味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Colorea Tempranillo |
---|---|
生産地 | Spain > Inland Region > Castilla-La Mancha > La Mancha |
生産者 | |
品種 | Tempranillo (テンプラニーリョ) |
スタイル | Red Wine |
2019/03/16
ベリーやチェリーの新鮮な果実のような軽さと柔らかな味わい。バランスもよくて飲みやすい。
2019/02/25
甘い。けど、すき焼きにはあいました。
2019/01/12
(2017)
酒屋で900円。テンプラニーリョらしい?この値段の中では香りがしっかり爽やかに立って◎。リンゴなど酸味のあるフルーツと合わせても、とてもイイ。
2018/11/18
(2017)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
やや甘め。
2018/06/09
(2016)
久しぶりに備忘録。 多分どこかで飲んでますね(>_<)
2018/06/02
ベリー系の果実の香りがします。
2018/03/20
(2016)
テンプラニーリョらしい明るい味わい、イタリアンにも合います
2018/02/25
(2016)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
軽口と書いてあるが、ホントに軽い。重み、渋み、香りは皆無。少しでも香りを感じようとワイングラスで飲んだが、タンブラーでも変わらないと思う。酸味も感じずスッキリ飲みやすいデイリー赤。同じ価格帯のワインと比べると結構美味い!
2018/02/08
甘くない、けど重くない。そこがちょうどいい。
2018/02/07
(2016)
価格:898円(ボトル / ショップ)
ベストワイナリー ラマンチャワイナリーオブザイヤー、コロレア テンプラニーリョ2016。飲みやすい!スペインだけど癖が少ない。豚肉のはちみつ味噌漬け焼きと。
2018/01/18
(2016)
テンプラニーリョは久しぶりかもしれません。 これはフレッシュな一本です。
2017/11/05
(2015)
美味しいけれど薄いかな
2017/09/13
(2015)
価格:777円(ボトル / ショップ)
スペインの赤。テンプラニーリョ。 ベリー系の香りとさくらんぼ。 フレッシュでチャーミングで軽い。 もうちょい濃くて余韻が〜なんてのは 言いっこなしでおくんなまし。 だって税込777円ですよ。 スリーセブン。飲んだらツキが 回ってくるんじゃないかしらん❤︎ コレはコレでありだと思います。 料理とあわせて 美味しくいただきました✨ 今日はガッツリ肉〜なパエリア。 嶽きみとツナのサラダ、 パン・コン・トマテ、 胡桃とクランベリーのパン にあわせていただきました。 サフランがメチャクチャお高いので バランスとりました(家計の)。
2017/09/13
軽めの表示がありますが、結構しっかりしてていい感じ♬
2017/08/15
(2016)
ラベル買い。800円ちょい。思ったより軽くても少し重い方が好み。
2017/08/07
台風の影響が心配ですがこれで水不足も解消されればと思い利根川水系の貯水量をチェックするのです。 無性にお肉が食べたくて、赤が飲みたくて、ステーキとセビーチェ、セビーチェってペルーの料理でマリネなんですがライムをたっぷり使うのがいいみたいです。 ワインはカジュアルなテンプラで…甘〜い香り、アタックは軽め、アルコール感が強めで飲みやすいのですがちょっと飲んでて飽きる感じでした。。
2017/08/02
(2016)
近所のスーパーで可愛いルックスに惹かれて購入。 スッキリ飲みやすく、お手軽dailywineとして楽しめそうです。
2017/06/30
(2015)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
先日のゴージャス☆泡祭り第一弾のときの、おまけのテンプラ! (ちなみにこのときの泡はリピートなのでupはなし) 豚しゃぶとししとう&厚揚げの豚バラ巻き、鯵のお刺身。 鯵が美味しい季節ですね。 テンプラはデイリーに飲みやすいタイプ。 最近、飲む日と飲まない日のギャップが大きいです。 飲む日はとことん飲んじゃう…(ㆀ˘・з・˘)
2017/05/22
(2015)
軽め。マライ ピノ・ノワールと同じサクラアワードのシールが貼ってあったので買ってみた。甘みがマライピノと似てる気がする。ちょっと軽め、カシスウーロンとかカシスオレンジと比べたら高級感があると思う。 料理と合わせるには渋味酸味が少なめで甘みが強めだと思う。単品で飲むと美味しい。 最後の2杯は柑橘系の香りがした。
2017/05/22
(2015)
スペイン赤 コロレア テンプラニーリョ BBQのワインに軽めのスクリューでセール品という安易な基準でチョイス(笑) 外でがぶ飲みするには良かった 今回はアウトドアクッキングに挑戦!ローストビーフおいしかったわー
2017/05/19
(2015)
赤い果実の味わい。ラズベリーのようなベリー感とチェリーの爽やかさが心地好い。タンニン過ぎないバランスがいい飲みやすさで一杯めに。
2017/05/11
ラベル買い!!
2017/05/07
酸味だけがある感じでした。失敗…_(:3」z)_
2017/04/26
(2015)
価格:950円(ボトル / ショップ)
今宵はスペインのラ・マンチャ地方のワイン。 とか知ったかぶりで書いていますが、裏張りに記載されていました。 とはいえ小生、趣味が自転車な事もあり、フランス、イタリア、スペインと言えば世界三大ツールの開催地。 リアルタイムの中継を見ながら、各地方の葡萄畑が映るたびに「その場所でワインを飲みたい」と思ってしまいます。 話は戻りこのワイン、CPはいいと思います。 なんせラ・マンチャ地方の葡萄畑は、世界一の面積を誇る地方。 安価でも良質なデイリーワインが育つ地方です。 このワイン、テンプラニーリョの特徴も捕まえる事が出来、タンニンの凝縮感があるにもかかわらず比較的軽やかにいただけます。 CPに対して悪くない仕上がりだと思います。
2017/04/15
(2015)
テンプラです。
2017/03/22
(2015)
残念でした 二日目はまだ良い
2017/03/16
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
若めのテンプラニーリョ。
2017/02/12
(2015)
重い肉料理と合う感じ。 生ハムのような塩気の強いものともいいかも。 軽いけど甘味少なく、主張が強くない。
2017/01/09
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
初めてのテンプラニーリョです! 香りは、他のブドウ種で嗅いだことのないタイプで一瞬不快感かんじるくらい特徴的。なんか、ヤニとかインクとかの「身体に取り入れたらダメ」な種類の… でも、飲むと香りの印象と全然ちがくて親しみやすいです! 噂通りのダークチェリーやプラム感や、ガルナッチャやカリニェーナと相性よさげなヤンチャさが南仏ぽいかも。 そして、やはりタバコっぽさが自分にはかなりありますね。初めてタバコ吸う女性とエロいキスをしたときの思い出が生々しくよみがえります(自分はまったく吸わないので余計に印象強い)。でも、タバコのニュアンスだすガルナッチャくんとかネッビオーロさんとかはいってないんですねー 全体的には楽しく明るいワインで、できれば今日みたいに一人でkiliのチーズつまみながらの晩酌ではなく、ほんと楽しげでパエリアとかでてくるスペインバルで楽しく飲みたいところです。 なんだか楽しくて素晴らしい今夜の気分には合いますけど、一人で飲むワインではないですねー(>_<)
2016/11/14
(2015)
スペインのテンプラニーリョ。軽くて飲みやすかったです。