味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Damilano Barolo Lecinquevigne |
---|---|
生産地 | Italy > Piemonte |
生産者 | |
品種 | Nebbiolo (ネッビオーロ) |
スタイル | Red Wine |
2024/11/28
(2016)
8年目にして既にかなり飲めるモダンバローロ。 土やキノコや黒果実的要素がありそれなりに重厚感もあるのに柔らかい。価格もリーズナブルでセンスを感じる作り。方向性としてはアルド・コンテルノのような印象です。 20年前にワインを飲みはじめた人間としては当時普通に出会うバローロもバルバレスコも中々難しい存在でしたが、最初に飲むネッビオーロがこのタイプならイタリアワインに傾倒したかも知れませんね。
2023/10/09
(2004)
名古屋大須 オータムレンさんの10周年祭 15杯コースの8杯目〜 ダミラノ バローロ レチンクエヴィーニュ 2004 へ〜(O_O) 19年経ってもすごく新鮮味が ある!苦味と深い黒系果実味。 スパイシーさもありなかなか良い。 まだまだ寝かせても良いとのこと。 9杯目に続きます〜
2023/10/01
(2004)
ダミラノ バローロ レチンクエヴィーニェ 2004 ほどよい熟成感。60年代とかのバローロは今でも若いレベルでしょうが、今では2000年前半で飲み頃迎えるんですね。 70年代とかいつ飲むのが正解だったのでしょうか。
2023/01/09
フィオッキ 祖師ヶ谷大蔵 堀川バー
2022/06/25
(2012)
ビンテージが少しずれて 酸味が強かった
2022/02/26
(2004)
ネッビオーロ10連投! 折角なのでこちらの飲み頃バローロを抜栓しました。 その名の通り5つの畑から収穫したネッビオーロをブレンド。畑は、バローロ村に3つ、モンフォルテ・ダルバ村、グリンツァーネ・カヴール村にそれぞれ1つずつ。 温度調節しながら15日間の発酵。20〜100HLの大樽で24ヶ月熟成。 まさにバローロ・クラッシコといったところでしょうか。期待が高まります。 かなり凝縮感のある濃いルビー色。エッジのオレンジ色にも深みがあります。 粘性がありますが、エキス由来のとろみより、ミネラル由来のカッチリした動き。 熟成したドライフルーツ、バラ、タバコなどが折り混ざり、一体感のある香り。 洗練された力強いアタック。 暴れ気味の酸はようやく落ち着きかけたところ。かすかにザラつきを残したタンニンはよく馴染んでおり、余韻まで一筋の流れとなって口内を過ぎていきます。 しっかりとしたミネラルは鉄のニュアンスを持ち、スミレの華やかなブーケと、くたびれたレザーの何とも不思議な組み合わせがしばらく続いたあとは、血の印象のある余韻で締めくくられました。 このヴィンテージでも初日は全く開かず、高めの温度でようやくバローロらしさを発揮しました。 プンプン香るような主張はありませんが、ギュッと詰まった複雑な香りは、やはり男性らしさを感じさせます。 空き瓶:585g コルク:49mm 3週間ぶりに出社しましたが、今日迄の在宅勤務のおかげで、浦島太郎にならずに済みました。 本当にITの力は偉大ですね〜
2020/12/23
バローロ 14 まだまだ たかむら
2020/03/11
(2014)
バローロです。 特に注文してなかったのですが、店長の計らい(?)で出てきました(笑)この辺りから記憶が怪しい… 澄んだ輝きのあるオレンジがかったラズベリーレッド。粘性やや強めです。 香りは開いており、カシス、ブラックベリー、紅茶、土、それになめし革やコーヒーといった香りも。 アタックやや強めで、ソフトな甘み、なめらかな酸、力強いタンニンかあります。余韻は長めです。 ボルドーグラスとブルゴーニュグラスで出してくれて(ボルドーグラスは撮り忘れ)、香りやアタックの違いを体感させてくれました^^
2023/09/18
(2016)
2022/09/30
(2016)
2021/12/13
2020/07/08
2019/01/22
2018/12/31
(2013)
2018/11/12
2013/12/16
(2009)