味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dario Princic Favola |
---|---|
生産地 | Italy > Friuli-Venezia Giulia |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ), Pinot Bianco (ピノ・ビアンコ), Ribolla Gialla (リボッラ・ジャッラ), Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン), Pinot Grigio (ピノ・グリージョ), Tocai Friulano (トカイ・フリウラーノ) |
スタイル | White Wine |
2025/07/13
(2018)
イタリア フリウリ シャルドネ、ピノ・グリージョ、ソーヴィニョン、フリウラーノ、リボッラ・ジャッラ、ピノ・ビアンコ 2018年 琥珀色 マーマレードジャムやメープルシロップ、カモミール、紅茶、シソ、蜂蜜、シナモン、セメダインの様な香りも まず鋭い酸味が口内を刺激 揮発酸のようなニュアンスも少しだけ 次は濃密なエキス、複雑な甘旨が口内に広がる 長いエージングを思わせる複雑さと枯れたニュアンスと、どっしり厚みのあるボディ感が共存してる 後半にはドライでスパイシーな一面も いやースゴイわ、、久々にこう言うヤバイの飲んだ気がします(^ ^) 偉大なワイン飲んだわ〜って満足感バリバリ笑 たまにはこんなヤバイワインも飲みたいですね♪ ↓はネットから拾ってきた情報です ======================== ワインの魅力 すべての品種の最良の部分だけを使って造られるスペシャル・キュヴェ。所有する全ての白葡萄を、ギリギリまで収穫を遅らせ、限界まで葡萄のポテンシャルを高めて混醸して造られます。 ~輸入元コメントより~ 品種を超えて本当に素晴らしい状態の年の、最高の葡萄だけで造るワイン。6品種を極限まで遅摘みして同じ発酵槽に入れ、足で踏んで発酵開始。マセラシオンは60日。濃密で重厚。もはや固体に近い位の存在感。これを超えるワインにはなかなか出会えないはず! ========================
2024/12/09
(2018)
●ダリオ ファボラ ブランデー感 美味しいものってブランデー感でてくる ●ラセット 前とちがうなー 2017がよかったのに 美味しいけど ちょっとカラメル感がある 悪くはない。
2024/11/17
(2016)
ダリオプリンチッチ、マセラシオン、酸味、蜜
2022/12/09
3杯目はプリンチッチ。うおー、これもスッゴイ、ゴイッスー!濃ゆいけど、軽やかで、爽やかで、マイウー!うーん、幸せ。
2021/12/19
(2008)
白祭り 特別な'08 エチケットがヴィンテージって初めて知った
2021/03/28
(2016)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
ボンド臭がまず来る。そのあと、漢方?のイメージの匂い。口に含むと、口の中を攻撃する感じの味。酸味?苦味?口がシパシパも少し。果実味?は、よく分からんけど、中盤に現れる気がする。
2020/10/08
(2016)
4皿目はココットで無水で蒸し上げた野菜の料理。 ワインはフリウリのオレンジワイン。 甘さを残さずドライに仕上げてある。 余韻に苦味。
2016/12/29
(2008)
伊フリウリ 奇跡のワイン これは美味しい
2016/10/19
(2008)
もはや白を超越している ゆるりと飲みましょう
2015/05/21
(2008)
文句なし
2014/12/20
(2008)
初赤い店
2014/08/29
♥︎
2013/08/21
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
ありえない旨さ!
2024/01/22
(2018)
2021/07/20
(2016)
2021/04/11
2017/12/25
(2008)
2016/11/22
(2008)
2016/08/15
2016/01/30
(2008)
2015/01/28