


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Ch. du Donjon Cuvée Grande Tradition | 
|---|---|
| 生産地 | France > Languedoc-Roussillon > Languedoc > Minervois | 
| 生産者 | |
| 品種 | Grenache Noir (グルナッシュ・ノワール), Syrah (シラー), Carignan (カリニャン) | 
| スタイル | Red Wine | 

2022/02/24
(2018)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ミディアムボディの表示だったけど、フルボディに近いくらいしっかりめ。果実味たっぷり。
2021/01/15
(2017)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ボルドーらしい味と香り。あと口に残るオレンジの様な風味は、やはり値段かな。コスパで言えば総合点は高い。

2019/06/24
(2015)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ミネルヴォア キュヴェグランドトラディション 2015 シャトーデュドンジョン 産地 フランス ラングドック ミネルヴォア 品種 グルナッシュ・ノワール60%,シラー30%,カリニャン10% アルコール度数 14.5% 外観はガーネット.ブルーベリー,ブラックベリー,ブラックチェリー,カシスの香りがします.アタックはなめらかで,甘みはまろやかです.酸はしなやかに感じられ,醤油を感じさせる香ばしさやミネラル感,豊かな果実味やこなれた渋みと調和し円みのあるボリューム感です.後味にミントの風味があり,余韻を残します. ミネルヴォアはラングドックワイン委員会(CIVL)による独自の階層化で,上から2番目のGrand Vins du Languedocとされています(1番上はCrus du Languedoc).ミネルヴォアはオード県に位置し,城塞都市カルカッソンヌの東側,コルビエール の北にあるAOCで,赤白ロゼの生産が可能です.

2018/03/16
(2012)
安旨 1600円ぐらいだったらデイリーとして秀逸

2016/09/17
(2014)
ヒサモト春のワイン祭り2016 40 エントリーNo. 16 シャトー・デュ・ドンジュン ミネルヴォア・キュヴェ グランド・トラディション・ルージュ 2014 ミネルヴォアのグルナッシュ 苦味が若干強めかなぁ...とメモしておりましたわ ^^;
2022/09/10
(2019)
2021/03/08
(2017)

2020/06/06

2019/08/03

2017/06/08
(2014)
2016/04/05
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)

2016/04/03
(2012)

2015/10/14
(2012)

2015/01/02
(2011)

2014/12/24
(2011)