味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Annie Gavignet Vosne Romanée |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Vosne Romanée |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2021/07/01
(2013)
オノレ・ガヴィネが1920年に設立し、その息子モーリスによって発展を遂げたドメーヌ・ガヴィネ。2008年に所有畑は三分割されモーリスの3人の子供たちに相続されましたが、シャンボールのレ・ボードを単独相続した長女が設立したのがこのドメーヌ・アニー・ガヴィネです。 ヴォーヌ・ロマネは、オー・レアとラ・クロワ・ブランシュの2区画をブレンドしたもの。ヴィンテージは2013年。モーリス・ガヴィネ同様、ある程度熟成させて飲み頃になってからリリースをしているようです。 特筆するような特徴はなく、ヴォーヌ・ロマネらしいエレガントな雰囲気もありませんが、これはこれでとても良いワイン。4日目の最後の最後にグラスに残った一口はかなり美味しかったです。
2021/06/27
(2013)
DRC伝説の栽培長オレノ・ガヴィネが創設し、その息子モーリスによって成長を遂げたドメーヌ・ガヴィネの流れを汲むアニー・ガヴィネ。 「アニ」ー・「ガヴィ」ネ ってすごく進撃を感じる名前だと思いませんか? RSSで見つけて思わず買っちゃいました。 香りや味わいは至ってシンプルなブルゴーニュで、ヴォーヌ・ロマネの持つ独特の甘美な雰囲気もエレガントな装いもありませんが、色んな料理に合いそうな上品なワインです。 上品・・・と言っても、先日飲んだフレデリック・フェリのざますざますの上品さと比べると、中の上の品といったところでしょうか。 いずれ機会があればまた飲んでみようと思います。
2017/07/22
(2013)
細かなタンニンと繊細な酸の絶妙なバランス。豊かな果実味。
2018/08/20
(2013)