ドメーヌ・アルヌー・ラショー ニュイ・サン・ジョルジュ プルミエ・クリュ クロ・デ・コルヴェ・パジェ(2017)
  • 3.5

    2018/10/19

    (2000)

    ドメーヌ・アルヌー・ラショー ニュイ・サン・ジョルジュ プルミエ・クリュ クロ・デ・コルヴェ・パジェ(2000)
  • 4.0

    2014/07/13

    (2009)

    ドメーヌ・アルヌー・ラショー ニュイ・サン・ジョルジュ プルミエ・クリュ クロ・デ・コルヴェ・パジェ(2009)