味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Champagne Éphémère 009 |
---|---|
生産地 | France > Champagne > Côte des Blancs |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2024/09/02
ドレモンのエフェメール009。ブドウはアヴィズとオジェの樹齢50年以上のシャルドネ100%。ドザージュは2g/l、ベースワイン年、デゴルジュマン日時は不明です。味わいは落ち着いた感じのブラン・ド・ブランで柔らかな酸と果実味やミネラルで複雑さがあります。醸造情報はわかりませんが樽発酵のブラン・ド・ブランに共通している滋味深さみたいなものを感じます。2日目になると酸が開いて少し華やかな味わいになっていました。1日目はお刺身、2日目は牛肉とクレソンの中華風塩こしょう炒めと合わせましたが2日目の中華のほうが合っていました。温度的には冷やしたほうが良いと思います。
2024/04/29
八丁堀の老舗のお寿司屋さんにてプチワイン会♪ まずは、私のシャンパーニュから ドレモン エフェメール 009 サヴァールとタッグを組んでつくられるシャンパーニュ♪ 楽しみにしていたブランドブランでしたが、とても柔らかな口あたり、果実味と酸味のバランスも良くミネラル感もあって美味しいですね(*˘︶˘*).。.:*♡
2024/01/08
ドレモン・エフェメール・009・アヴィーズ・オジェ・グラン・クリュ・エクストラ・ブリュットを頂きました。こちらはブラン・ド・ブランになります。ドサージュは2g/L。 ストロー・イエローからレモンやリンゴ、フリントにミネラリーなアロマ。 プレサイスでクリスプ、ドライでミネラリー。テクスチャーもクリーミーでとてもバランス感に富んだシャンパーニュ。 客人をもてなすアペリティフに最適でした。
2023/03/27
最近はドレモン(サヴァール)をいただく頻度が高いかも。 エフェメール009 ロットが進むにつれて、だんだんとサヴァールテイストに近づいてくる気がします。 生産量が少なくほとんど出回っていないロゼの008から何かが変わったのかもしれませんねwww これは010が楽しみで仕方ない。 ポルチーニソースのペンネを一緒にいただきましたが、何だかイマイチな出来なので、もう作らないことにしました(笑)
2021/10/09
ドレモン エフェメール009 ドレモン・ペール ・エ・フィスは商社で、シャンパーニュ作りはサヴァールだとか? いただいてみて、あ!この感じは?と思ったらやはりシャルドネ100%でした。ブランドブランというとトースト、イースト菌?酵母?の、香りのイメージが強く、一時はちょっとその香りに過敏になってしまいましたが、こちらは美味しくいただきました。 あまり尖らずナチュラルに感じました。