味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Arnaud Ente Puligny Montrachet 1er Cru Champ Gain |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Puligny Montrachet |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2020/08/25
(2014)
価格:30,000円 ~(ボトル / ショップ)
私は本当にピュリニーMの1erCruシャンガンの白が大好きです。 今日はついに来ました お嬢様のご生誕祭と宇宙人くれぺん星のくれぺん星人さんの里帰り歓迎4人までなら密でなし白猫よ地球を守れブラインド大会~ つい先週から飲み会続きです。 ええっと宇宙人のお嬢様が里帰り出産っ?ちゃうわ(^-^;)お嬢様が宇宙人で生誕祭に里帰り?ちゃうか(>_<) なんかタイトル長すぎてよくわからなくなりますが お嬢様おめでとうございます そしてくれぺん星のくれぺん星人さんお帰りなさいませようこそ地球へ 久しぶりですくれぺん星のくれぺん星人さんとの恒例白ブラインド勝負 地球の平和を守るため白猫は凶悪な異星人と日夜闘い続けています( -_-)キリリ 闘いの舞台は神戸有数の庭園S楽園にある完全予約制の個室レストラン 神戸K野クラブの経営です。 元市長の執務室であったという優雅で趣(おもむき)ある個室でこの時期ですので密を避け少人数での密やか(ひそやか)な会です。 まずはいのり美魔女さんの持ち込み ジャック・セロス・ロゼ・ブリュット デコルジュは2018.8月 セロス香、セロス味、セロス節(笑)というのがあるとすればまさにこれでしょう(^-^) 冷やしシャルドネ中華始めました~という夏の定番フレーズを思い出すようなブリオッシュでトースト薔薇の香り忘れられない個性的な味わいです。 いのり美魔女さんいつも素晴らしいロゼありがとうございます。白猫がロゼシャンパーニュが飲めるようになったのはいのり美魔女さんのおかげと思っております(_ _) 料理は無国籍いや多国籍フュージョン 国際色豊かな神戸をイメージしたとソムリエの説明です。 枝豆のババロア あげニョッキ イチジクのパン 瓜とヤリイカの素麺イカ墨のクスクス ぐおおぉぉ(●`ω´●) おおすでにくれぺん星のくれぺん星人さんが第一形態に変身しています! セロスのロゼに反応したのか! 3対の目を光らせ口からは牙をむき出し 長い舌をチロチロと出し入れし威嚇 強酸の分泌物をたらし辺りに漂う腐臭 いかんっ! ではこれだっ!私からの1本目! アルノー・アント ピュリニー・モンラッシェ1erCruシャンガン2014 ムルソーの新しい帝王アルノー・アントのファーストリリース14年シャンガンです。おそらくは弟ブノワ・アントから引き継いだシャンガンの畑でしょう(^_^)b 透明感あるペールなイエロー ファーストアタックは酸味とミネラル強くスポーツ飲料のような塩レモン味ほのかな果実味。 時間とともに果実味が出てくる構成 その鋭い酸味とたっぷりのミネラルと競うがごとく白桃・青リンゴやグレープフルーツ柑橘系の複雑な甘苦味が主張します。 シャンガンの構成のエッセンスそのもの 強いミネラル感と酸味のバランスの上に複雑で深い果実味! いただくのは実に1年半ぶりです白猫も(笑) ぐゎああぁッ(г ̄●)<≡з33 おおっとくれぺん星のくれぺん星人さん 最終形態か! 後頭部が伸び二つにわかれ外骨格の穴という穴から茶色い腐臭を放つ粘液を分泌します口からは超音波です(>_<)コワー ブラインド勝負は白猫の一勝 地球の平和はこうして守られたのだった 最後に何度でも言います。私はピュリニーM1erCruシャンガンが大好きです。
2020/08/19
(2014)
コロナに負けるな4人までなら密でなし、 お嬢生誕祭&ようこそ地球へ、くれぺん星人さん会② さぁ、はじまりました! 白猫爺ゃとくれぺん星人さんのブラインド対決✨ 一本目は、爺やから ヒントはムルソーの造り手で次のと同じ クリマ違いのブラインドという。 わたしは、ファーストアタックは酸味が強すぎて 苦手だといいましたが、ゆっくり時間をかけていただくと、全開になりました。 クリアに近いペールイエロー 白いブーケ、ミネラル、レモン、柑橘系のハーブなど、複雑で長い余韻。おいしくなりました。 スリープをオープンしてみたら、、、 まさかの アルノーアントのシャンガン!? ひー、ビックリしました。 まずは、爺やの一勝ですか。
2020/08/16
(2014)
ドメーヌ アルノー アント ピュリニー モンラッシェ プルミエ・クリュ シャンガン 2014 えむちゃん生誕祭&くれぺんさんとホッサーさん対決夏の陣② 此方からはブラインドで、ホッサーさん持参の一本目です。 ホッサーさん 有り難うございました。 薄目のイエロー 檸檬 ライム 洋梨 少しメロン トーストが香ります。 柑橘類 ミネラル 酸味しっかりです。 飲んだこと有る!って言われましたが 全く解らず…酸味からシャブリ寄り…でも何かしら違うのは解りましたが…(汗) アルノーアントさん!それもシャンガンとは!凄いです! アントさんのエチケット好きです。 続く( *´艸`)
2020/08/15
(2014)
えむ お嬢さん生誕祭&白猫様対決夏の陣。白その1は白猫様からの刺客。当然ブラインド対決です(笑) 最初のアタックはメロン、香水風のブーケ。これは当然コンドリューだと思い込み。少し経過するとミネラルたっぷりな強烈な酸のボリューム。バナナのニュアンス。シャブリのグラン・クリュ?にしてはこの酒質はシャブリのツートップとは違うし、樽香が強くないので違うかな…と。 正解は今超絶人気で暴騰中のアルノー・アントのピュリニー1er、白猫様の代名詞シャンガン2014年とは! シャンガンは鉄のニュアンスが強いイメージがあるのですっかり候補から抜けてました(笑) アルノー・アントは初めてですから分からないにしても完敗です。それにしても、この味わいの変化は素晴らしい。
2017/01/30
(2014)
価格:30,000円 ~(ボトル / ショップ)
私は本当にピュリニーMの1erCruシャンガンの白が大好きです。 今までに数々のシャンガンが私の前を通りすぎていきました(イイ男風に)。 今回のシャンガンこそすごいです。 なんとあのアルノー・アントのピュリニーMシャンガン2014年! ムルソーでコシュデュリの再来と評されている超人気ドメーヌ!!これは許さないぞ!!(元気100倍シャンガンマン風に)。 弟のブノワ・アントはピュリニーの方でやはりソゼと並び称される白の造り手でブノワのシャンガン11年は飲んだことがあります。それは感動的な美味しさに感動したっ!(土俵で健闘を称える小泉元首相風に) 今回アルノーがシャンガン14年ついに初リリースっ!ファーストヴィンテージ14年っ!興奮興奮!感動!!感激!(もちろん往年の西城ヒデキ風に) ( ̄ーÅ)ホロリ涙がちょちょぎれる程うれしいです(もはや死語風にそして無断使用(笑))。 入手しました。はるばるUSAから諸経費込で$500オーバー悔いはありません。わが生涯に一片の悔いなし!(某ビニカーに影響されてラオウ風に) すぐに開けるのを拒むような14年蝋封ボトル。でも開けますすぐ飲みますああもう我慢できません女王様(変態全開風に)。 もちろんこんなすごい白1人では飲めません。いつもの芦屋の天然鰻の店Eに持ち込みです。 あてにはいつもの北海道由良産ウニ板に刺身はのど黒・金目鯛・鮪中トロ・のれそれ・天然ブリの盛り、長崎産とらフグのてっさに白子に三重産ナマコそれぞれミネラル旨みが白にぴったりです。 そしてグラスに注がれたアルノー・アントのシャンガン( ̄ーÅ)ホロリ 私はかつてこんなに綺麗な黄色の液体は見たことはありません。磨き上げた鉄の棒でグレープフルーツジュースをかき混ぜたようなミネラルと果実味。旨みも酸味も上品でこれは飲み込むのすらもったいない美味しさ。複雑で出汁系の旨味に絶妙な甘い果実味と刺激的な酸味!すごいすごいこれは素晴らしいシャンガンです。余韻はとてつもなく長く喉ごしはひたすらなめらかでシルクのよう。いやあ本当に美味しいです。 最後はおいしゅうございました(故料理記書料理の鉄人風に)。何度でも言います。私はピュリニーM1erCruシャンガンが大好きです。オバカーっ!(何故かドキンちゃん風に締め(笑))