味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dauby Coteaux Champenois Blanc |
---|---|
生産地 | France > Champagne > Vallée de la Marne > Aÿ |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2023/05/12
コトー・シャンプノア、初めて飲むかも? シャンパーニュ地方のスティルです。 とても輝きの強いレモンイエロー。 比較的強めに樽が香っています。 洋ナシや硬めのリンゴに、石灰、樹脂。 酸がとても立っていて結構酸っぱい!しかし、それとともに樽の厚みを感じるフレーバーが広がり、とても良いバランス。酸と樽のマリアージュという感じで、これはちょっと新しい。 とてもおいしかったです。 このあと、さらに日本とフランスのシャルドネも試しつつ、あーだこーだ言いながら飲んだのですが(笑)、写真撮り忘れてしまいました。 高畠ワイナリーの単一畑のシャルドネなど、なかなかおいしいものをいただいたのですが(T_T)
2021/12/21
ねっとりした質感を思わせる香り。果物やナッツが入ったクリームチーズと同系統の香り。味わいも面白く、オリエンタルで香り高い。シャルドネってこんなに香り出るっけ?と驚く。樽の使い方が絶妙で、あくまで元々ある要素を引き出したようなニュアンス。 変な言い方だが、あくまで冷たい果実味と陽気な酸が同居している。温度が上がればカラッと変わりそう。12℃で始めて14℃くらいがちょうどいいか。 ココナッツとかスパイスなどが控えめながら感じられるような複雑味がある。結構面白いワイン。東南アジアでたいそう受けるのでは。 時間が経つと酸が結構はっきり感じられるけど、鋭角的な酸ではなく、ジュワーっとくる感じ。 以下輸入元より。 "2014年産のミュティニー産シャルドネ70%、2013年産のバルボンヌ・ファイエル産シャルドネ30%のブレンド。ブルゴーニュ製228リットルの3回使用樽で発酵&12ヶ月間熟成。"
2018/05/02
ドビのコトー シャンプノワ 生産量1樽(300本)の超限定品だそうです。 シャルドネ100% 泡のないシャンパーニュのようです。 樽のフレーバーは殆どなくて、あくまでもフレッシュで酸味豊かな大人のジュースです。かといって安っぽさはなくプレステージキュベの面持ちです。