味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Clarott by Tommy Ruff |
---|---|
生産地 | Australia > South Australia > Barossa Valley |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ) |
スタイル | Red Wine |
2022/02/16
(2016)
価格:2,800円(ボトル / ショップ)
No839 外観は輝きのある、深みのある黒赤、縁は明るい 粘性は強く、グラスの筋はゆっくり流れる 香りは華やかなで、プラムの酸からふくよかな甘さが微かで 味わいはアタックは、プリッとして酸っぱさが優しく、タンニンは感じられない、粋の良いワイン 徐々に甘み、まろやかさが増してくる
2017/12/25
料理の写真色々載せ忘れw 今日の締めの一本は大好きなトミーラフ クラロット。。 ずーーーーっと飲んで居たいくらい好きなワインです。
2017/11/25
うーまーすーぎーーーー❣️ 笑
2017/11/19
ボンヌ・ターブルのパイに合わせて・・・!
2017/11/14
ショブルックによるこざっぱりしたワイン達シリーズ笑。。とても好きです
2017/10/07
なんかね。。ショブの黒ラベルはみんな好き❤️ その中でもとびきりがこれとプールサイドだと思う?
2017/06/08
5日目マメ
2017/05/06
(2015)
気になってたショブルック。 黒系ベリーの香りがハッキリしてて、濃厚な味わい。薄旨もいいけど、こういうのもまた良いですね~。
2017/04/19
トミーラフ3人衆ww ブラックラベルシリーズは遊び心満載で好きです。。 ジョブスらしい南国のフルーツの香りと相反する酸の効いた味わいは共通だけど、、それぞれの個性が素晴らしい! 抜栓するとグラスなしでグビグビ飲めちゃう勢いで、、品薄続き! 今回はちゃんと我慢しよう。。 笑
2016/12/26
BAR『masieri』にて
2016/11/04
vinnaturel
2016/09/29
はじめて
2016/09/25
@Le ginglet
2016/09/11
価格:3,300円(ボトル / ショップ)
これがメルローだとは思わなかった! 黒みがかったガーネット 粘性かなり強い 凝縮感あり アタックは強くドライ フルーティというよりスパイシー? 酸味を感じる タンニンはやや荒い シラーズにしてはやや優しい印象でしたが、ここは黒胡椒を無理やり探して、シラーズと答えたら、シラーの割合はわずか5%でした(´v_v`) このラベルデザインに見覚えあり ロマネ・タフだっけか?
2016/09/04
(2014)
醤油色! 焦げて枯れた感じ バランスも良ろし
2016/09/03
南オーストラリア、トム。香り凄い!
2016/06/30
従兄弟飲み
2016/02/11
ラス
2016/01/29
もう一つ載せ忘れてました。。 青山ラスにて。 料理は仔ウサギのペルシアード。淡白だけど、仄かなクセを感じる。 併せるワインはエレガント系メルロー。華々しい香りがまず印象的でした。。 オーストラリアならかなり体育会系かと思いきや、意外に華奢な文化系な所を感じました◎ ただ締まりはあるので、ソフトマッチョか。。 お互いを相殺せず、バランスを考えたペアリングだと思います。
2015/11/19
オーストラリア圏の訛りでクラレット、ボルドースタイルのことらしいです
2015/11/01
@ルタンペルデュ
2019/02/23
2019/02/17
2019/02/09
(2016)
2017/10/19
2017/10/04
2017/09/29
2017/09/24
(2015)
2017/09/17
2017/09/02