味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Arnaud Ente Bourgogne Grand Ordinaire |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Gamay (ガメイ) |
スタイル | Red Wine |
2019/07/18
(2004)
tomokazuさん生誕祭&Nori68さん ウェルカムパーティ⑧ わたしの番です!笑 守備範囲外のブルゴーニュにしたのには、理由があります!ワインショップの店員さんやバーのソムリエさんに伺うと必ず行き着くところは、ブルゴーニュ。 やはり、ジャイエでしょうと。 わたしはまだ3年だから、好みでいくしかないんですが、なぜか泡と白が好きな人が集まっているので、本領を発揮できないままで終わりそうでした。 そんな隙間スイッチで見つけたのが、 レアなアルノーアントの赤、ガメイです。 ピカソのようなエチケットに変わる前の04。 澄んだルビー、完熟イチゴジャム、チェリーやブラックベリーの味もします。今までに味わったことのない感動でした。 ガメイって、こんなにまろやかで上品でした? 残念ながら日本からは在庫がなくなりましたー また飲みたい赤でした。。。
2019/07/16
(2004)
えむちゃん1本目 アルノー アントの赤 ガメイらしいです。 ガメラーと言うほどでもないですが、 わたくしガメイはたくさん飲んでます。 チェリーやイチゴのアロマ キュートなキャンディのような果実味 程よいタンニンがいいアクセント 美味しかったです♡ えむちゃんありがとうございました。 そして爆笑の楽しい会話 また、やりましょね〜〜(^^)
2019/07/16
(2004)
赤ワインに移りまして〜 えっと、この辺から色々な意味で訳が分からなくてなって参りました。 アルノーアントじゃないですか〜⁉︎ ブルゴーニュ グランオーディネール 04年!えむさんが最近手に入れられたとか。感謝です! ガメイ?と言うところから始まり、本当にガメイ?と確かめながら終わりました。 酒質の上品さ、チャーミングな果実に、程よいタンニンで、シルキーな飲み心地。本当にガメイ?(笑) 超貴重なワインをありがとうございました。ご馳走さまでした。 前言撤回!アルノーアントの白も気になります!
2019/07/15
tomokazuさんお誕生日&Noriさん来神⑧ ドメーヌ・アルノー アント ブルゴーニュ・グラン オルディネール 2004 えむちゃん~有り難うございました! 貴重なアントさん~ガメイ頂いたと思っていましたら…アリゴテでした… なので~はじめ!ラズベリー カシス 少しカカオも感じました!
2019/04/19
(2011)
ワイン会✨ 3本目… これを飲めるなんて。 vinicaを始めなかったら、hiroさんに出会わなかったら、決して巡り会えなかった"感謝"の一本。 "アルノー・アントのグラン・オルディネール" ムルソーではなくグラン・オルディネール ピノ・ノワールではなくガメイ それがたまらんのです。 たまらなく飲みたかったのです。 hiroさんがガメイを持って来て下さると仰った瞬間に嗅覚が働いて、もう身体が欲していました✨ 芳醇で 滑らかで 満ちていて エロスの一致 拍手が起こるまでの余韻があまりにも贅沢で こういうワインと目が合うと、自分が自分で無くなり、トリツカレ男に変身してしまう。 「こういう場にこそ相応しい」というhiroさんの言葉が、最上級に嬉しくて、またなんだか誇らしくもあって✨ 忘れられない日となりました。 ちなみにhiroさんは、情熱に溢れ、リーダーシップに優れ、あらゆる物事のサインを見逃さない、そんな素敵な方でした(^^) そして、この空き瓶はどんなに酔っ払っても決して離さず、無事にジュゼッペの家へと持ち帰り、オブジェになっております(笑)
2019/04/15
(2011)
ナチュール会3本目はヒロさんのアルノー!!しかもガメイ!いやはや、アルノーなんて一生飲めないと思ってました〜、有難やT^T ガメイなの?という酒質の良さが香り、味わいから一瞬で感じとれる。 深みのある黒ベリーの濃い果実味にバランスされたタンニン、軽めの綺麗な酸味、ガメイなの?(笑)なんともシルキーでとろけるような味わいの一本。 これは美味しいですねぇ… これまたもう手に入れられない一本との事、ヒロさん、あなたは一体…何者! そしてこの辺りから気がつきました。このメンバー、1人一本では絶対終わらないと…
2019/04/14
(2011)
hiroさんご持参のドメーヌ アルノーアント ブルゴーニュ・グラン・オルディネール 2011です。ガメイを愛する私たちにとっておきの1本を惜しげもなく提供して頂きました! ムルソーの名手としても知られる人気の造り手、なかなかお見かけすることもないほど、買えない造り手…その赤でガメイとは何たる変化球(笑)ある意味、hiroさんらしいセレクトかもしれません(笑) おぉ!これはラピエールのモルゴンをはるかにしのぐ美味さ!数段次元が上な感じ。赤や黒のベリーとともに深みのあるカカオのような甘いニュアンス、凝縮感のあるジューシィな葡萄の果実味とともに複雑な要素があります。 こんなすごいガメイを飲んだのは初めて。こんな素晴らしいワインを提供して頂き、感謝です!(^^)
2019/03/12
(2004)
本日のおうちワイン! ガメイはあまり飲まないのですが、たまには。 いい感じの熟成の香り。 初めのうちは、やや酸味を感じますが、時間が経つと穏やかになって美味しい (^。^) このワインは時間をかけて、じっくり飲む方がいいと思います。
2019/11/03
2019/07/23
(2004)
2018/05/17
(2006)
2018/05/15
(2006)