味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Chaos Marche Rosso |
---|---|
生産地 | Italy > Marche |
生産者 | |
品種 | Montepulciano (モンテプルチャーノ), Merlot (メルロ), Syrah (シラー) |
スタイル | Red Wine |
2022/01/04
(2004)
モンテプルチアーノ50%,シラー、メルロー各25%の混醸です。凝縮した果実感と高い酸。まだ全然若くて2004年を微塵も感じさせないパワフルなワイン!
2021/07/04
(2015)
価格:4,320円(ボトル / ショップ)
コロナの様なエチケッタ。毒々しい…^^; でもワインはなかなか美味い。今飲んでもよいけど、酸がしっかりあり、将来性もありそう。 昨日は白金でお鮨。予約の取りづらい人気店‼️ここ、めっちゃ美味くてリーズナブル。次回の予約も入れて帰りました♪ そして、白金に行ったついでにバスク・チーズケーキ。こちらも美味♥️
2020/06/03
(2003)
価格:3,500円(ボトル / ショップ)
まるでコロナのようなラベルで名前もカオス。。(゜д゜) ヴィンテージごとにデザインが変わるようです。 ファットリア・レ・テラッツェ "カオス" 2003 マルケ州 モンテプルチアーノ50%, メルロー25%, シラー25% 年産1500本 2ビッキエーリ ステンレスタンク発酵。 スキンコンタクト:8-9日。 フレンチバリック18-24ヶ月熟成。 瓶内熟成6ヶ月 ブラックベリー、草、ペッパー、熟成感のあるドライフラワーや枯葉の香り 酸味は優しく、軽くスパイシー 混沌とした複雑さ?(*´∀`)
2019/04/06
(2013)
価格:7,300円(ボトル / レストラン)
葡萄の果実味(Montepulciano の心地よい)程よい樽臭、美味しい!名前はカオスですが味わいはカオスでは無くバランスの良いワインです。Marche. Montepulciano 50% Merlot 25% syrah 25% 日本には60本だそうです。
2019/03/15
イタリアはマルケ州、ファットリア・レ・テラッツェが作る、ド派手なエチケットに一言「カオス」。あまりに派手すぎてスマホもビックリ、カメラのピントが合わず写真がボケる。モンテプルチャーノ50%、メルローとシラーが各25%。 色味は濃いガーネット、香りはチェリー、樽香にバニラの他、黒胡椒にクローブなど、ガヤガヤと「カオス」。飲み口も果実味/タンニン/酸味共にボリュームたっぷり「カオス」。それでも全体として要素が突き抜けることなくちゃんと丸く収まる そのあたり、カオス、というよりフラクタル。一見ランダムに見えても根底には秩序がある感じ。 なおかなりのレアものワイン(byソムリエ氏)
2017/05/11
(2008)
価格:3,000円(ボトル / ショップ)
最初から最後まで美味しかった。このワインの2009年ヴィンテージは、最初はそうでもなかったとあるが、こちらは最初からエレガントな味わい。
2017/01/14
(2009)
価格:3,000円(ボトル / ショップ)
抜栓から1時間程度のとこでは大したことなかったが、徐々にポテンシャル現してきた。シラーのとんがった味わいをモンテプルチアーノのエレガントさもある深みが徐々にカバーして、最後の方は鉄板の味わいに変わってきた。
2021/02/02
(2015)