味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Arnaud Ente Volnay 1er Cru Les Santenots du Milieu |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Volnay |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2019/05/26
(1998)
レア古酒が飲める店1本目. ビックリするほど美味しかった!
2019/05/04
(2003)
ワイン会への持ち込みワイン! 飲みやすくてとてもエレガント。 こんな綺麗な熟成の香りは初めてかも。
2018/09/10
(2011)
土・日に掛けてのルージュは、アルノー・アント・ヴォルネイ・プルミエ・クリュ・レ・サントノ・デュ・ミリュ2011年を頂きました。ルジェのパストゥグランが今ひとつでしたので、こちらを開けてみることに。ムルソーのトップの作り手の一人ですが、少量のルージュも作っています。生産量は856本、マグナム90本という少量生産で、ムルソーと同じく入手困難なワインになります。 美しいルビー色。 甘いミックスド・ベリーにドライ・ジンジャー、少しのゲーム類を感じます。 最初は硬い面持ちの凝縮感のある果実に、少しグリップのあるタンニン。微量のオークからくる甘いカスタードを感じ、全体的にはエレガントなボディ。 時間と共に、ラズベリー・チェリー・クリーム・パイやバイオレットが香りだし、段々と長い余韻が優艶になって来ます。2011年故かそれほど濃い果実味ではありませんが、それでも自然に凝縮された酒質を感じました。 まだまだ本当の飲み頃は先ですが、流石のアルノー・アントでした。
2018/06/30
(2010)
@TAMUYA 中目黒 カボチャさんとhiroさんが中目黒周辺でお会いされるというので、途中から参加させていただきました。 早く着いてしまって、まずはヴァンムスーで緊張をほぐし、、(^^) まさかのhiroさんが持込2本の一本目はこちら。 ブルピノが飲みたい〜と言った私への道お気遣いかな? あー!この作り手飲んだことなくて飲んでみたかったやつ、テンション上がります。アルノーアント1er2010! 上品さや気品たっぷりの女王系ですが、心開いてくださるのは10年後でしょうか? いやいや、ポテンシャルがすごいワイン。
2018/06/27
(2010)
東京(°∀°)ノ✨ hiroさんと おいもさんと 中目黒飲み THE TAMUYAさんにて hiroさんがお持ち下さった素敵ワインです✨ 湘南 赤27 (湘南カウンター 赤27 ロゼ2 白14 赤泡3 ロゼ泡4 白泡12 計62)
2017/12/28
ヴォルネイ プルミエ・クリュ レ・サントノ・デュ・ミリュ(2004) Volnay 1er Cru Les Santenots du Milieu 〈生産地〉フランス>ブルゴーニュ>コート·ド·ボーヌ>ヴォルネイ France > Bourgogne > Côte de Beaune > Volnay 〈生産者〉Dom. Arnaud Ente (ドメーヌ·アルノー·アント) 〈品種〉Pinot Noir(ピノ・ノワール) まだまだ若いかな♥
2015/04/29
(1997)
ヴォルネイの状態のいいワイン初めて飲みました。かなりいいです。まだまだ若い。
2015/03/05
(2008)
香り豊かです。
2015/01/09
(2008)
@AMAN TOKYO
2021/02/21
(2004)
2018/06/06
(1997)
2018/06/06
(1999)
2017/01/08
(2005)
2016/01/12
(2007)
2015/07/31
(2008)
2014/04/25
(2003)
2014/01/04
(1997)
2013/11/20
(1997)