味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Cruse Volnay Cruse |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Volnay |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2021/04/12
(1959)
色々なワインが好きで、長い間に割と沢山飲んできた気がしますが、その結果、当方の一番の好みは「古いブルゴーニュ」と言う事になっています。 その古いブルゴーニュ(60年代以前、70年代も物により76あたりまで)は、開ける度に本当に素敵で、恐ろしい事に、今までの経験上まず外れがありません(ホントは無い事はないのですけど)。 また、古くなるほど、畑のヒエラルキーが曖昧になってゆく様に思われます(バロレなんて、畑名は殆ど関係ないような、、)。これなんて、普通の村名ヴォルネーですし。 季節もワインを飲むには丁度良いので、久々に59のブルゴーニュを開けてみました。 古いワインですが、これは割と最近に日本で買った物で(大畑さん所から)、価格もそれなりでして、何と3万円超ですが、私的には、まずまず価格に見合ったワインです。 ラベルに"Negociants a Pommard"、と書かれていますので、へぇ、ブルゴーニュのネゴシアンだったんだぁ、って少し認識新たです。大昔、デパートとかのワイン売り場では、このクルーズのラベルが貼ってあるボルドーワインをずいぶん見た記憶があるからです。学生の頃、クルーズのシールが首に貼ってある、ボルドーかメドックとかを、どっかで飲んだ様な記憶もうっすらと、、